2024年04月16日

フリーバッグ2点(ミナペルホネンファブリック)

和洋兼用でお使いいただけるフリーっバッグを2点、ご紹介いたします。

どちらもミナペルホネンファブリックを使用して制作いたしました。

モデルはお客様にお願いいたしました。

ご協力ありがとうございました!



刺繍が美しいミナペルホネンファブリックで制作しました
二本持ち手のオリジナルフリーバッグです。

裏地を付け、しっかりした作りになっています。

天はマグネット。
中にファスナー付きポケットが一つあります。

和洋兼用でお使いいただけます。

サイズ
高さ:27cm
横幅:25㎝ マチ:8cm
持ち手の高さ:12cm

裏地:レーヨン
内ポケット1(ファスナー付き)
重さ:約260g

*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)

こちらのフリーバッグ2点はonlineshopからもご注文いただけます。

↓ 表地、持ち手・ミナペルホネンファブリック:コットン60% リネン40%
  刺繡部分: 上糸 コットン100%、下糸 ポリエステル100%
   28,000円+税










↓ 表地、持ち手・ミナペルホネンファブリック:リネン80% コットン20%
  刺繡部分: 上糸 コットン100%、下糸 ポリエステル100%
   27,000円+税









↓ どちらも中は裏地がついておりファスナー付きポケットもあり、しっかりとした作りです。



  


Posted by tomida at 18:34Comments(0)小物きものスナップ

2024年04月13日

高松展きものスナップ②

大変遅くなりましたが

2月9日~12日の高松展にお着物でお出かけくださった皆様を

ご紹介しております。

ご協力くださいましたみなさま、ありがとうございました!

↓ プラチナタッサーのお着物に紅型の冝保聡さんが高松に来られた際、

お願いして染めていただいた帯♡

やっぱり素敵です♪







↓ ナチュラルタッサーのお着物に梅や蝶を織り出した名古屋帯♡

2月にぴったりの素敵な装いでした♪







↓ どっしりとした縮緬地の野口さんの小紋に無地の羽織を合わせてよそゆき感のある取り合わせ♪

小紋がお似合いで嬉しかったです♡





  


2024年04月11日

高松展きものスナップ①

大変遅くなりましたが

2月9日~12日の高松展にお着物でお出かけくださった皆様を

ご紹介いたします。

ご協力くださいましたみなさま、ありがとうございました!

↓ 国画会所属の染織家、山下健さんの帯を勝山さとこさんのお着物に

合わせてくださいました♪

帯、ご縁があって嬉しかったです!

素敵に締めてくださりありがとうございました。







↓ 桝蔵さんのすくい織の帯を小紋に合わせてくださいました♪

ずいぶん前にお求めいただいた帯、久しぶりに会えて嬉しかったです~

さすがの着こなし、いつもありがとうございます!







↓ お揃いでお出かけくださいました♪

向かって右のお客様の帯も桝蔵さん♡

シックなお着物に良く合って素敵でした!





  


2024年04月10日

ちりめんの小紋に勝山さんの帯で♪

2月初旬、高松展の直前にお出かけくださいました♪

どっしりとした縮緬地にろうけつ染めで染めた小紋です。

多色なのに不思議な落ち着きのあるすばらしいお着物。

勝山さと子さんのシンプル・シックな帯を合わせてくださいました。

いつも素敵に着こなしてくださりありがとうございます♡







  


Posted by tomida at 17:51Comments(0)小物着物きものスナップ

2024年04月09日

山形もめん(灰緑格子)&タッサーシルク名古屋帯(木版更紗)&

山形もめん(灰緑小格子)とタッサーシルク名古屋帯に小物も合わせて
ご紹介いたします。



山形で織られている木綿織物。

しなやかで着易く
お家でお手入れ出来る気軽なお着物です。

盛夏以外にカジュアル着物としてお召いただけます。
羽織のお仕立ても出来ます。

綿100%

巾:1尺1寸(約41,8cm)
長さ:3丈3尺(約12,5m)

山形もめん(灰緑小格子・反物価格):20,000円+税



タッサーシルク地木版更紗の名古屋帯です。

タッサーシルクはインドの野蚕の一つです。
家蚕とは違い桑の葉ではなく沙羅の葉などを食べます。
糸の量は家蚕の2%程です。
色は繭ごとに一定しておらず、自然とでてくる濃淡の柄は
なんとも言えない美しさです。

木版更紗は紋様が彫り込まれた版木を使い判子を押すように染めていく技法です。
本品はインドの昔ながらの技法で染めたものです。

締めていただくと見えない部分に継があります。
仕立て上がりのお値段です。

丈:1丈4寸(約395㎝) 
前巾:4寸1分5厘(約15,8㎝)
太鼓巾:8寸2分(31cm)
素材(表、裏):絹100%

*全体に織ムラがありますので特別価格にさせていただいております。
(3枚目画像参照)

タッサーシルク名古屋帯(木版更紗・辛子地・仕立て上がり):88,000円⇒58,080円+税



*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)

こちらの山形もめん、タッサーシルク名古屋帯、鋳銅帯留、三分紐、帯揚はonlineshopからもご注文いただけます。







↓ 鋳胴帯留:40,000円+税 三分紐(煉瓦色):3,600円+税 
  帯揚(小しぼ縮緬無地・緑系):9,000円+税











  


Posted by tomida at 18:44Comments(0)小物着物コーディネート

2024年04月06日

スタッフN村による着物コラム第119回

スタッフN村による着物コラム第119回をHPにて更新いたしました。

文楽の話題ですが

私にとってはじめての文楽はN村や近藤ようこさんと行った「内子座」でした。

とても懐かしいです。

大阪の文楽劇場ではコラムに登場する「国宝」のお舞台も拝見したことがあります。

今回のコラムはN村なりの解釈になるほど!と腑に落ちた気がします。

ぜひ本文をお読みください。

「二月の初め、東京が雪に覆われた翌々日、着物で文楽鑑賞に出かけました。

国立劇場の再建はいまだに入札もできていないそうで、

古典芸能継承者たちが異例の抗議会見を開いていましたね。

私が生きているうちに完成するかどうかも怪しいモンですが、そんなわけで流浪の旅に出た文楽一座。

今回は神宮外苑(このあたりもいろいろ物議を醸していますがw)にある日本青年館での公演です。



艶容女舞衣のお園のポスターと記念撮影。

今回は微塵格子の紬に母のお下がりの村山大島の羽織と、織の名古屋帯(もちろん二部式w)。

あちこちに雪の残る寒い日だったので、

羽織の下には知り合いに作ってもらったフリースのちゃんちゃんこを仕込んでます。

ネル裏保多織の足袋に、ヒートテックのタイツも着用、無論襦袢の下にもヒートテック。

コートもストールもなしですが、十分すぎるほどの防寒対策でした。」

↓ タイトルをクリックすると本文にリンクします

119. 二月の文楽鑑賞『艶容女舞衣(はですがたおんなまいぎぬ)』

  


2024年04月05日

丹後木綿&タッサーシルク半幅帯2点

丹後木綿とタッサーシルク半幅帯2点、ご紹介いたします。



丹後で織られている木綿着物です。

細番手の糸でしっかり織られていますので
艶がありしなやかです。

盛夏は暑いのでそれ以外の季節にお使いいただけます。

綿100%

巾:1尺4分(約395cm)
長さ:3丈3尺(約12,5m)

丹後木綿着尺(反物価格):40,000円+税



タッサーシルク地木版更紗の半巾帯です。
リバーシブルで、片側は無地です。

カジュアルな装いに通年お使いいただけます。

タッサーシルクはインドの野蚕の一つです。
家蚕とは違い桑の葉ではなく沙羅の葉などを食べます。
糸の量は家蚕の2%程です。
色は繭ごとに一定しておらず、自然とでてくる濃淡の柄は
なんとも言えない美しさです。

木版更紗は紋様が彫り込まれた版木を使い判子を押すように染めていく技法です。
本品はインドの昔ながらの技法で染めたものです。

丈:1丈1尺1寸(約4m20㎝) 巾:4寸5分(約17㎝)

各57,000円+税

*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)

こちらの丹後木綿、タッサーシルク半幅帯2点はonlineshopからもご注文いただけます。







  


Posted by tomida at 18:18Comments(0)着物コーディネート

2024年03月30日

2月初旬のお客様きものスナップ

2月初旬、お着物でお出かけくださいましたお客様をご紹介いたします。

いつもありがとうございます♪

↓ 2月にぴったりの梅の帯は
  無線友禅の「に志山染匠」さんによるものです。
  ご愛用いただけて嬉しいです♡
  アームカバーも可愛くてお似合い♪







↓ 芝崎圭一さんの帯を小紋に合わせて
  明るい小物で春らしく装ってくださいました♪







↓ 帯は数年前、藤田織物さんの八寸帯「めばえ」をずいぶんお待ちいただいてお納めしたもの。
  結城紬に素敵に合わせてくださいました♡
  






  


Posted by tomida at 16:50Comments(0)小物着物きものスナップ

2024年03月28日

帯留2点(シー陶器、シーグラス、漆)

帯留2点、紬や帯にコーデイネートしてみました。



シー陶器、シーグラスとは
割れた陶器の破片やガラス瓶などが海の波にもまれて浜辺に流れついたもの。

それらを金継の技法により漆を使って制作した帯留です。

同じものがないパーツですのでただ一つの帯留となります。

ぜひ帯に合わせてお楽しみくださいませ。

各7,600円+税

*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)

帯留以外にも合わせました紬や帯、三分紐、帯揚はonlineshopからもご注文いただけます。


↓ 材料:シー陶器、漆
  サイズ:3㎝×2㎝




↓ ドット柄帯揚:14,300円



↓ 帯揚(絞):19,800円



↓ 材料:シー陶器、シーグラス、漆
  サイズ:3,5㎝×2,5㎝




↓ 帯揚(雪花絞):17,600円





↓ 三分紐(ベージュ):5,500円



  


Posted by tomida at 15:09Comments(0)小物着物コーディネート

2024年03月26日

1月下旬のお客さま着物スナップ

ご紹介が遅れており申し訳ございません。

1月下旬にお着物でお出かけくださいましたみなさまです♡

それぞれ素敵なコーディネートでありがとうございました!!

↓ 雪輪の飛び柄が素敵な本結城のお着物に

白地のひげ紬の染帯が春を感じさせてくれるコーディネート♡







↓ 黒地に白の絣が清々しい紬に結城紬の辻が花の帯で♪

小物の色合わせもバッチリでした!!







↓ 藍染の久留米絣に更紗の帯が良く合っていますね♪

帯締と帯揚のお色がきりっと効いていてとても素敵でした!!







  


Posted by tomida at 18:49Comments(0)小物着物きものスナップ

2024年03月23日

保多織着物にミナファブリック帯で♪

時間が前後してしまいましたが、、

お客様より新春特別企画「山の上ホテル カンヅメ滞在記」にて

保多織とオリジナル名古屋帯をお召くださったとのご報告をいただきました♪

お写真ご紹介のご快諾ありがとうございます!



「山の上ホテル」は創業70年、竣工から86年を迎える老舗ホテルです。

老朽化への検討のため今年2月13日より休館となりました。

休館までにとお正月に何日か滞在された時のお写真です。

「文化人のホテル」での滞在に保多織も仲間に入れていただき光栄です♡

↓ 「コーヒーパーラーヒルトップ」にて
 総支配人の記憶を頼りに復刻された「山の上ホテルのプリンアラモード」





↓ 「バー ノンノン」にて
 カウンターのみのオーセンティック・バーにて素敵な夜を過ごされたようです



↓ 戦後米軍に接収され陸軍婦人部隊の宿舎になりましたが
  昭和55年の改修時にその名残を残し、ノブの位置が高いドア。



↓ ミナペルホネンの帯に合わせてくださった一條朋子さんのアクセサリーが素敵です♡



↓ 「天ぷら 山の上」
  和室でおせち朝食。
  東京展でお求めいただいたひと揃えでありがとうございます!





素敵なお正月を過ごされましたね!

この度もお写真をご紹介させていただきありがとうございました。

  


2024年03月22日

2024京都展御礼

3月8日~10日の京都展は無事終了いたしました。

なんと雪の日もありましたが、天候不順の中お出かけいただき

誠にありがとうございました。

いつもお手伝いくださるみなさま、ご協力くださいました皆様にも

心より御礼申し上げます。

とても嬉しい出会いがたくさんの京都展でした。

いろいろと続きましたので諸々の片付けや手配に手間どり

御礼が大変遅くなりましたことお詫び申し上げます。

今後とも変わらずよろしくお願い申し上げます。


↓ 会場へ向かう途中に花見小路があります



↓ この看板のあるところから二階へ上がっていただくと会場です



↓ 八坂神社も会場のすぐ近く。
 展示会に来てくださったお客様が10日にこちらのお茶会でお手伝いをされるというので
 なんとか開店前に行けないかと思い境内までは行きましたが無理でした(泣)



↓ 会場内の様子をちらりと





  
タグ :京都展


2024年03月06日

明後日より2024京都展

3月8日~10日は京都展です。

明日は準備のため高松を発ちます。

先に書かせていただきましたように先週スマホが突然壊れましたので

画像がほとんど撮れないまま発送してしまいました。

ご紹介出来る画像が少しなのですがご覧くださいませ。

会場では凛さんの帯やバッグ、仁平さんの着物や帯、桝蔵さんの帯、

アトリエ品川さんの帯や着物もご覧いただけます。

これからの季節にお召いただける綿麻や麻のお召し物、雪花絞、

それらに合う半幅帯も持ってまいります。

また、いつものように保多織はサンプルを持ってまいりますのでお顔映りなどご確認くださいませ。

その他紬やウール、オリジナル名古屋帯も揃っております。

お手入れやお直しなども承りますのでお気軽にご相談ください。

↓ 丹後木綿と凛さんのタッサーシルク半幅帯





↓ 藍染めの久米島紬とタッサーシルク名古屋帯



↓ 藍染久米島紬と洛風林さんの織名古屋帯(上)、甲斐凡子さんの染分帯(下)





↓ 草木染飯田紬と桝蔵さんのすくい織名古屋帯



↓ 久留米絣と桝蔵さんの八寸帯



↓ 白黒ギンガムチェックの小千谷縮と帯屋捨松さんの夏八寸帯



↓ 多色格子柄の小千谷縮と綿バティック名古屋帯



↓ 藤井絞りさんの綿麻雪花絞、、相変わらず美しいです!



↓ 今、オススメの補正が出来る和装ブラジャー
  お客様の間で好評!私も愛用中です!





↓ アトリエ品川さんの帯



↓ 森健持さんの帯



↓ 染の野口さんによる麻染帯





↓ 栗山工房さんの麻染帯



↓ 七野の麻八寸帯




ぜひ会場にてご覧くださいませ。

======================================

■2024京都展ご案内

とき:2024年3月8日(金)~10日(日)
    10:30~18:30(最終日は16時まで)

ところ:ギャラリー祇園小舎(ちりめん服祇園2F)
      京都市東山区祇園町北側253

ぜひお出かけくださいますようご案内申し上げます。



勝手ながら京都展のため、3月7日~11日、高松のお店はお休みいたします。

オンラインショップやメールによるお問合せ、ご注文への対応も12日から順次させていただきます。

ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

  

Posted by tomida at 17:06Comments(0)着物

2024年03月05日

お詫び~2024京都展日程

先週の出張中にいきなりスマホが壊れました(泣)

帰ってすぐに修理に駆け込みましたが修理代とデータ復旧の可能性と

諸々説明され、結局機種を変えるしかなく、、それもすぐには無理でしたので

日をあらためてショップに伺うことに。

こんなこともあるのですね。

充電はまだ十分あったのに落としたわけでもなく突然電源が落ちてしまいました。

カード決済などもスマホを使っておりましたので

先週末お出かけくださいましたお客様にはご迷惑をおかけしてしまいました、、、。

メッセンジャーなどでスマホにご連絡くださっていたお客様にも返信が大変遅れ、

ご心配をおかけしてしまいました。

便利ですが突然こうなるとどうしようもなく本当に困ります。

なんとかデータは戻りましたがアプリなどは再インストールしなくてはならず

京都展の準備を急がなくてはいけない時に諸々そちらにも手を取られ、

いつものように画像を撮影することが出来ないまま

荷物を送り出してしまいました。

そういう訳で、、、

少し撮れた画像を追ってご紹介いたしますのでぜひご覧くださいませ。

**先日からのブログで展示会の日にちが間違って表示されておりました。

3月8日(金)~12日(日)となっておりましたが

正しくは

3月8日(金)~10日(日)

です。

重ねてお詫び申し上げます。

日程の間違いに気づいてお知らせくださいましたK様、ありがとうございました!!

======================================

■2024京都展ご案内

とき:2024年3月8日(金)~10日(日)
    10:30~18:30(最終日は16時まで)

ところ:ギャラリー祇園小舎(ちりめん服祇園2F)
      京都市東山区祇園町北側253

ぜひお出かけくださいますようご案内申し上げます。



勝手ながら京都展のため、3月7日~11日、高松のお店はお休みいたします。

オンラインショップやメールによるお問合せ、ご注文への対応も12日から順次させていただきます。

ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

  
タグ :2024京都展


Posted by tomida at 18:39Comments(0)お知らせ展示会

2024年02月29日

みなさんお着物で!

1月中旬、みなさんお着物でお出かけくださいました♪

お二人は県外からですがそれぞれ偶然ご一緒に!

とは言え着物好き同士、どこかでつなかっていたようで

お会いするのははじめてとのこと。

楽しい時間となりました♪

↓ 遠いところお出かけいただきありがとうございました。

ほとんど毎日お着物だそうです!

保多織の長襦袢、ご愛用くださいね♪







↓ 川勝さんの小紋がすごくお似合いで嬉しいです!

一月でしたので縮緬の名古屋帯に富士山の帯留♪にタッセルも♪

いつもありがとうございます!!







↓ 川越唐桟にビンテージのソレイアドファブリックで制作した名古屋帯、

帯留は凛さんのラピスラズリーを合わせてくださいました♪

ちらりと見える帯揚の色も素敵です♡

ありがとうございました!!








======================================

■2024京都展ご案内

とき:2024年3月8日(金)~10日(日)
    10:30~18:30(最終日は16時まで)

ところ:ギャラリー祇園小舎(ちりめん服祇園2F)
      京都市東山区祇園町北側253

ぜひお出かけくださいますようご案内申し上げます。



勝手ながら京都展のため、3月7日~11日、高松のお店はお休みいたします。

オンラインショップやメールによるお問合せ、ご注文への対応も14日から順次させていただきます。

ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。


  


2024年02月28日

小紋のお着物に小紋の羽織で♪

1月中旬、お着物でお出かけくださいました♪

小紋のお着物に小紋の羽織がとってもお似合い!!

着物ならではの取り合わせですね。

やわらかい色合い同士でとてもなじんでいます♡

少しラメの入った桝蔵さんの無地帯に

シー陶器の帯留を合わせてくださいました。

いつも素敵な着こなしでありがとうございます♪







======================================

■2024京都展ご案内

とき:2024年3月8日(金)~10日(日)
    10:30~18:30(最終日は16時まで)

ところ:ギャラリー祇園小舎(ちりめん服祇園2F)
      京都市東山区祇園町北側253

ぜひお出かけくださいますようご案内申し上げます。

  


2024年02月27日

スタッフN村による着物コラム第118回更新

スタッフN村による着物コラム第118回を更新いたしました。

今年に入ってはじめての更新です。

今月は高松展があり京都展に向けての準備もありで

いつもながらの言い訳になりますが(汗)

届いていたコラムをなかなか更新出来ず申し訳ありませんでした(⇒N村)

今回は落語の話題です。

なかなか落語に縁がありませんが以前N村が貸してくれた

柳家喬太郎さんのDVDがとてもおもしろく、特に座布団の上でぴょんぴょんしていた姿が

めちゃくちゃ印象に残っています。

本文をお読みいただくとわかるのですがそれがもう見られないのでしょうか。。

まずはこちらから。

「元日から大変なニュースが飛び込み、波乱の年明けとなりました。

能登半島地震の犠牲者のご冥福をお祈りするとともに、いまだ困難な状況にある被災者の皆様が、

一日も早く日常を取り戻されることを願ってやみません。

平穏な新年を迎えることができた自分は幸運なのだと、

この日常を大切に生きようと、気を引き締める今日このごろです。



普段とさして変わらないおひとりさまの正月ですが、せめて気分だけでもと、

新年最初の落語会は着物を着ました。



着物はどこかのバーゲンで買った紬ですが、カジュアルな格子柄が気に入ってます。

羽織は祖父の百年ものの村山大島、晏オリジナルの木綿半幅帯に、

足袋はネル裏の別珍で、とてもあったか。

バッグは亡き叔母が刺繍した布を、姉が別珍の布に縫い付けてバッグに仕立ててくれたものです。

叔母が遺した刺繍糸で、私も真似事をしてみましたが、とてもこんな複雑な刺繍はできません。

改めて天国の叔母に尊敬と感謝を。

↓ タイトルをクリックすると記事にリンクします

117.立川と渋谷で新春落語


======================================

■2024京都展ご案内

とき:2024年3月8日(金)~10日(日)
    10:30~18:30(最終日は16時まで)

ところ:ギャラリー祇園小舎(ちりめん服祇園2F)
      京都市東山区祇園町北側253

ぜひお出かけくださいますようご案内申し上げます。

  


2024年02月24日

新年早々お着物で♪

ご紹介が遅れ遅れになっておりますが、、

年明けはじめての営業日に

さっそくお出かけいただき嬉しかったです!!

みなさんでワイワイ、とっても楽しいひとときでした♡

↓ 無地のシルクウールに織の名古屋帯で
  お正月らしい取り合わせが素敵でした♪







↓ 塩沢絣に羽織がとてもお似合いでした♪
   タッセルをご愛用いただけて嬉しいです!
  






↓ 丸まなこの下井紬に多ち花さんの羽織♡
   大きい柄の羽織をばっちり着こなしていらっしゃいました♪
   中村正さんの羽織紐も素敵!





  


Posted by tomida at 18:09Comments(0)小物着物きものスナップ

2024年02月22日

高松展御礼~京都展ご案内

2月9日~12日の高松展は無事終了いたしました。

お出かけくださいましたお客様、お手伝い、ご協力くださいました皆様には

厚く御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

久しぶりの方にお目にかかれたり、はじめてのお客様にお出かけいただけたり、

会期中何度もお越しいただいたお客様や

おなじみのお客様との楽しいやり取りもあり、

とても楽しい四日間でした。

展示会後は片付け、お仕立ての手配などに追われつつ、イベントへの出店や

次回3月京都展の準備もあり、

なかなかブログに手が付けられず御礼が大変遅くなってしまいました。

申し訳ございません。

皆様に心より感謝申し上げます。

(↓ ボディのお着物はお買い上げいただきました)



■2024京都展ご案内

とき:2024年3月8日(金)~10日(日)
    10:30~18:30(最終日は16時まで)

ところ:ギャラリー祇園小舎(ちりめん服祇園2F)
      京都市東山区祇園町北側253

ぜひお出かけくださいますようご案内申し上げます。




以前は一年に何度も開催しておりました高松での展示会も

今では一度となってしまいました。

京都や東京にもそれぞれ年2回伺っておりましたが

今の体制だと一年に一回がやっとかもしれません。

高松のお店は臨時休業となる日もありそうです。

出来るだけ早めに告知していきたいと考えておりますので

ご迷惑をおかけしますが

どうぞ今後ともお付き合いくださいますようお願い申し上げます。


  


Posted by tomida at 18:02Comments(0)店内展示会

2024年02月08日

如月のよそおい展③

明日からの高松展では小紋や付け下げ、染帯、袋帯、

紬やそれに合う帯なども揃えております。

ぜひお出かけくださいませ。

















===================================

《如月の高松展》

高松展のご案内です。

弊店セレクトの着物や帯を

カジュアルからフォーマルまでとり揃えてご用意いたします。

一年ぶりの高松展、みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます。

とき:2024年2月9日(金)~12日(月)10:30~18:00
(時間外も対応させていただきますのでお気軽にご連絡ください。)

ところ:弊店展示場(高松市天神前8-23馬場呉服店)
  
タグ :高松展


Posted by tomida at 18:14Comments(0)着物展示会