2012年08月02日

リバーシブル三分紐に木彫細工の帯留で

着付け教室のお集まりの帰りにお立ち寄り下さいましたM様。

三分紐をいろいろ迷われてお選びくださった1本を早速お使い下さいました♪

後からお手持ちのものにぴったりでこれにしてヨカッタとの嬉しいご報告が♥

金魚の帯留は民芸福田さんの木彫細工に金具を付けられたもの。

指輪もご自作です!

ビーズが流行ったころに作られたとか。

私もトライしてみたことはありますが不器用なので断念^^;;

とっても器用なM様、指輪がリバーシブルの三分紐とぴったりでしたね♪♪

いろいろお話出来て楽しかったです!ありがとうございました^^

↓ 奈良で求められた麻のバッグが涼しげです♪

リバーシブル三分紐に木彫細工の帯留で

リバーシブル三分紐に木彫細工の帯留で

↓ ご自作の指輪とリバーシブル三分紐の色がぴったり♪

リバーシブル三分紐に木彫細工の帯留で



同じカテゴリー(きものスナップ)の記事画像
4月下旬のお客様きものスナップ①
3月下旬のお客様きものスナップ
3月中旬のお客様きものスナップ②
3月中旬のお客様きものスナップ①
3月上旬のお客様きものスナップ②
3月上旬のお客様きものスナップ①
同じカテゴリー(きものスナップ)の記事
 4月下旬のお客様きものスナップ① (2025-05-10 10:00)
 3月下旬のお客様きものスナップ (2025-05-02 18:09)
 3月中旬のお客様きものスナップ② (2025-05-01 13:15)
 3月中旬のお客様きものスナップ① (2025-04-25 14:07)
 3月上旬のお客様きものスナップ② (2025-04-18 18:53)
 3月上旬のお客様きものスナップ① (2025-04-12 14:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リバーシブル三分紐に木彫細工の帯留で
    コメント(0)