2023/12/01 17:55:57

名古屋帯

2023/12/01 繭綿もめん着尺&塩瀬名古屋帯(切りビロード、縫、染)
2022/08/04 絽鮫小紋に甲斐凡子さんの帯で♪
2022/03/09 桝蔵さんの帯で♪
2021/08/18 ポリエステル夏小紋&オリジナル名古屋帯
2021/04/09 2月の着物あれこれ
2021/04/06 オリジナル名古屋帯(染タッサーシルク×タッサーシルク)
2021/03/31 蚊絣紬&インドシルク名古屋帯
2021/03/27 片貝木綿&刺繍名古屋帯
2021/02/10 久留米絣&オリジナル名古屋帯(綿絞り)
2021/02/07 本結城に辻が花の帯で♪
2021/01/26 桝蔵さんの帯で♪
2020/12/09 石毛結城紬&古渡更紗名古屋帯
2020/12/03 紬ウール&タッサーシルク名古屋帯
2020/11/29 タッサーシルク先染着尺&刺繍名古屋帯
2020/11/24 ナチュラルタッサー無地着物&野口さんの帯
2020/08/20 阿波しじら&名古屋帯
2020/08/18 山形もめん&タッサーシルク名古屋帯
2020/04/06 川越唐桟(男女)&シルクバティック名古屋帯
2020/03/19 保多織&タッサーシルク名古屋帯
2020/03/16 高松展にお揃いで♪
2020/03/11 綿絞りの名古屋帯&ガラス帯留
2020/01/10 ネウマ譜の帯を別注!!
2020/01/09 綿絞り生地の名古屋帯
2019/11/30 小千谷紬&タッサー名古屋帯
2019/11/28 小紋&無地名古屋帯
2019/10/31 クリスマスの帯(赤鼻のトナカイ)
2019/10/16 2019秋の東京展~紅型やタッサーなど
2019/09/07 タッサーシルクの名古屋帯〜2019秋の京都展
2019/07/21 香川県能楽会にて
2019/06/21 2019春の東京展きものスナップ⑨
2019/06/07 駒絽色無地(2色)&すくい織九寸帯
2019/01/31 久留米絣&無地紬名古屋帯②
2019/01/30 川越唐桟にイカットの帯で♪
2019/01/29 久留米絣&無地紬名古屋帯
2019/01/11 紬地小紋&刺繍名古屋帯
2018/12/10 川越唐桟&刺繍名古屋帯
2018/09/02 アールデコの名古屋帯~京都展
2018/07/29 綿麻着物と綿絞りの名古屋帯で♪
2018/06/28 綿麻きものと保多織で♪
2018/06/21 竺仙綿紬ゆかた&麻染帯
2018/05/12 紅花紬にタッサーの帯で♪
2018/03/26 どちらも宜保さんの帯で♪
2018/01/24 ウール&無地紬名古屋帯
2017/12/28 ウール小紋&無地紬名古屋帯
2017/12/21 皆さん紬で♪そして⛄
2017/12/14 どちらもヨーガンさんの簪で♪
2017/11/22 久留米絣&無地紬名古屋帯&帯留
2017/10/17 ボカシ着尺&塩瀬刺繍名古屋帯
2017/05/14 川越唐桟に絞りの帯で♪
2017/04/03 綿麻着物&タッサー名古屋帯
2016/06/15 シルクウールで高松展に
2016/05/17 2016春の東京展きものスナップ5
2016/04/11 お手ごろ紬も東京展へ
2016/03/11 久留米絣にファブリック帯で♪
2016/03/09 山形もめんにタッサーの帯で♪
2016/02/26 ウール小紋&刺繍名古屋帯
2016/02/16 紬&タッサーパッチワーク帯
2015/12/18 小紋&タッサー無地名古屋帯
2015/11/03 本塩沢&帯いろいろ
2015/08/25 山形もめんkippe&綿バティック名古屋帯
2015/08/19 山形木綿(kippe)&綿バティック名古屋帯
2014/10/27 保多織新柄3&インド木版更紗帯
2014/08/12 十日町紬&リバーシブル名古屋帯
2014/08/09 紬&リバーシブル名古屋帯
2014/06/27 後染綿麻着尺&リバーシブル名古屋帯
2014/05/14 2014春の東京展きものスナップ3
2014/04/30 竺仙ゆかた&麻無地名古屋帯(半幅帯)
2014/01/10 綿ちりめん&綿バティック名古屋帯
2013/12/15 桝蔵さんの九寸帯
2013/12/02 ウール&綿バティック名古屋帯
2013/11/29 本真綿柿泥紬&綿バティック名古屋帯
2013/11/08 シルクウール&リバーシブル名古屋帯(無地側)
2013/11/07 シルクウール&リバーシブル名古屋帯
2013/10/24 阿波つむぎ&綿バティック名古屋帯
2013/08/31 バティック帯新作♪
2013/07/22 綿麻縮&綿名古屋帯
2013/06/17 綿麻縮&綿バティック名古屋帯
2013/05/02 絹×綿着尺&インド綿名古屋帯(小物コーディネート)
2013/05/02 男女兼用絹×綿着尺&インド綿名古屋帯
2013/03/01 柿泥染紬&インド綿名古屋帯
2013/02/04 保多織&綿バティック名古屋帯
2013/01/30 板締真綿紬&タッサー地染帯2
2013/01/29 板締真綿紬&タッサー地染帯(景山雅史)
2013/01/25 片貝もめん&リバーシブル名古屋帯(保多織側)
2013/01/25 片貝もめん&リバーシブル名古屋帯(小物をいろいろ・・)
2013/01/24 片貝もめん&リバーシブル名古屋帯(着物をかえて・・)
2013/01/23 片貝もめん&リバーシブル名古屋帯(シルク×保多織)
2013/01/23 片貝もめん&綿リバーシブル名古屋帯2
2013/01/22 片貝もめん&綿リバーシブル名古屋帯
2013/01/21 綿ちりめん&綿バティック名古屋帯(お太鼓)
2013/01/18 綿ちりめん&綿バティック名古屋帯
2013/01/15 ウール&リバーシブル名古屋帯
2013/01/10 細縞紬&リバーシブル名古屋帯
2013/01/09 シルクウール&リバーシブル名古屋帯
2012/12/27 伊勢もめん&インド綿名古屋帯
2012/12/05 綿バティックの帯で
2012/11/27 縞大島&インド綿名古屋帯
2012/11/15 新田間道&リバーシブル二部式名古屋帯
2012/11/12 シルクウール&名古屋帯(リバーシブル)
2012/11/09 地紋織無地着尺&名古屋帯(リバーシブル)
2012/11/08 無地紬&綿バティック名古屋帯
2012/11/06 綿ちりめん&インド綿名古屋帯
2012/10/30 双糸川越唐桟&織名古屋帯
2012/10/28 保多織&シルク名古屋帯
2012/10/27 保多織&インド綿名古屋帯
2012/10/25 川越唐桟&綿バティック名古屋帯
2012/10/16 綿つむぎ&インド更紗名古屋帯
2012/09/15 ウール&インド綿名古屋帯
2012/09/13 片貝もめん&綿バティック名古屋帯
2012/09/04 阿波しじら&インド綿更紗帯
2012/09/01 ナチュラルタッサー&綿バティック名古屋帯
2012/08/28 ウール小紋&インド綿名古屋帯
2012/08/24 片貝もめん&綿バティック名古屋帯
2012/08/10 綿ちりめん&綿絞名古屋帯
2012/08/10 本塩沢&綿バティック名古屋帯2
2012/08/01 ナチュラルタッサー無地&シルクバティック名古屋帯
2012/05/03 保多織&綿生地名古屋帯
2012/05/01 保多織&インド綿更紗名古屋帯
2012/02/28 伊勢もめん&インド綿帯2
2012/02/28 伊勢もめん&インド綿名古屋帯
2012/02/24 泥絞紬&インドシルク帯
2012/02/09 無地赤城紬&手描シルクバティック帯
2012/02/06 片貝木綿&インド綿更紗名古屋帯
2012/01/21 川越唐桟&インドシルク名古屋帯
2012/01/10 小紋&刺繍帯
2011/12/21 無地紬&綿シルク名古屋帯
2011/12/20 シルクバティック名古屋帯
2011/12/14 伊勢もめん&綿バティック名古屋帯
2011/12/13 綿ちりめん&綿バティック名古屋帯
2011/12/04 保多織&藍染名古屋帯2
2011/12/02 保多織&藍染名古屋帯
2011/11/30 久留米絣&インドシルク名古屋帯
2011/11/10 片貝もめん&綿バティック名古屋帯
2011/09/12 綿ちりめん&綿インド更紗帯
2011/07/01 片貝もめん&インド更紗名古屋帯
2011/03/30 オーガニックコットンの着物&綿シルク帯
2011/03/15 綿ちりめん&綿絞名古屋帯
2011/02/12 伊勢もめん&綿バティック帯
2011/01/13 ウール小紋にシルクサリー帯
2010/12/29 お召し&シルクファブリック帯
2010/12/29 縞お召しにシルク帯
2010/12/02 久留米絣&シルクバティック名古屋帯
2010/11/29 無地紬&シルクリバーシブル名古屋帯
2010/10/18 紬&シルクファブリック帯
2010/10/18 お召&シルクファブリック帯
2010/10/05 ウール&リバーシブル名古屋帯
2010/08/20 シルクバティックリバーシブル帯小物コーディネート
2010/08/19 保多織で作る長じゅばん、帯・・・
2010/06/17 紺地綿バティック名古屋帯
2010/06/16 綿バティック名古屋帯
2010/03/13 草木染紬&ヴィンテージ帯
2010/03/11 小紋&ヴィンテージ帯
2009/10/17 シルクウール&インド綿名古屋帯
2009/10/17 シルクウール&保多織名古屋帯


Posted by tomida at 2023/12/01