2024/05/21 16:12:10
着物スナップ
2024/05/21 スタッフN村による着物コラム第120回
2023/12/02 スタッフN村による着物コラム第117回を更新いたしました
2023/08/04 単衣からの着物備忘録
2022/12/09 スタッフN村による着物コラム第107回
2022/11/23 鈴木紀絵さんの帯で♪
2022/11/01 能楽公演に小紋で
2022/09/30 京都展きものスナップ③
2022/05/12 小千谷縮に半巾帯で♪
2022/05/07 川越唐桟にハンチング帽で♪
2022/05/06 帯屋捨松さんの九寸帯で♪
2022/05/01 織ボカシの紬に八寸帯で
2022/04/29 上田紬に綿バティックの帯で♪
2022/04/26 栗林公園に着物でお花見に♪
2022/04/22 久留米絣にカンタ刺繍の帯で♪
2022/04/21 縞の小紋に紅型の帯で♪
2022/04/19 上田紬に塩瀬の帯で♪
2022/04/16 桜の季節に桜の帯で♪
2022/04/14 大島紬に結城紬の八寸帯で♪
2022/04/12 スタッフN村による着物コラム第102回
2022/04/11 無地紬に桜の帯で♪
2022/04/07 染紬に葡萄柄の帯で♪
2022/04/05 縮緬の小紋で♪
2022/03/31 山形もめんにいちご泥棒の帯で♪
2022/03/23 暮れからの着物あれこれ
2022/03/17 ちりめん小紋に綴れの帯で♪
2022/03/15 鉄色の結城にタッサーシルクの帯で♪
2022/03/09 桝蔵さんの帯で♪
2022/02/24 結城紬に桝蔵さんの帯で♪
2022/02/21 干支の帯留で♪
2022/02/17 無地紬に染帯で♪
2022/02/16 江戸小紋に勝山さと子さんの帯で♪
2022/02/13 刺繍の帯に羽織姿で♪
2022/02/09 どちらもナチュラルタッサーで♪
2022/02/07 鉄色の結城紬に辻が花の帯で♪
2022/02/05 おしゃれ紋の色無地で♪
2022/02/03 どちらもお羽織で♪
2022/01/31 小紋にインド刺繍の帯で♪
2022/01/30 スタッフN村の着物コラム第101回
2022/01/29 シルクウールに辻が花の帯、matsuyoiさんの帯留で♪
2022/01/23 久米島紬に紅型の帯で♪
2022/01/21 川越唐桟に木版更紗の帯で♪
2022/01/15 無地の紬に紬の帯で♪
2022/01/13 川越唐桟にバティックの帯で♪
2022/01/11 無地の紬にクリスマスの帯で♪
2022/01/08 無地の結城紬にネウマ譜の帯で♪
2022/01/08 2022謹賀新年
2021/12/29 飯田紬に仁平さんの帯で♪~年末年始営業日のお知らせ
2021/12/24 無地の紬に辻が花の帯で♪
2021/12/07 どちらも羽織で♪
2021/12/03 どちらも紬でコンサートへ♪
2021/11/29 上田紬に結城紬の八寸帯で
2021/11/26 裾ボカシの付け下げで♪
2021/11/20 山崎青樹さんの付け下げで♪
2021/11/19 明石縮に八寸帯で♪
2021/11/17 藍染木綿と川越唐桟で♪
2021/11/12 8月の着物
2021/11/09 紬地の染帯で♪
2021/11/08 江戸小紋と保多織で♪
2021/11/05 山形もめんとハロウィンの羽織紐で♪
2021/10/31 本塩沢に染帯で
2021/10/14 山形もめんに半巾帯で♪
2021/10/10 本塩沢に八寸帯で
2021/09/21 保多織に兵児帯で♪
2021/09/11 阿波しじらを二部式着物に♪
2021/09/09 明石縮に栗山工房の帯で♪
2021/09/07 綿麻近江縮に片ばさみ♪
2021/08/21 鯉の浴衣に半巾帯で♪
2021/08/17 絹紅梅に半巾帯で♪
2021/08/10 絹紅梅に麻八寸帯で♪
2021/08/08 小千谷縮に博多帯で♪
2021/08/06 宮古上布に捨松さんの八寸帯で♪
2021/07/30 小千谷縮に八寸帯で♪
2021/07/26 小千谷縮に雪花絞りの半巾帯で♪
2021/07/24 小千谷縮に麻の染帯で♪
2021/07/18 近江綿麻縮に半巾帯で♪
2021/07/15 小千谷縮に紗の八寸帯で♪
2021/07/13 麻八寸帯に千鳥の帯留で♪
2021/07/08 近江綿麻縮に八寸帯で♪
2021/07/06 6月の着物
2021/07/01 すくい織の名古屋帯で♪
2021/06/23 近江縮に甲斐凡子さんの帯で♪
2021/06/17 片貝木綿に麻八寸帯、t.o.dさんの帯留で♪
2021/06/15 綿麻着尺に半巾帯で♪
2021/06/12 単衣の小紋に桝蔵さんの帯で♪
2021/06/11 近江縮に八寸帯で♪
2021/06/10 単衣の大島紬に赤の帯で♪
2021/06/08 単衣の古志紬で
2021/06/03 保多織に綿バティックの帯で♪
2021/06/02 ドクダミの帯で♪
2021/05/30 縞の小紋に織の帯で♪
2021/05/28 片貝木綿に紬染帯で♪
2021/05/27 花織の紬に貴久樹さんの帯で♪
2021/05/25 小紋に藤の花の帯で♪
2021/05/22 片貝木綿のアンサンブルをお仕立て直し♪
2021/05/13 遠州木綿に半巾帯で♪
2021/04/26 結城紬に桝蔵さんの帯で♪
2021/04/17 芝崎さんの熨斗目の着物に結城紬の帯で♪
2021/04/16 パッチワークの半巾帯で♪
2021/04/11 バラの帯にバラの帯留で♪
2021/04/09 2月の着物あれこれ
2021/04/04 成人式に別染振袖で♡
2021/04/01 みなさん春のよそおいで♪
2021/03/30 ウールと保多織半襦袢で♪
2021/03/19 野口さんの小紋にしゃれ袋帯で♪
2021/03/17 バティックと景山雅史さんの帯で
2021/03/13 お客様からのお写真♪
2021/03/10 草木染の紬にリバーシブル名古屋帯で♪
2021/03/09 大島紬にタッサーシルクの帯で♪
2021/03/05 梅見の帰りに♪
2021/03/03 士乎路紬に市松柄の羽織で♪
2021/02/20 ペンギンの染帯で♪
2021/02/18 草木染の紬に辻が花の帯で♪
2021/02/17 片貝木綿に保多織の上っ張りで♪
2021/02/14 12~2月の着物あれこれ
2021/02/10 関美穂子さんの帯で♪
2021/02/07 本結城に辻が花の帯で♪
2021/02/05 春らしい羽織で♪
2021/02/03 半月の帯締で♪
2021/01/31 雪輪柄の米織小紋で♪
2021/01/26 桝蔵さんの帯で♪
2021/01/24 スタッフN村の着物コラム第93回
2021/01/16 青柳色の帯揚げで♪
2021/01/15 どちらも羽織で♪
2021/01/14 小紋に博多の帯で♪
2021/01/14 片貝木綿に綿バティックの帯で♪
2021/01/13 長井紬に紅型の帯で♪
2021/01/08 紬ウールとリバーシブル名古屋帯で♪
2021/01/10 素敵なラタンの髪飾りで
2020/12/31 本結城に貴久樹さんの帯で♪
2020/12/30 久留米絣にリバーシブル名古屋帯で♪
2020/12/28 紬に長羽織で♪
2020/12/25 保多織のクリスマスコーディネート
2020/12/24 片貝木綿に半巾帯で♪
2020/12/22 グレー地の小紋に丹波屋さんの帯で♪
2020/12/12 大島紬に綴れの帯で♪
2020/12/08 別染の保多織片身替わりで♪
2020/12/07 9月~11月の着物あれこれ
2020/12/04 草木染の紬に染帯で♪
2020/12/01 小紋に切嵌めの帯で♪
2020/11/28 袷の紬に染帯で♪
2020/11/25 スタッフN村の着物コラム第92回
2020/11/23 みなさんお単衣で♪
2020/11/20 桝蔵さんの別織八寸帯で♪
2020/11/13 久留米絣に半巾帯、あったかポンチョで♪
2020/11/12 岡田その子さんの帯で♪
2020/11/11 保多織と片貝木綿で♪
2020/11/06 地機の結城紬に染帯で♪
2020/10/31 お客様のハロウィンコーディネート②
2020/10/28 お客様のハロウィンコーディネート①
2020/10/27 浴衣姿が新聞に、、♪
2020/10/24 染・安達聖子展
2020/10/22 遠州もめんにシルクサリーの帯で♪
2020/10/24 久留米絣に八寸帯で♪
2020/10/17 太子間道と捨松さんの帯で♪
2020/10/15 どちらも保多織で♪
2020/10/13 みなさん綿バティックの帯で♪
2020/10/08 お着物で栗林公園♪
2020/10/02 紗紬とゆかたで♪
2020/09/28 片貝木綿に染帯で♪
2020/10/04 色無地に染帯で♪
2020/09/25 近江綿麻縮とバティックの帯で♪×2
2020/09/16 9月初旬~中旬の着物あれこれ
2020/09/15 小千谷縮と綿麻縮で♪
2020/09/10 紗無地に半巾帯で♪
2020/09/09 川越唐桟に無地の帯で♪
2020/09/06 お祖母様の帯、お母様のお着物で♪
2020/09/04 バティック半巾帯と芭蕉布の帯で♪
2020/09/02 8月のはじめに、、
2020/09/01 明石縮にお母さまの帯で♪
2020/08/28 スタッフN村の着物コラム第90回
2020/08/27 近江綿麻縮に捨松さんの紗八寸帯で♪
2020/08/22 ご夫婦でお着物♪~その後、、
2020/08/20 綿麻着物と半巾帯で♪
2020/08/12 ご夫婦でお着物♪
2020/08/09 父の紗紬で
2020/08/07 雪花絞りと有松絞りで♪
2020/07/31 どちらも絞りゆかたで♪
2020/07/21 ゆかたとバティック鼻緒の右近下駄で♪
2020/07/18 小千谷縮に麻半巾帯で♪
2020/07/16 どちらも夏大島で♪
2020/07/14 近江綿麻縮に綿バティックの帯で♪
2020/07/10 近江綿麻縮に澤田麻衣子さんの帯で♪
2020/07/07 綿麻着物と麻八寸帯で♪
2020/07/04 奥州小紋に名古屋帯で♪
2020/07/03 夏の着物は楽しい♪
2020/06/25 単衣の小紋や小千谷縮で~6月のあれこれ
2020/06/19 水色の保多織(別染めで)
2020/06/18 浴衣に紙格子半巾帯で♪
2020/06/17 保多織にタッサーシルクの半巾帯で♪
2020/06/12 初めての保多織着物で♪
2020/06/11 七緒~履き物かけっこ選手権
2020/06/10 保多織着物と鼻緒をお揃いで♪②
2020/06/04 ゆかたに麻の帯で♪~アマビエ
2020/05/25 保多織マスク~紙格子半巾帯とツバメの帯留♪
2020/05/24 更紗の帯で♪
2020/05/15 別染保多織(藤色)で
2020/05/10 紬にタッサーシルクの帯で♪
2020/05/03 久留米絣にファブリック帯で♪
2020/05/02 お写真ありがとうございます♡
2020/04/19 保多織無地黒のお着物で♪~アメリカより
2020/04/14 3月の紺系着物
2020/04/10 おめでとうございます
2020/04/05 保多織に綿バティックの帯で♪
2020/04/04 桜の柄の染帯で
2020/04/03 捨松さんの無地八寸帯とシルクバティックの帯で♪
2020/04/02 春色の木綿着物で♪
2020/04/01 卒業式に桜の付け下げで♪
2020/03/28 新年会の付け下げ~高松展の小紋
2020/03/27 色無地に羽織姿で♪
2020/03/29 アメリカからの♪
2020/03/25 帯屋捨松さんの八寸帯で♪
2020/03/22 川越唐桟にバティックの帯で♪
2020/03/20 桜づくしで
2020/03/16 高松展にお揃いで♪
2020/03/14 紅花紬に塩瀬染帯で♪
2020/03/06 1月下旬の新年会♪
2020/03/04 塩瀬の染帯に帯留で♪
2020/02/29 八寸帯と刺繍の帯で♪
2020/02/20 ご遠方からお揃いで
2020/02/10 どちらも沖縄の帯で♪
2020/02/05 松の帯に暈しの羽織で♪
2020/02/01 半巾帯をアイリス結びで♪
2020/02/03 紅型帯と八寸帯で
2020/01/29 セブンデイズホテルにお着物で
2020/01/23 どちらもお正月らしい取り合わせで♪
2020/01/19 忘年会に訪問着で♪
2020/01/17 どちらもやわらかもので♪
2020/01/15 紬地染帯で♪
2020/01/12 クリスマスの帯で♪
2020/01/10 ネウマ譜の帯を別注!!
2020/01/08 結城縮に染帯で
2019/12/27 東京ドームでのごミサにて
2019/12/26 沖縄づくしで♪
2019/12/22 お着物にお揃いのバッグで♪
2019/12/17 大島紬に羽織で講演会へ
2019/12/13 本結城に木版更紗の帯で
2019/12/11 西陣織の名古屋帯で
2019/12/07 染紬に芝崎さんの帯で♪
2019/12/05 お孫さんの七五三
2019/12/03 11月初旬に
2019/12/01 秋色の更紗小紋で♪
2019/11/29 染紬と琉球絣で♪
2019/11/25 羽織袴で♪
2019/11/23 どちらも久留米絣で♪
2019/11/20 麻の八寸帯にカエルの帯留♪
2019/11/18 2019秋の東京展きものスナップ⑨
2019/11/16 2019秋の東京展きものスナップ⑧
2019/11/13 2019秋の東京展きものスナップ⑦
2019/11/11 2019秋の東京展きものスナップ⑥
2019/11/09 2019秋の東京展きものスナップ⑤
2019/11/06 2019秋の東京展きものスナップ④
2019/11/03 2019秋の東京展きものスナップ③
2019/10/10 綿シルクに雪花絞の羽織で♪
2019/10/07 明石縮と栗山さんの帯で♪
2019/10/04 どちらも八寸帯で♪
2019/10/02 2019秋の京都展きものスナップ④
2019/09/28 2019秋の京都展きものスナップ②
2019/09/27 2019秋の京都展きものスナップ①
2019/09/25 阿波しじらと久留米絣で♪
2019/09/12 明石縮で栗林公園へ
2019/09/11 小千谷縮に麻の八寸帯で♪
2019/09/06 ゆかたに半巾帯、麻八寸帯で♪
2019/09/05 紗小紋に芭蕉布の帯で♪
2019/09/04 夏きものでイタリアン女子会♪
2019/07/18 本場夏結城にバティックで♪
2017/05/18 4月のはじめの着物女子会
2015/10/05 2015秋の京都展きものスナップ5
2015/10/02 2015秋の京都展きものスナップ3
2013/11/11 2013秋の東京展着物スナップ6
2013/11/09 2013秋の東京展着物スナップ5
2013/11/08 2013秋の東京展着物スナップ4
2013/11/07 2013秋の東京展着物スナップ3
2013/11/06 2013秋の東京展着物スナップ2
2013/11/05 2013秋の東京展着物スナップ1
2011/06/29 東京展着物スナップ3
2011/06/29 東京展着物スナップ2
2011/06/29 東京展着物スナップ1
2010/05/08 2010春夏展in京都きものスナップ
2023/12/02 スタッフN村による着物コラム第117回を更新いたしました
2023/08/04 単衣からの着物備忘録
2022/12/09 スタッフN村による着物コラム第107回
2022/11/23 鈴木紀絵さんの帯で♪
2022/11/01 能楽公演に小紋で
2022/09/30 京都展きものスナップ③
2022/05/12 小千谷縮に半巾帯で♪
2022/05/07 川越唐桟にハンチング帽で♪
2022/05/06 帯屋捨松さんの九寸帯で♪
2022/05/01 織ボカシの紬に八寸帯で
2022/04/29 上田紬に綿バティックの帯で♪
2022/04/26 栗林公園に着物でお花見に♪
2022/04/22 久留米絣にカンタ刺繍の帯で♪
2022/04/21 縞の小紋に紅型の帯で♪
2022/04/19 上田紬に塩瀬の帯で♪
2022/04/16 桜の季節に桜の帯で♪
2022/04/14 大島紬に結城紬の八寸帯で♪
2022/04/12 スタッフN村による着物コラム第102回
2022/04/11 無地紬に桜の帯で♪
2022/04/07 染紬に葡萄柄の帯で♪
2022/04/05 縮緬の小紋で♪
2022/03/31 山形もめんにいちご泥棒の帯で♪
2022/03/23 暮れからの着物あれこれ
2022/03/17 ちりめん小紋に綴れの帯で♪
2022/03/15 鉄色の結城にタッサーシルクの帯で♪
2022/03/09 桝蔵さんの帯で♪
2022/02/24 結城紬に桝蔵さんの帯で♪
2022/02/21 干支の帯留で♪
2022/02/17 無地紬に染帯で♪
2022/02/16 江戸小紋に勝山さと子さんの帯で♪
2022/02/13 刺繍の帯に羽織姿で♪
2022/02/09 どちらもナチュラルタッサーで♪
2022/02/07 鉄色の結城紬に辻が花の帯で♪
2022/02/05 おしゃれ紋の色無地で♪
2022/02/03 どちらもお羽織で♪
2022/01/31 小紋にインド刺繍の帯で♪
2022/01/30 スタッフN村の着物コラム第101回
2022/01/29 シルクウールに辻が花の帯、matsuyoiさんの帯留で♪
2022/01/23 久米島紬に紅型の帯で♪
2022/01/21 川越唐桟に木版更紗の帯で♪
2022/01/15 無地の紬に紬の帯で♪
2022/01/13 川越唐桟にバティックの帯で♪
2022/01/11 無地の紬にクリスマスの帯で♪
2022/01/08 無地の結城紬にネウマ譜の帯で♪
2022/01/08 2022謹賀新年
2021/12/29 飯田紬に仁平さんの帯で♪~年末年始営業日のお知らせ
2021/12/24 無地の紬に辻が花の帯で♪
2021/12/07 どちらも羽織で♪
2021/12/03 どちらも紬でコンサートへ♪
2021/11/29 上田紬に結城紬の八寸帯で
2021/11/26 裾ボカシの付け下げで♪
2021/11/20 山崎青樹さんの付け下げで♪
2021/11/19 明石縮に八寸帯で♪
2021/11/17 藍染木綿と川越唐桟で♪
2021/11/12 8月の着物
2021/11/09 紬地の染帯で♪
2021/11/08 江戸小紋と保多織で♪
2021/11/05 山形もめんとハロウィンの羽織紐で♪
2021/10/31 本塩沢に染帯で
2021/10/14 山形もめんに半巾帯で♪
2021/10/10 本塩沢に八寸帯で
2021/09/21 保多織に兵児帯で♪
2021/09/11 阿波しじらを二部式着物に♪
2021/09/09 明石縮に栗山工房の帯で♪
2021/09/07 綿麻近江縮に片ばさみ♪
2021/08/21 鯉の浴衣に半巾帯で♪
2021/08/17 絹紅梅に半巾帯で♪
2021/08/10 絹紅梅に麻八寸帯で♪
2021/08/08 小千谷縮に博多帯で♪
2021/08/06 宮古上布に捨松さんの八寸帯で♪
2021/07/30 小千谷縮に八寸帯で♪
2021/07/26 小千谷縮に雪花絞りの半巾帯で♪
2021/07/24 小千谷縮に麻の染帯で♪
2021/07/18 近江綿麻縮に半巾帯で♪
2021/07/15 小千谷縮に紗の八寸帯で♪
2021/07/13 麻八寸帯に千鳥の帯留で♪
2021/07/08 近江綿麻縮に八寸帯で♪
2021/07/06 6月の着物
2021/07/01 すくい織の名古屋帯で♪
2021/06/23 近江縮に甲斐凡子さんの帯で♪
2021/06/17 片貝木綿に麻八寸帯、t.o.dさんの帯留で♪
2021/06/15 綿麻着尺に半巾帯で♪
2021/06/12 単衣の小紋に桝蔵さんの帯で♪
2021/06/11 近江縮に八寸帯で♪
2021/06/10 単衣の大島紬に赤の帯で♪
2021/06/08 単衣の古志紬で
2021/06/03 保多織に綿バティックの帯で♪
2021/06/02 ドクダミの帯で♪
2021/05/30 縞の小紋に織の帯で♪
2021/05/28 片貝木綿に紬染帯で♪
2021/05/27 花織の紬に貴久樹さんの帯で♪
2021/05/25 小紋に藤の花の帯で♪
2021/05/22 片貝木綿のアンサンブルをお仕立て直し♪
2021/05/13 遠州木綿に半巾帯で♪
2021/04/26 結城紬に桝蔵さんの帯で♪
2021/04/17 芝崎さんの熨斗目の着物に結城紬の帯で♪
2021/04/16 パッチワークの半巾帯で♪
2021/04/11 バラの帯にバラの帯留で♪
2021/04/09 2月の着物あれこれ
2021/04/04 成人式に別染振袖で♡
2021/04/01 みなさん春のよそおいで♪
2021/03/30 ウールと保多織半襦袢で♪
2021/03/19 野口さんの小紋にしゃれ袋帯で♪
2021/03/17 バティックと景山雅史さんの帯で
2021/03/13 お客様からのお写真♪
2021/03/10 草木染の紬にリバーシブル名古屋帯で♪
2021/03/09 大島紬にタッサーシルクの帯で♪
2021/03/05 梅見の帰りに♪
2021/03/03 士乎路紬に市松柄の羽織で♪
2021/02/20 ペンギンの染帯で♪
2021/02/18 草木染の紬に辻が花の帯で♪
2021/02/17 片貝木綿に保多織の上っ張りで♪
2021/02/14 12~2月の着物あれこれ
2021/02/10 関美穂子さんの帯で♪
2021/02/07 本結城に辻が花の帯で♪
2021/02/05 春らしい羽織で♪
2021/02/03 半月の帯締で♪
2021/01/31 雪輪柄の米織小紋で♪
2021/01/26 桝蔵さんの帯で♪
2021/01/24 スタッフN村の着物コラム第93回
2021/01/16 青柳色の帯揚げで♪
2021/01/15 どちらも羽織で♪
2021/01/14 小紋に博多の帯で♪
2021/01/14 片貝木綿に綿バティックの帯で♪
2021/01/13 長井紬に紅型の帯で♪
2021/01/08 紬ウールとリバーシブル名古屋帯で♪
2021/01/10 素敵なラタンの髪飾りで
2020/12/31 本結城に貴久樹さんの帯で♪
2020/12/30 久留米絣にリバーシブル名古屋帯で♪
2020/12/28 紬に長羽織で♪
2020/12/25 保多織のクリスマスコーディネート
2020/12/24 片貝木綿に半巾帯で♪
2020/12/22 グレー地の小紋に丹波屋さんの帯で♪
2020/12/12 大島紬に綴れの帯で♪
2020/12/08 別染の保多織片身替わりで♪
2020/12/07 9月~11月の着物あれこれ
2020/12/04 草木染の紬に染帯で♪
2020/12/01 小紋に切嵌めの帯で♪
2020/11/28 袷の紬に染帯で♪
2020/11/25 スタッフN村の着物コラム第92回
2020/11/23 みなさんお単衣で♪
2020/11/20 桝蔵さんの別織八寸帯で♪
2020/11/13 久留米絣に半巾帯、あったかポンチョで♪
2020/11/12 岡田その子さんの帯で♪
2020/11/11 保多織と片貝木綿で♪
2020/11/06 地機の結城紬に染帯で♪
2020/10/31 お客様のハロウィンコーディネート②
2020/10/28 お客様のハロウィンコーディネート①
2020/10/27 浴衣姿が新聞に、、♪
2020/10/24 染・安達聖子展
2020/10/22 遠州もめんにシルクサリーの帯で♪
2020/10/24 久留米絣に八寸帯で♪
2020/10/17 太子間道と捨松さんの帯で♪
2020/10/15 どちらも保多織で♪
2020/10/13 みなさん綿バティックの帯で♪
2020/10/08 お着物で栗林公園♪
2020/10/02 紗紬とゆかたで♪
2020/09/28 片貝木綿に染帯で♪
2020/10/04 色無地に染帯で♪
2020/09/25 近江綿麻縮とバティックの帯で♪×2
2020/09/16 9月初旬~中旬の着物あれこれ
2020/09/15 小千谷縮と綿麻縮で♪
2020/09/10 紗無地に半巾帯で♪
2020/09/09 川越唐桟に無地の帯で♪
2020/09/06 お祖母様の帯、お母様のお着物で♪
2020/09/04 バティック半巾帯と芭蕉布の帯で♪
2020/09/02 8月のはじめに、、
2020/09/01 明石縮にお母さまの帯で♪
2020/08/28 スタッフN村の着物コラム第90回
2020/08/27 近江綿麻縮に捨松さんの紗八寸帯で♪
2020/08/22 ご夫婦でお着物♪~その後、、
2020/08/20 綿麻着物と半巾帯で♪
2020/08/12 ご夫婦でお着物♪
2020/08/09 父の紗紬で
2020/08/07 雪花絞りと有松絞りで♪
2020/07/31 どちらも絞りゆかたで♪
2020/07/21 ゆかたとバティック鼻緒の右近下駄で♪
2020/07/18 小千谷縮に麻半巾帯で♪
2020/07/16 どちらも夏大島で♪
2020/07/14 近江綿麻縮に綿バティックの帯で♪
2020/07/10 近江綿麻縮に澤田麻衣子さんの帯で♪
2020/07/07 綿麻着物と麻八寸帯で♪
2020/07/04 奥州小紋に名古屋帯で♪
2020/07/03 夏の着物は楽しい♪
2020/06/25 単衣の小紋や小千谷縮で~6月のあれこれ
2020/06/19 水色の保多織(別染めで)
2020/06/18 浴衣に紙格子半巾帯で♪
2020/06/17 保多織にタッサーシルクの半巾帯で♪
2020/06/12 初めての保多織着物で♪
2020/06/11 七緒~履き物かけっこ選手権
2020/06/10 保多織着物と鼻緒をお揃いで♪②
2020/06/04 ゆかたに麻の帯で♪~アマビエ
2020/05/25 保多織マスク~紙格子半巾帯とツバメの帯留♪
2020/05/24 更紗の帯で♪
2020/05/15 別染保多織(藤色)で
2020/05/10 紬にタッサーシルクの帯で♪
2020/05/03 久留米絣にファブリック帯で♪
2020/05/02 お写真ありがとうございます♡
2020/04/19 保多織無地黒のお着物で♪~アメリカより
2020/04/14 3月の紺系着物
2020/04/10 おめでとうございます
2020/04/05 保多織に綿バティックの帯で♪
2020/04/04 桜の柄の染帯で
2020/04/03 捨松さんの無地八寸帯とシルクバティックの帯で♪
2020/04/02 春色の木綿着物で♪
2020/04/01 卒業式に桜の付け下げで♪
2020/03/28 新年会の付け下げ~高松展の小紋
2020/03/27 色無地に羽織姿で♪
2020/03/29 アメリカからの♪
2020/03/25 帯屋捨松さんの八寸帯で♪
2020/03/22 川越唐桟にバティックの帯で♪
2020/03/20 桜づくしで
2020/03/16 高松展にお揃いで♪
2020/03/14 紅花紬に塩瀬染帯で♪
2020/03/06 1月下旬の新年会♪
2020/03/04 塩瀬の染帯に帯留で♪
2020/02/29 八寸帯と刺繍の帯で♪
2020/02/20 ご遠方からお揃いで
2020/02/10 どちらも沖縄の帯で♪
2020/02/05 松の帯に暈しの羽織で♪
2020/02/01 半巾帯をアイリス結びで♪
2020/02/03 紅型帯と八寸帯で
2020/01/29 セブンデイズホテルにお着物で
2020/01/23 どちらもお正月らしい取り合わせで♪
2020/01/19 忘年会に訪問着で♪
2020/01/17 どちらもやわらかもので♪
2020/01/15 紬地染帯で♪
2020/01/12 クリスマスの帯で♪
2020/01/10 ネウマ譜の帯を別注!!
2020/01/08 結城縮に染帯で
2019/12/27 東京ドームでのごミサにて
2019/12/26 沖縄づくしで♪
2019/12/22 お着物にお揃いのバッグで♪
2019/12/17 大島紬に羽織で講演会へ
2019/12/13 本結城に木版更紗の帯で
2019/12/11 西陣織の名古屋帯で
2019/12/07 染紬に芝崎さんの帯で♪
2019/12/05 お孫さんの七五三
2019/12/03 11月初旬に
2019/12/01 秋色の更紗小紋で♪
2019/11/29 染紬と琉球絣で♪
2019/11/25 羽織袴で♪
2019/11/23 どちらも久留米絣で♪
2019/11/20 麻の八寸帯にカエルの帯留♪
2019/11/18 2019秋の東京展きものスナップ⑨
2019/11/16 2019秋の東京展きものスナップ⑧
2019/11/13 2019秋の東京展きものスナップ⑦
2019/11/11 2019秋の東京展きものスナップ⑥
2019/11/09 2019秋の東京展きものスナップ⑤
2019/11/06 2019秋の東京展きものスナップ④
2019/11/03 2019秋の東京展きものスナップ③
2019/10/10 綿シルクに雪花絞の羽織で♪
2019/10/07 明石縮と栗山さんの帯で♪
2019/10/04 どちらも八寸帯で♪
2019/10/02 2019秋の京都展きものスナップ④
2019/09/28 2019秋の京都展きものスナップ②
2019/09/27 2019秋の京都展きものスナップ①
2019/09/25 阿波しじらと久留米絣で♪
2019/09/12 明石縮で栗林公園へ
2019/09/11 小千谷縮に麻の八寸帯で♪
2019/09/06 ゆかたに半巾帯、麻八寸帯で♪
2019/09/05 紗小紋に芭蕉布の帯で♪
2019/09/04 夏きものでイタリアン女子会♪
2019/07/18 本場夏結城にバティックで♪
2017/05/18 4月のはじめの着物女子会
2015/10/05 2015秋の京都展きものスナップ5
2015/10/02 2015秋の京都展きものスナップ3
2013/11/11 2013秋の東京展着物スナップ6
2013/11/09 2013秋の東京展着物スナップ5
2013/11/08 2013秋の東京展着物スナップ4
2013/11/07 2013秋の東京展着物スナップ3
2013/11/06 2013秋の東京展着物スナップ2
2013/11/05 2013秋の東京展着物スナップ1
2011/06/29 東京展着物スナップ3
2011/06/29 東京展着物スナップ2
2011/06/29 東京展着物スナップ1
2010/05/08 2010春夏展in京都きものスナップ
Posted by tomida at 2024/05/21