2025/05/02 18:09:13
紬
2025/05/02 3月下旬のお客様きものスナップ
2025/04/25 3月中旬のお客様きものスナップ①
2025/01/09 11月下旬のお客様きものスナップ②
2024/02/06 十字絣の紬に冝保聡さんの帯で♪
2024/02/03 如月のよそおい展①Fogliaの帯も♪
2023/11/05 長井紬&京袋帯(景山雅史)
2023/05/18 紬&タッサーシルク名古屋帯&
2023/03/28 2月の高松展きものスナップ①
2022/12/03 ボカシの紬に更紗柄の染帯で♪
2022/11/26 格子紬着尺&黒地染帯
2022/11/18 シルクウールと単衣の紬で♪
2022/11/08 紬&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織無地)&
2022/02/08 段ボカシ紬&摺型友禅染帯
2022/02/02 長井紬(緑みのグレー)&八寸帯(桜)
2022/01/22 長井紬&桝蔵織物九寸帯
2022/01/11 絣紬着尺&丹波布九寸帯
2021/12/04 紬に染帯(店内ボディ)&お知らせ
2021/12/03 どちらも紬でコンサートへ♪
2021/12/03 2021春待月の会
2021/10/30 小千谷真綿紬&染帯
2021/04/11 バラの帯にバラの帯留で♪
2021/04/09 2月の着物あれこれ
2021/04/01 みなさん春のよそおいで♪
2021/03/31 蚊絣紬&インドシルク名古屋帯
2021/03/23 紬&半巾帯
2021/03/12 置賜紬&リバーシブル名古屋帯
2021/03/03 士乎路紬に市松柄の羽織で♪
2021/02/26 草木染の紬にしゃれ袋帯で♪
2021/02/25 長井紬(経絣ボカシ)
2021/02/19 紬着尺&紅型半巾帯
2021/01/23 石毛結城紬&リバーシブル半巾帯
2020/12/09 石毛結城紬&古渡更紗名古屋帯
2020/11/28 袷の紬に染帯で♪
2020/11/18 置賜紬&半巾帯
2020/11/14 長井紬&天然石の帯留
2020/11/12 紬&オリジナル名古屋帯
2020/10/23 紬(新田間道)&名古屋帯
2020/09/24 山形無地紬&オリジナル名古屋帯(刺繍×無地紬)
2020/09/19 石毛結城紬&オリジナル名古屋帯
2020/09/12 草木染むじ紬&丹波布八寸帯
2020/04/14 3月の紺系着物
2020/04/13 上田紬&オリジナル半巾帯(綿バティック×保多織)
2020/04/12 紬(男女)&オリジナル半巾帯(綿バティック×保多織)
2020/03/14 紅花紬に塩瀬染帯で♪
2020/03/13 真綿手引紬&オリジナル名古屋帯
2020/02/28 紬(セール)&半巾帯
2020/01/18 紬&リバーシブル半幅帯
2019/12/26 士乎路紬&リバーシブル名古屋帯
2019/12/24 紬&オリジナルリバーシブル名古屋帯
2019/12/20 11月中旬のきものスナップ
2019/11/19 小千谷紬&タッサー半巾帯
2019/11/08 真綿紬&タッサーパッチワーク半巾帯
2019/10/14 2019秋の東京展~桝蔵さんの帯と合わせて
2019/10/13 2019秋の東京展~紬いろいろ
2019/10/12 お買い得の紬2点に帯を合わせて
2019/10/09 塩沢小絣&紬地染帯
2019/10/08 紬&紬地染帯
2019/10/07 紬&リバーシブル名古屋帯
2019/10/04 紬&織九寸帯
2019/10/03 上田紬&イカット九寸帯
2019/09/07 タッサーシルクの名古屋帯〜2019秋の京都展
2019/09/07 タッサーシルクのリバーシブル半幅帯〜2019秋の京都展
2019/08/09 柿泥紬&紬地染帯
2019/07/21 香川県能楽会にて
2019/05/17 単衣の紬と小紋で♪
2019/04/05 紬&くんや半巾帯
2019/03/12 2019春の京都展⑤
2019/02/02 冝保聡さんの紅型帯と絞りの帯で♪
2019/01/08 置賜紬&紅型染帯
2018/12/16 紬&型絵染帯
2018/12/06 バティックと木版更紗の帯で♪
2018/11/13 上田紬&織九寸帯
2018/10/16 2018秋の東京展へ①
2018/06/11 お揃いの簪で♪
2018/05/25 どちらもお単衣の紬で♪
2018/05/12 紅花紬にタッサーの帯で♪
2018/02/13 本松煙染真綿紬〜セールのお知らせ
2018/01/18 ランチの帰りにお揃いで!
2018/01/05 タテブシ無地紬&帯屋捨松袋帯
2017/12/26 みさやま紬&丹波布
2017/12/11 柿泥紬&刺繍帯&帯留
2017/10/04 置賜紬&リバーシブル名古屋帯
2017/09/23 柿泥紬&織九寸帯
2017/07/05 単衣の紬と雪花絞りで♪
2017/02/26 信州上田紬&織九寸帯
2017/02/21 「お点前ちょうだいいたします」に着物で♪
2016/12/25 無地紬&八寸帯&帯留
2016/10/07 タテブシ無地紬&リバーシブル名古屋帯
2016/09/16 タテブシ紬無地&紬地染帯(竺仙)
2016/09/13 柿泥紬&織九寸帯(織楽浅野)
2016/05/20 桝蔵さんの紬(縞)、帯
2016/05/08 紬&リバーシブル無地袋帯
2016/04/11 お手ごろ紬も東京展へ
2016/04/08 2016京都展きものスナップ7
2016/02/16 紬&タッサーパッチワーク帯
2016/02/14 草木染手織紬&芭蕉布帯
2015/10/05 紬&タッサー地刺繍帯
2015/09/06 山形もめんkippe、紬&半幅帯
2015/03/14 お手頃紬いろいろ
2015/02/07 経節無地紬&引箔すくい織帯
2015/02/06 経節無地紬&タッサーリバーシブル袋帯(無地側)
2015/02/05 経節無地紬&タッサーリバーシブル袋帯
2014/12/29 本真綿柿泥紬&リバーシブル名古屋帯
2014/12/27 紬&リバーシブル名古屋帯
2014/12/26 信州飯田紬&タッサー地刺繍帯
2014/12/04 型染紬&リバーシブル名古屋帯
2014/10/09 信州紬にシルクサリーの帯で♪
2014/10/08 紬もいろいろ・・
2014/08/23 本真綿柿泥紬&リバーシブル名古屋帯②
2014/08/22 本真綿柿泥紬&リバーシブル名古屋帯①
2014/08/19 板締真綿紬&野蚕八寸帯
2014/08/18 板締真綿紬&織九寸帯
2014/08/12 十日町紬&リバーシブル名古屋帯
2014/08/09 紬&リバーシブル名古屋帯
2014/02/25 袷の紬にイカットの帯で♪
2014/01/12 紬&染帯《お買い得》
2013/12/19 タテブシ無地紬&すくい織八寸帯
2013/12/16 本真綿柿泥紬&読谷山花織帯
2013/12/10 士乎路紬&八寸帯
2013/11/29 本真綿柿泥紬&綿バティック名古屋帯
2013/11/11 経節紬&紬地型染帯
2013/11/09 本真綿柿泥紬&関美穂子型染帯
2013/10/03 無地紬&リバーシブル名古屋帯
2013/10/01 染帯に着尺2点
2013/03/19 草木染無地紬&すくり織九寸帯(シャクナゲ)
2013/03/15 ボカシ紬
2013/03/08 七緒vol.33に♪
2013/03/07 藤柄染帯
2013/03/01 柿泥染紬&インド綿名古屋帯
2013/02/27 草木染紬&上田紬半幅帯&桜帯留
2013/02/26 草木染紬&塩瀬染帯(桜)
2013/02/21 手織り無地紬&ぜんまい織八寸帯
2013/02/19 無地紬にリボンの帯で・・
2013/02/07 紬&紬地染帯
2013/01/30 板締真綿紬&タッサー地染帯2
2013/01/12 紬地の染帯
2013/01/11 信州飯田紬&刺繍九寸帯
2013/01/10 細縞紬&リバーシブル名古屋帯
2012/12/29 手座繰り赤城紬/野蚕格子織
2012/12/26 無地紬&綿バティック名古屋帯
2012/12/22 ツーポイント柄紬&リバーシブル帯
2012/12/21 野蚕格子織&無地帯&シルバー帯留
2012/12/02 木版染ポイント柄紬&綿バティック名古屋帯
2012/12/01 ワンポイント紬&綿バティック名古屋帯
2012/11/26 無地紬&星座柄八寸帯2
2012/11/15 新田間道&リバーシブル二部式名古屋帯
2012/09/02 紬に木版更紗
2012/02/24 泥絞紬&インドシルク帯
2012/02/20 「紬を知る」講座無事終了♪展示は23日まで
2012/01/31 塩沢蚊絣&サリー二部式帯
2012/01/05 『紬を知る』講座
2011/12/28 吉澤与一の紬
2011/12/27 紬&リバーシブル二部式帯
2011/12/22 草木染手織紬&すくい八寸帯
2011/11/29 すばらしい人生・・・
2011/09/05 草木染紬(月見草、ハンノキ)
2011/09/03 草木染紬&リバーシブル二部式帯
2011/08/24 紬&市松柄八寸帯
2011/08/18 紬&八寸帯
2011/08/03 無地紬&紬地染帯
2011/05/28 紬&型絵染帯
2011/03/10 真田紬&まわた織帯
2010/10/22 ドット柄の紬たち・・
2010/10/18 紬&シルクファブリック帯
2010/10/18 着付けのお稽古に・・
2010/10/18 帯の柄もばっちり合っています!
2010/05/21 あじさい色の紬&麻八寸帯
2010/03/08 紬や片貝、バティック帯、綿さつま&インド更紗帯etc
2009/12/22 泥絞染紬
2009/10/08 紬&綿バティック名古屋帯
2025/04/25 3月中旬のお客様きものスナップ①
2025/01/09 11月下旬のお客様きものスナップ②
2024/02/06 十字絣の紬に冝保聡さんの帯で♪
2024/02/03 如月のよそおい展①Fogliaの帯も♪
2023/11/05 長井紬&京袋帯(景山雅史)
2023/05/18 紬&タッサーシルク名古屋帯&
2023/03/28 2月の高松展きものスナップ①
2022/12/03 ボカシの紬に更紗柄の染帯で♪
2022/11/26 格子紬着尺&黒地染帯
2022/11/18 シルクウールと単衣の紬で♪
2022/11/08 紬&オリジナル名古屋帯(ミナファブリック×保多織無地)&
2022/02/08 段ボカシ紬&摺型友禅染帯
2022/02/02 長井紬(緑みのグレー)&八寸帯(桜)
2022/01/22 長井紬&桝蔵織物九寸帯
2022/01/11 絣紬着尺&丹波布九寸帯
2021/12/04 紬に染帯(店内ボディ)&お知らせ
2021/12/03 どちらも紬でコンサートへ♪
2021/12/03 2021春待月の会
2021/10/30 小千谷真綿紬&染帯
2021/04/11 バラの帯にバラの帯留で♪
2021/04/09 2月の着物あれこれ
2021/04/01 みなさん春のよそおいで♪
2021/03/31 蚊絣紬&インドシルク名古屋帯
2021/03/23 紬&半巾帯
2021/03/12 置賜紬&リバーシブル名古屋帯
2021/03/03 士乎路紬に市松柄の羽織で♪
2021/02/26 草木染の紬にしゃれ袋帯で♪
2021/02/25 長井紬(経絣ボカシ)
2021/02/19 紬着尺&紅型半巾帯
2021/01/23 石毛結城紬&リバーシブル半巾帯
2020/12/09 石毛結城紬&古渡更紗名古屋帯
2020/11/28 袷の紬に染帯で♪
2020/11/18 置賜紬&半巾帯
2020/11/14 長井紬&天然石の帯留
2020/11/12 紬&オリジナル名古屋帯
2020/10/23 紬(新田間道)&名古屋帯
2020/09/24 山形無地紬&オリジナル名古屋帯(刺繍×無地紬)
2020/09/19 石毛結城紬&オリジナル名古屋帯
2020/09/12 草木染むじ紬&丹波布八寸帯
2020/04/14 3月の紺系着物
2020/04/13 上田紬&オリジナル半巾帯(綿バティック×保多織)
2020/04/12 紬(男女)&オリジナル半巾帯(綿バティック×保多織)
2020/03/14 紅花紬に塩瀬染帯で♪
2020/03/13 真綿手引紬&オリジナル名古屋帯
2020/02/28 紬(セール)&半巾帯
2020/01/18 紬&リバーシブル半幅帯
2019/12/26 士乎路紬&リバーシブル名古屋帯
2019/12/24 紬&オリジナルリバーシブル名古屋帯
2019/12/20 11月中旬のきものスナップ
2019/11/19 小千谷紬&タッサー半巾帯
2019/11/08 真綿紬&タッサーパッチワーク半巾帯
2019/10/14 2019秋の東京展~桝蔵さんの帯と合わせて
2019/10/13 2019秋の東京展~紬いろいろ
2019/10/12 お買い得の紬2点に帯を合わせて
2019/10/09 塩沢小絣&紬地染帯
2019/10/08 紬&紬地染帯
2019/10/07 紬&リバーシブル名古屋帯
2019/10/04 紬&織九寸帯
2019/10/03 上田紬&イカット九寸帯
2019/09/07 タッサーシルクの名古屋帯〜2019秋の京都展
2019/09/07 タッサーシルクのリバーシブル半幅帯〜2019秋の京都展
2019/08/09 柿泥紬&紬地染帯
2019/07/21 香川県能楽会にて
2019/05/17 単衣の紬と小紋で♪
2019/04/05 紬&くんや半巾帯
2019/03/12 2019春の京都展⑤
2019/02/02 冝保聡さんの紅型帯と絞りの帯で♪
2019/01/08 置賜紬&紅型染帯
2018/12/16 紬&型絵染帯
2018/12/06 バティックと木版更紗の帯で♪
2018/11/13 上田紬&織九寸帯
2018/10/16 2018秋の東京展へ①
2018/06/11 お揃いの簪で♪
2018/05/25 どちらもお単衣の紬で♪
2018/05/12 紅花紬にタッサーの帯で♪
2018/02/13 本松煙染真綿紬〜セールのお知らせ
2018/01/18 ランチの帰りにお揃いで!
2018/01/05 タテブシ無地紬&帯屋捨松袋帯
2017/12/26 みさやま紬&丹波布
2017/12/11 柿泥紬&刺繍帯&帯留
2017/10/04 置賜紬&リバーシブル名古屋帯
2017/09/23 柿泥紬&織九寸帯
2017/07/05 単衣の紬と雪花絞りで♪
2017/02/26 信州上田紬&織九寸帯
2017/02/21 「お点前ちょうだいいたします」に着物で♪
2016/12/25 無地紬&八寸帯&帯留
2016/10/07 タテブシ無地紬&リバーシブル名古屋帯
2016/09/16 タテブシ紬無地&紬地染帯(竺仙)
2016/09/13 柿泥紬&織九寸帯(織楽浅野)
2016/05/20 桝蔵さんの紬(縞)、帯
2016/05/08 紬&リバーシブル無地袋帯
2016/04/11 お手ごろ紬も東京展へ
2016/04/08 2016京都展きものスナップ7
2016/02/16 紬&タッサーパッチワーク帯
2016/02/14 草木染手織紬&芭蕉布帯
2015/10/05 紬&タッサー地刺繍帯
2015/09/06 山形もめんkippe、紬&半幅帯
2015/03/14 お手頃紬いろいろ
2015/02/07 経節無地紬&引箔すくい織帯
2015/02/06 経節無地紬&タッサーリバーシブル袋帯(無地側)
2015/02/05 経節無地紬&タッサーリバーシブル袋帯
2014/12/29 本真綿柿泥紬&リバーシブル名古屋帯
2014/12/27 紬&リバーシブル名古屋帯
2014/12/26 信州飯田紬&タッサー地刺繍帯
2014/12/04 型染紬&リバーシブル名古屋帯
2014/10/09 信州紬にシルクサリーの帯で♪
2014/10/08 紬もいろいろ・・
2014/08/23 本真綿柿泥紬&リバーシブル名古屋帯②
2014/08/22 本真綿柿泥紬&リバーシブル名古屋帯①
2014/08/19 板締真綿紬&野蚕八寸帯
2014/08/18 板締真綿紬&織九寸帯
2014/08/12 十日町紬&リバーシブル名古屋帯
2014/08/09 紬&リバーシブル名古屋帯
2014/02/25 袷の紬にイカットの帯で♪
2014/01/12 紬&染帯《お買い得》
2013/12/19 タテブシ無地紬&すくい織八寸帯
2013/12/16 本真綿柿泥紬&読谷山花織帯
2013/12/10 士乎路紬&八寸帯
2013/11/29 本真綿柿泥紬&綿バティック名古屋帯
2013/11/11 経節紬&紬地型染帯
2013/11/09 本真綿柿泥紬&関美穂子型染帯
2013/10/03 無地紬&リバーシブル名古屋帯
2013/10/01 染帯に着尺2点
2013/03/19 草木染無地紬&すくり織九寸帯(シャクナゲ)
2013/03/15 ボカシ紬
2013/03/08 七緒vol.33に♪
2013/03/07 藤柄染帯
2013/03/01 柿泥染紬&インド綿名古屋帯
2013/02/27 草木染紬&上田紬半幅帯&桜帯留
2013/02/26 草木染紬&塩瀬染帯(桜)
2013/02/21 手織り無地紬&ぜんまい織八寸帯
2013/02/19 無地紬にリボンの帯で・・
2013/02/07 紬&紬地染帯
2013/01/30 板締真綿紬&タッサー地染帯2
2013/01/12 紬地の染帯
2013/01/11 信州飯田紬&刺繍九寸帯
2013/01/10 細縞紬&リバーシブル名古屋帯
2012/12/29 手座繰り赤城紬/野蚕格子織
2012/12/26 無地紬&綿バティック名古屋帯
2012/12/22 ツーポイント柄紬&リバーシブル帯
2012/12/21 野蚕格子織&無地帯&シルバー帯留
2012/12/02 木版染ポイント柄紬&綿バティック名古屋帯
2012/12/01 ワンポイント紬&綿バティック名古屋帯
2012/11/26 無地紬&星座柄八寸帯2
2012/11/15 新田間道&リバーシブル二部式名古屋帯
2012/09/02 紬に木版更紗
2012/02/24 泥絞紬&インドシルク帯
2012/02/20 「紬を知る」講座無事終了♪展示は23日まで
2012/01/31 塩沢蚊絣&サリー二部式帯
2012/01/05 『紬を知る』講座
2011/12/28 吉澤与一の紬
2011/12/27 紬&リバーシブル二部式帯
2011/12/22 草木染手織紬&すくい八寸帯
2011/11/29 すばらしい人生・・・
2011/09/05 草木染紬(月見草、ハンノキ)
2011/09/03 草木染紬&リバーシブル二部式帯
2011/08/24 紬&市松柄八寸帯
2011/08/18 紬&八寸帯
2011/08/03 無地紬&紬地染帯
2011/05/28 紬&型絵染帯
2011/03/10 真田紬&まわた織帯
2010/10/22 ドット柄の紬たち・・
2010/10/18 紬&シルクファブリック帯
2010/10/18 着付けのお稽古に・・
2010/10/18 帯の柄もばっちり合っています!
2010/05/21 あじさい色の紬&麻八寸帯
2010/03/08 紬や片貝、バティック帯、綿さつま&インド更紗帯etc
2009/12/22 泥絞染紬
2009/10/08 紬&綿バティック名古屋帯
Posted by tomida at 2025/05/02