2025/05/16 18:45:57

お客様きものスナップ

2025/05/16 4月下旬のお客様きものスナップ③
2025/05/13 4月下旬のお客様きものスナップ②
2025/05/10 4月下旬のお客様きものスナップ①
2025/05/08 4月中旬のお客様きものスナップ
2025/05/02 3月下旬のお客様きものスナップ
2025/05/01 3月中旬のお客様きものスナップ②
2025/04/25 3月中旬のお客様きものスナップ①
2025/04/18 3月上旬のお客様きものスナップ②
2025/04/12 3月上旬のお客様きものスナップ①
2025/04/09 2月下旬のお客様きものスナップ③
2025/04/08 2月下旬のお客様きものスナップ②
2025/04/04 2月下旬のお客様きものスナップ①
2025/03/30 2月中旬のお客様きものスナップ②
2025/03/29 2月中旬のお客様きものスナップ①
2025/03/27 2月上旬のお客様きものスナップ②
2025/03/22 2月上旬のお客様きものスナップ①
2025/03/18 1月下旬のお客様きものスナップ④
2025/03/13 1月下旬のお客様きものスナップ③
2025/03/11 1月下旬のお客様きものスナップ②
2025/03/04 1月下旬のお客様きものスナップ①
2025/02/28 1月中旬のお客様きものスナップ④
2025/02/27 1月中旬のお客様きものスナップ③
2025/02/25 1月中旬のお客様きものスナップ②
2025/02/19 1月中旬のお客様きものスナップ①
2025/02/13 1月初旬のお客様きものスナップ
2025/02/08 12月下旬のお客様きものスナップ③
2025/01/31 12月下旬のお客様きものスナップ②
2025/01/29 12月下旬のお客様きものスナップ①
2025/01/25 12月中旬のお客様きものスナップ④
2025/01/24 12月中旬のお客様きものスナップ③
2025/01/16 12月中旬のお客様きものスナップ②
2025/01/11 12月中旬のお客様きものスナップ①
2025/01/09 11月下旬のお客様きものスナップ②
2025/01/08 11月下旬のお客様きものスナップ①
2024/12/28 11月中旬のお客様きものスナップ③&年末年始営業日のお知らせ
2024/12/25 11月中旬のお客様きものスナップ②
2024/12/20 11月中旬のお客様きものスナップ①
2024/12/14 11月初旬、偶然の出会いで、、
2024/12/10 11月初旬、山形木綿でワインフェスティバルへ♪
2024/12/07 11月初旬のお客様きものスナップ①
2024/11/28 10月下旬のお客様きものスナップ⑤
2024/11/28 10月下旬のお客様きものスナップ④
2024/11/20 10月下旬のお客様きものスナップ③
2024/11/15 10月下旬のお客様きものスナップ②
2024/11/13 10月下旬のお客様きものスナップ①
2024/11/09 10月中旬のお客様きものスナップ③
2024/11/02 10月中旬のお客様きものスナップ②
2024/10/30 10月中旬のお客様きものスナップ①
2024/10/29 10月初旬のお客様きものスナップ
2024/10/25 9月下旬のお客様きものスナップ③
2024/10/16 9月下旬のお客様きものスナップ②
2024/10/12 9月下旬のお客様きものスナップ①
2024/10/11 9月中旬のお客様きものスナップ③
2024/10/10 9月中旬のお客様きものスナップ②
2024/10/09 9月中旬のお客様きものスナップ①
2024/10/01 8月下旬のお客様きものスナップ④
2024/09/27 8月下旬のお客様きものスナップ④
2024/09/21 8月下旬のお客様きものスナップ③
2024/09/19 8月下旬のお客様きものスナップ②
2024/09/13 8月上旬のお客様きものスナップ③
2024/09/10 8月上旬のお客様きものスナップ②
2024/09/04 8月上旬のお客様きものスナップ①
2024/09/03 7月下旬のお客様きものスナップ②
2024/08/28 7月下旬のお客様きものスナップ①
2024/08/25 7月中旬のお客様きものスナップ②
2024/08/23 7月中旬のお客様着物スナップ①
2024/08/21 7月初旬のお客様きものスナップ②
2024/08/09 7月初旬のお客様きものスナップ①
2024/07/30 6月下旬のお客様きものスナップ②
2024/07/27 6月下旬のお客様きものスナップ
2024/07/18 6月中旬のお客様きものスナップ②
2024/07/16 6月中旬のお客様きものスナップ①
2024/07/13 6月初旬のお客様きものスナップ②
2024/07/10 5月下旬のお客様きものスナップ③
2024/07/03 5月下旬のお客様きものスナップ②
2024/06/29 5月下旬のお客様きものスナップ①
2024/06/28 5月中旬お客様きものスナップ②
2024/06/22 5月中旬のお客様きものスナップ①
2024/06/19 4月下旬のお客様きものスナップ
2024/06/16 4月中旬お客様きものスナップ④
2024/06/14 4月中旬お客様きものスナップ③
2024/06/11 4月中旬お客様きものスナップ②
2024/06/06 4月初旬のお客様きものスナップ
2024/06/01 3月下旬お客様きものスナップ②
2024/05/28 3月下旬お客様きものスナップ①
2024/05/23 3月中旬のお客様きものスナップ③
2024/05/21 3月中旬のお客様きものスナップ②
2024/05/17 3月中旬のお客様きものスナップ①
2024/05/16 2024京都展きものスナップ②
2024/05/11 2024京都展きものスナップ①
2024/05/02 2月下旬のきものスナップ②
2024/05/01 2月下旬のきものスナップ①
2024/04/26 2月中旬のきものスナップ②
2024/04/24 2月中旬のお客様きものスナップ①
2024/04/20 高松展きものスナップ⑤
2024/04/19 高松展きものスナップ④
2024/04/17 高松展きものスナップ③
2024/04/16 フリーバッグ2点(ミナペルホネンファブリック)
2024/04/13 高松展きものスナップ②
2024/04/11 高松展きものスナップ①
2024/04/10 ちりめんの小紋に勝山さんの帯で♪
2024/03/30 2月初旬のお客様きものスナップ
2024/03/26 1月下旬のお客さま着物スナップ
2024/03/23 保多織着物にミナファブリック帯で♪
2024/02/29 みなさんお着物で!
2024/02/28 小紋のお着物に小紋の羽織で♪
2024/02/27 スタッフN村による着物コラム第118回更新
2024/02/24 新年早々お着物で♪
2024/02/06 結城紬に桝蔵さんの帯で♪
2024/02/06 十字絣の紬に冝保聡さんの帯で♪
2024/02/04 あられ小紋に染帯で♪
2024/02/02 クリスマスの帯で♪
2024/01/31 染紬に帯とコートをお揃いで♪
2024/01/26 塩沢お召に冨田潤さんの八寸帯で♪
2024/01/25 結城紬にしゃれ袋帯で♪
2024/01/24 大島紬に八寸帯で♪
2024/01/20 木綿の着物に帯いろいろで♪
2024/01/13 久留米絣に琉球絣の八寸帯で♪
2024/01/12 飯田紬に型染の帯で♪
2024/01/11 紬ウールに保多織の帯で♪
2023/12/28 飯田紬に刺繍の帯で♪
2023/12/26 結城紬に藤布の帯で♪
2023/12/27 士乎路紬に結城紬八寸帯で♪
2023/12/23 小紋に染帯で♪
2023/12/22 久留米絣に半幅帯で♪
2023/12/22 コンサートにお着物で♪
2023/12/20 七五三に御祖母様の四つ身で♪
2023/12/16 2023秋の東京展きものスナップ⑤
2023/12/13 2023秋の東京展きものスナップ④
2023/12/09 2023秋の東京展きものスナップ③
2023/12/07 2023秋の東京展きものスナップ②
2023/12/05 2023秋の東京展きものスナップ①
2023/11/29 川越唐桟に単衣羽織で♪
2023/11/25 カチン染小紋に吉野間道の帯で♪
2023/11/22 伊勢木綿にミナ帯で♪
2023/11/08 士乎路紬に帯屋捨松さんの無地帯で♪
2023/11/06 どちらも単衣のお着物で♪
2023/11/05 保多織に更紗模様の染帯で♪
2023/10/31 水玉の帯揚でお出かけ♪
2023/10/28 塩沢お召に藤布の帯で♪
2023/10/27 山形もめんに寅の帯、馬の帯留で♪
2023/10/21 紗のコートでお出かけ♪
2023/10/25 まだまだお単衣で♪
2023/10/20 どちらも綿のお着物で♪
2023/10/17 士乎路紬に甲斐凡子さんの帯で♪
2023/10/13 兎の帯に兎の帯留で♪
2023/10/11 綿麻紅梅に生紬型染帯で♪
2023/10/08 近江縮にFoglia甲斐凡子さんの帯で♪
2023/10/06 秋草の帯でコンサートに♪
2023/10/04 綿麻小紋に葡萄の帯で♪
2023/09/30 保多織にトンボ柄の八寸帯で♪
2023/09/28 半幅帯を素敵に結んで♪
2023/09/21 紗紬と小千谷縮で♪
2023/09/15 夏大島に辻が花の帯で♪
2023/09/12 雲の帯に菊の帯留で♪
2023/09/10 小紋に八寸帯で♪
2023/09/02 麻の半幅帯を近江縮に♪
2023/08/29 着物でピアノと歌のコンサートへ♪
2023/08/25 阿波しじらに麻八寸帯で
2023/08/23 無地の小千谷縮で♪
2023/08/10 着物で北浜アリー~サンポート高松
2023/08/08 ゆかたに麻八寸帯で
2023/08/03 綿シルクのお着物に栗山工房さんの帯で♪
2023/08/02 どちらも浴衣で♪
2023/07/28 ゆかたに麻の八寸帯で♪
2023/07/27 綿や麻のお着物で♪
2023/07/24 夏大島に麻八寸帯で♪
2023/07/23 竺仙さんの麻染帯で♪
2023/07/22 片貝綿麻着物に麻染帯で♪
2023/07/19 片貝綿麻着物に麻八寸帯で♪
2023/07/18 夏塩沢に八寸帯で♪
2023/07/13 どちらもご自作のお着物で♪
2023/07/12 絽江戸小紋に生紬名古屋帯で♪
2023/07/11 bisouさんの帯留で♪
2023/07/08 紫陽花の麻染帯で♪
2023/07/07 繭綿と近江綿麻縮のお着物で♪
2023/07/06 阿波しじらに半幅帯で♪
2023/07/05 山形もめんに芭蕉の角帯で♪
2023/06/30 保多織に麻地の染帯で♪
2023/06/29 ふだん着物のtontonさん御一行様ご来店!!
2023/06/27 川越唐桟にイカットの帯で♪
2023/06/24 塩沢お召にネウマ譜の帯で♪
2023/06/22 山形もめんにコルセットで♪
2023/06/20 パリでお着物♪
2023/06/16 塩沢お召に多ち花さんの帯で♪
2023/06/15 片貝木綿に綿バティックの帯で♪
2023/06/13 どちらも単衣のお着物で♪
2023/06/10 ミナペルホネンファブリックの帯で♪
2023/06/08 刺繍の帯♪米織小紋♪
2023/06/03 お単衣の本結城紬に冨田潤さんの帯で♪
2023/06/01 景山雅史さんの帯で♪
2023/05/26 変わり生地に絞りのお着物で♪
2023/05/23 上田紬に阿部容子さんの帯で♪
2023/05/19 塩沢お召に景山さんの帯で♪
2023/05/17 どちらも木綿のお着物で♪
2023/05/14 御所桜とお客様♪
2023/05/12 白大島に型絵染の帯で♪
2023/05/11 染紬にバティックの帯で♪
2023/04/28 3月京都展きものスナップ⑤
2023/04/26 3月京都展きものスナップ④
2023/04/21 3月京都展きものスナップ③
2023/04/20 3月京都展きものスナップ②
2023/04/19 3月京都展きものスナップ①
2023/04/16 ミナペルホネンファブリックを使ったオリジナル名古屋帯で♪
2023/04/13 鉄色の結城紬に冨田潤さんの帯で♪
2023/04/12 無地紬に刺繍の帯で♪
2023/04/11 ご自作のお着物と帯で♪
2023/04/07 置賜紬に博多八寸帯で♪
2023/03/31 2月の高松展きものスナップ③
2023/03/29 2月の高松展きものスナップ②
2023/03/28 本塩沢に冨田潤さんの帯で♪
2023/03/24 紬にお花柄の帯で♪
2023/02/05 どちらも本場結城紬のお着物で♪
2023/02/04 十日町紬におかめの帯で♪
2023/02/01 芝崎圭一さんの熨斗目に結城紬八寸帯で♪
2023/01/28 織九寸帯に綾竹の帯締で♪
2023/01/26 オリジナル名古屋帯にガラス帯留で♪
2023/01/24 めんこっとんのお着物で♪
2023/01/21 久留米絣に首里織八寸帯で♪
2023/01/18 ちりめん小紋に勝山さと子さんの帯で♪
2023/01/14 野口さんのクリスマス帯で♪
2023/01/12 甲斐凡子さんの帯で♪
2023/01/07 冝保聡さんの帯で♪
2022/12/29 保多織の着物に綿ファブリックの帯で♪
2022/12/29 川越唐桟&綿バティック名古屋帯で♪
2022/12/29 仁平幸春さんの帯で♪
2022/12/23 どちらも川越唐桟で♪
2022/12/20 大島紬に無地八寸帯で♪
2022/12/15 久留米絣にオリジナル名古屋帯で♪
2022/12/14 琉球絣に無地八寸帯で♪
2022/12/10 本塩沢に無地八寸帯で♪
2022/12/03 ボカシの紬に更紗柄の染帯で♪
2022/12/02 片身替わりの保多織着物で♪
2022/11/29 お母様のお着物で♪
2022/11/25 「吾唯知足」と山形もめんで♪
2022/11/22 仁平さんのお着物を金婚式で♪
2022/11/21 おばあさまのお着物で♪
2022/11/18 シルクウールと単衣の紬で♪
2022/11/15 本結城に甲斐凡子さんの帯で♪
2022/11/11 久留米絣に刺繍の帯で♪
2022/11/09 保多織に鹿の帯で♪
2022/11/08 綿麻着物にミナファブリックの帯で♪
2022/11/05 染大島紬に草紫堂さんの帯で♪
2022/10/28 江戸小紋と付け下げ小紋で♪
2022/10/26 綿着物にハンチング帽で♪
2022/10/22 本塩沢に甲斐凡子さんの帯で♪
2022/10/19 綿麻着物と明石縮で♪
2022/10/14 保多織に芝崎さんの八寸帯で♪
2022/10/08 片貝綿麻紬に綿バティックの帯で♪
2022/10/07 絽鮫小紋に麻染帯で♪
2022/10/06 近江綿麻縮に綿バティックの帯で
2022/10/04 近江綿麻縮と小千谷縮で♪
2022/10/01 お着物でご旅行に♪
2022/09/28 京都展きものスナップ①
2022/09/25 絹紅梅に染帯で♪
2022/09/22 明石縮に紅型の帯で♪
2022/09/20 絽の小紋に秋草の帯で♪
2022/09/17 近江綿麻縮にみんさーの角帯で♪
2022/09/07 小千谷縮に麻のしゃれ袋帯で♪
2022/09/06 小千谷縮に麻染帯で♪
2022/09/05 秋草の浴衣に半幅帯で♪
2022/09/04 宮古上布と絞りゆかたで♪
2022/09/03 麻の半幅帯を小千谷縮に♪
2022/09/02 半幅帯を片ばさみで♪
2022/08/30 近江綿麻縮に片ばさみで♪
2022/08/26 明石縮に栗山工房の麻染帯で♪
2022/08/24 阿波しじらでお稽古に♪
2022/08/20 三勝さんの綿麻着尺でどじょうのお店へ♪
2022/08/18 絹紅梅に翡翠の帯で♪
2022/08/14 三勝さんのゆかたに麻羅八寸帯で♪
2022/08/11 綿麻着物に還暦の赤は、、
2022/08/06 7月中旬、みなさんお着物で♪
2022/08/04 絽鮫小紋に甲斐凡子さんの帯で♪
2022/08/02 近江縮に麻染帯で②
2022/07/31 保多織着物にリバーシブル半幅帯で♪
2022/07/28 綿麻縮と絞りゆかたで♪
2022/07/22 綿麻着尺に竺仙さんの帯で♪
2022/07/21 雪花絞の半幅帯で♪
2022/07/20 ガクアジサイの染帯で♪
2022/07/19 明石縮と刺繍の帯で♪
2022/07/15 どちらも綿麻のお着物で♪
2022/07/13 近江縮に麻染帯で♪
2022/07/08 東京展きものスナップ⑤
2022/07/06 東京展きものスナップ④
2022/07/02 東京展お客様きものスナップ③
2022/06/17 本結城に塩瀬染帯で♪


Posted by tomida at 2025/05/16