2024年02月06日

結城紬に桝蔵さんの帯で♪

12月下旬、結城紬に桝蔵さんの帯でお出かけくださいました♪

桝蔵さんの帯は別のお着物に合わせて別織していただいた八寸帯です。

フェルナンブーコで染めた糸で手織りされています。

フェルナンブーコはバイオリンの弓に使われる木です。

微妙な色の糸をよろけ縞に織った素敵な帯です。

こちらの結城紬にもバッチリですね!

いつも素敵に着こなしてくださりありがとうございます♡

2月9日からの高松展では結城紬や桝蔵さんの帯もご覧いただけます。

結城紬に桝蔵さんの帯で♪

結城紬に桝蔵さんの帯で♪

結城紬に桝蔵さんの帯で♪

===================================

《如月の高松展》

高松展のご案内です。

弊店セレクトの着物や帯を

カジュアルからフォーマルまでとり揃えてご用意いたします。

一年ぶりの高松展、みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます。

とき:2024年2月9日(金)~12日(月)10:30~18:00
(時間外も対応させていただきますのでお気軽にご連絡ください。)

ところ:弊店展示場(高松市天神前8-23馬場呉服店)




同じカテゴリー(きものスナップ)の記事画像
2月下旬のお客様きものスナップ①
2月中旬のお客様きものスナップ②
2月中旬のお客様きものスナップ①
2月上旬のお客様きものスナップ②
2月上旬のお客様きものスナップ①
1月下旬のお客様きものスナップ④
同じカテゴリー(きものスナップ)の記事
 2月下旬のお客様きものスナップ① (2025-04-04 14:34)
 2月中旬のお客様きものスナップ② (2025-03-30 10:00)
 2月中旬のお客様きものスナップ① (2025-03-29 10:00)
 2月上旬のお客様きものスナップ② (2025-03-27 16:30)
 2月上旬のお客様きものスナップ① (2025-03-22 14:42)
 1月下旬のお客様きものスナップ④ (2025-03-18 19:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
結城紬に桝蔵さんの帯で♪
    コメント(0)