2021年07月06日

6月の着物

6月に着ました着物あれこれ。

毎年同じような取り合わせですが、、

古志紬の単衣の着物や杜若の単衣訪問着もこの時期限定です。

亡き父の紗紬を仕立て直した着物は透けますので早いのですが

中旬以降は暑いの早々と着ています。

帯は1枚目、2枚目、4枚目の3点が半巾帯です。

3枚目、訪問着に合わせましたのは羅の八寸帯です。

帯留は石田征希さんによるrパートドヴェールの「琵琶」です。

6月の着物

6月の着物

6月の着物

6月の着物



同じカテゴリー(きものスナップ)の記事画像
2月下旬のお客様きものスナップ①
2月中旬のお客様きものスナップ②
2月中旬のお客様きものスナップ①
2月上旬のお客様きものスナップ②
2月上旬のお客様きものスナップ①
1月下旬のお客様きものスナップ④
同じカテゴリー(きものスナップ)の記事
 2月下旬のお客様きものスナップ① (2025-04-04 14:34)
 2月中旬のお客様きものスナップ② (2025-03-30 10:00)
 2月中旬のお客様きものスナップ① (2025-03-29 10:00)
 2月上旬のお客様きものスナップ② (2025-03-27 16:30)
 2月上旬のお客様きものスナップ① (2025-03-22 14:42)
 1月下旬のお客様きものスナップ④ (2025-03-18 19:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月の着物
    コメント(0)