2021年02月19日
紬着尺&紅型半巾帯
紬着尺と紅型半巾帯をご紹介いたします。
・
新潟県十日町で織られた紬です。
経糸に生糸と真綿糸、緯糸には真綿糸を使用しております。
手摺込みにより絣を作り、柄合わせしながら織り上げたものです。
縞に飛び柄で優しい草花が織り出されております。
薄桜色に縞と絣柄は明るいグレーです。
(画像より少しオレンジがかっています)
特別価格にさせていただきました。
十日町紬(反物価格):79,000円+税⇒20%off
巾:1尺(約380㎝)
長さ:3尺3寸(約12,5m)
絹100%
・
沖縄の紅型工房くんやさんのリバーシブル半巾帯です。
素材は綿紬。
裏は無地(赤みのグレー)です。
夏はもちろん
カジュアルなお召しものに通年お使いいただけます。
紅型半巾帯(草花):45,000円+税
巾:4寸3分(約16,3cm)
長さ:9尺8寸(約372㎝)
綿100%
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
ご紹介の紬と半巾帯はonlineshopからもご注文いただけます。
*半幅帯はお買い上げいただきましたがお時間をいただけましたら染めていただきます


↓ あかしゆりこさんに作っていただきましたガラス帯留:4,700円+税




(コーディネート&撮影・スタッフS原)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。