2022年02月08日
段ボカシ紬&摺型友禅染帯
段ボカシの紬と摺型友禅の染帯に小物も合わせてご紹介いたします。
・
新潟県十日町で織られた紬です。
緯糸に真綿から手で紡いだ糸を使用し、
美しい色合いの段ボカシが織り上げられています。
目立ちませんが縦にも細い縞が織られています。
帯の柄を選ばない合わせやすい紬です。
お単衣、袷、どちらにもお仕立て出来ます。
絹100%
巾:1尺(約38㎝)
長さ:3丈3尺(約12,5m)
段ボカシ紬(反物価格):181,500円(本体165,000円)
・
型友禅の多ち花さんによる生紬地の染帯です。
摺型友禅とは、型紙を用いて友禅染を施す染色技法です。
同色でも何枚も型を分け、染重ねることで独特の奥行きのある表現を可能にします。
こちらはペルシャ柄。
異国情緒のある柄ですが不思議と着物に合います。
総柄ですので柄出しにも困りません。
張りのある生紬地に染めております。
盛夏以外のスリーシーズンお使いいただけます。
お着物に合えば盛夏にも。
絹100%
摺型友禅染帯(ペルシャ・帯芯&仕立て代別):165,000円(本体150,000円)
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの段ボカシ紬と摺型友禅染帯、帯締はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ 帯締:14,300円(本体13,000円) 紬地帯揚:14,300円(本体13,000円)





(コーディネート&撮影・スタッフS原)
・
新潟県十日町で織られた紬です。
緯糸に真綿から手で紡いだ糸を使用し、
美しい色合いの段ボカシが織り上げられています。
目立ちませんが縦にも細い縞が織られています。
帯の柄を選ばない合わせやすい紬です。
お単衣、袷、どちらにもお仕立て出来ます。
絹100%
巾:1尺(約38㎝)
長さ:3丈3尺(約12,5m)
段ボカシ紬(反物価格):181,500円(本体165,000円)
・
型友禅の多ち花さんによる生紬地の染帯です。
摺型友禅とは、型紙を用いて友禅染を施す染色技法です。
同色でも何枚も型を分け、染重ねることで独特の奥行きのある表現を可能にします。
こちらはペルシャ柄。
異国情緒のある柄ですが不思議と着物に合います。
総柄ですので柄出しにも困りません。
張りのある生紬地に染めております。
盛夏以外のスリーシーズンお使いいただけます。
お着物に合えば盛夏にも。
絹100%
摺型友禅染帯(ペルシャ・帯芯&仕立て代別):165,000円(本体150,000円)
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの段ボカシ紬と摺型友禅染帯、帯締はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ 帯締:14,300円(本体13,000円) 紬地帯揚:14,300円(本体13,000円)





(コーディネート&撮影・スタッフS原)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。