2011年08月23日
洗える綿シルク&苧麻名古屋帯
好評の洗える綿シルクの小紋に
中国の苧麻生地(麻100%)で仕立てた名古屋帯を合わせてみました。
着物は絹60%、綿40%の生地を染めたものでお家で手洗いしていただけます。
ドットは白ではなくクリーム色に染めてありますので優しい印象です。
無地に染めたものはこちら。
お好きな色に染めることが出来ます。
帯は冬以外のスリーシーズンお使いいただけます。
先染めで糸色のムラが面白く味わいのある帯です。
無地なので合わせやすく、活躍しそうです。
綿シルク小紋(反物価格):56,000円
苧麻帯(仕立て上がり):お買い上げいただきました。ありがとうございました。
リバーシブル三分紐:3,990円
・・・他の色はこちらをご覧ください。
待宵さん作アンティークビーズの帯留:9,975円・・・くわしくはこちら。
待宵さんのサイトはこちらです。
キルン帯留(光淋一つ根松):5,250円・・・くわしくはこちら。
製作過程はこちらをご覧ください。
(コーディネートの画像では帯が白っぽく写っておりますが
帯留の画像の方が帯の色は近いと思います。)
↓ どの画像もクリックすると大きくなります





中国の苧麻生地(麻100%)で仕立てた名古屋帯を合わせてみました。
着物は絹60%、綿40%の生地を染めたものでお家で手洗いしていただけます。
ドットは白ではなくクリーム色に染めてありますので優しい印象です。
無地に染めたものはこちら。
お好きな色に染めることが出来ます。
帯は冬以外のスリーシーズンお使いいただけます。
先染めで糸色のムラが面白く味わいのある帯です。
無地なので合わせやすく、活躍しそうです。
綿シルク小紋(反物価格):56,000円
苧麻帯(仕立て上がり):お買い上げいただきました。ありがとうございました。
リバーシブル三分紐:3,990円
・・・他の色はこちらをご覧ください。
待宵さん作アンティークビーズの帯留:9,975円・・・くわしくはこちら。
待宵さんのサイトはこちらです。
キルン帯留(光淋一つ根松):5,250円・・・くわしくはこちら。
製作過程はこちらをご覧ください。
(コーディネートの画像では帯が白っぽく写っておりますが
帯留の画像の方が帯の色は近いと思います。)
↓ どの画像もクリックすると大きくなります





Posted by tomida at 13:14│Comments(0)
│コーディネート