2022年08月31日
京都展ご案内
2019年の秋以来3年ぶりの京都展、開催いたします。
春には案内状を発送しながら開催出来ず、ご迷惑をおかけしてしまいました。
今回はコロナ対策をしつつの開催を決定いたしました。
みなさまご無理のないところでお出かけくださいませ。
久しぶりにお会い出来るのを楽しみにしております。
時:2022年9月9日(金)~11日(日)
10:30~18:30(最終日のみ16時まで)
於:ギャラリー祇園小舎
京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ブログやonlineshopでご紹介しておりますものを中心に持ってまいります。
ご覧になりたいものなどご希望がございましたら遠慮なくご連絡くださいませ。
京都展のため9月8日(木)〜10日(土)、高松のお店は臨時休業いたします。
9月11日(日)〜12日(月)は定休日となっております。
9月8日〜12日のメールやonlineshopによる
ご注文、お問合せへの対応は13日(火)より
順次させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが
何とぞよろしくお願い申し上げます。

(画像は展示会とは無関係です)
春には案内状を発送しながら開催出来ず、ご迷惑をおかけしてしまいました。
今回はコロナ対策をしつつの開催を決定いたしました。
みなさまご無理のないところでお出かけくださいませ。
久しぶりにお会い出来るのを楽しみにしております。
時:2022年9月9日(金)~11日(日)
10:30~18:30(最終日のみ16時まで)
於:ギャラリー祇園小舎
京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ブログやonlineshopでご紹介しておりますものを中心に持ってまいります。
ご覧になりたいものなどご希望がございましたら遠慮なくご連絡くださいませ。
京都展のため9月8日(木)〜10日(土)、高松のお店は臨時休業いたします。
9月11日(日)〜12日(月)は定休日となっております。
9月8日〜12日のメールやonlineshopによる
ご注文、お問合せへの対応は13日(火)より
順次させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが
何とぞよろしくお願い申し上げます。

(画像は展示会とは無関係です)
タグ :京都展
2022年08月30日
近江綿麻縮に片ばさみで♪
ちょうどひと月ほど前のお写真です。
ご紹介が遅れ遅れで申し訳ございません。
お着物は近江綿麻縮です。
体格のよいお客様、なかなか肩裄のとれる反物がないのですが
こちらは大丈夫でした!
角帯を片ばさみで着慣れた感じが素敵です。
この度もありがとうございました。


ご紹介が遅れ遅れで申し訳ございません。
お着物は近江綿麻縮です。
体格のよいお客様、なかなか肩裄のとれる反物がないのですが
こちらは大丈夫でした!
角帯を片ばさみで着慣れた感じが素敵です。
この度もありがとうございました。


タグ :近江綿麻縮お客様きものスナップ
2022年08月29日
久留米絣&単衣半幅帯&
久留米絣と単衣半幅帯にt.o.dさんの帯留も合わせてご紹介いたします。
・
久留米絣は福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。
こちらは手織りに近いやわらかい風合いの機械織の久留米絣です。
ライトグレー地に同系色で立絣のドットのような柄が織り出されています。
お家でお手入れ出来ます。
巾:1尺2分(約38,7cm)
長さ:3丈4尺(約13m)
綿100%
久留米絣(ライトグレー地経絣):28,600円+税
・
絹糸と和紙で織られた半巾帯です。
単衣ですので夏にも涼しくとても軽くて締めやすい帯です。
通年お使いいただけます。
黒地に銀ラメとグレー濃淡の変わり撚糸が織り込まれ、
おもしろい表情のある帯になっております。
綿や麻、紬や小紋などカジュアルな装いに。
丈は長めですのでいろいろな変わり結びをお楽しみいただけます。
巾:4寸5分(約17cm)
長さ:1丈1尺3寸(約430cm)
絹 75%
指定外繊維(和紙)25%
一部に金属糸・変り撚糸
単衣半幅帯(黒地スパーク):32,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの久留米絣、単衣半幅帯、帯留、三分紐はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ シルバー帯留(ヒイラギ・赤めのう):13,000円+税
リバーシブル三分紐(黒×えんじ):4,000円+税






(コーディネート&撮影・スタッフS原)
・
久留米絣は福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。
こちらは手織りに近いやわらかい風合いの機械織の久留米絣です。
ライトグレー地に同系色で立絣のドットのような柄が織り出されています。
お家でお手入れ出来ます。
巾:1尺2分(約38,7cm)
長さ:3丈4尺(約13m)
綿100%
久留米絣(ライトグレー地経絣):28,600円+税
・
絹糸と和紙で織られた半巾帯です。
単衣ですので夏にも涼しくとても軽くて締めやすい帯です。
通年お使いいただけます。
黒地に銀ラメとグレー濃淡の変わり撚糸が織り込まれ、
おもしろい表情のある帯になっております。
綿や麻、紬や小紋などカジュアルな装いに。
丈は長めですのでいろいろな変わり結びをお楽しみいただけます。
巾:4寸5分(約17cm)
長さ:1丈1尺3寸(約430cm)
絹 75%
指定外繊維(和紙)25%
一部に金属糸・変り撚糸
単衣半幅帯(黒地スパーク):32,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの久留米絣、単衣半幅帯、帯留、三分紐はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ シルバー帯留(ヒイラギ・赤めのう):13,000円+税
リバーシブル三分紐(黒×えんじ):4,000円+税






(コーディネート&撮影・スタッフS原)
2022年08月26日
明石縮に栗山工房の麻染帯で♪
7月末、明石縮と栗山工房の麻染帯に
あかしさんの帯留も合わせてお出かけくださいました♪
カジュアルなお着物を楽しんでいらっしゃるお客様。
この日も素敵に着て来てくださり嬉しかったです。
いつもありがとうございます!
またお出かけくださいね♪



あかしさんの帯留も合わせてお出かけくださいました♪
カジュアルなお着物を楽しんでいらっしゃるお客様。
この日も素敵に着て来てくださり嬉しかったです。
いつもありがとうございます!
またお出かけくださいね♪



2022年08月25日
型染小紋&型絵染帯
型染の小紋と紬地の型絵染帯をご紹介いたします。
・
江戸小紋の角通しのような
細かい地模様のある生地に型染の小紋です。
ライトグレー地に水色でランダムなムラ染めのようで
離れてみると市松になっているおしゃれなデザインです。
着物にはもちろん、コートや羽織にされても素敵です。
コートや羽織にされても素敵です。
お単衣、袷、どちらにもお仕立て出来ます。
絹100%
巾:1尺3分(約39cm)
型染小紋(グレー地・反物価格):178,000円+税
・
型絵染作家・岡田その子さんによる染帯です。
生地は少し節のある紬。
地色はほんのり緑がかったグレーです。
色数抑えて甘くなりすぎない素敵な帯です。
透けないお単衣から袷の着物までお使いいただけます。
絹(紬地)100%
紬地型絵染帯(岡田その子・帯芯&仕立て代別):178,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの型染小紋、紬地型絵染帯はonlineshopからもご注文いただけます。






(コーディネート&撮影・スタッフS原)
・
江戸小紋の角通しのような
細かい地模様のある生地に型染の小紋です。
ライトグレー地に水色でランダムなムラ染めのようで
離れてみると市松になっているおしゃれなデザインです。
着物にはもちろん、コートや羽織にされても素敵です。
コートや羽織にされても素敵です。
お単衣、袷、どちらにもお仕立て出来ます。
絹100%
巾:1尺3分(約39cm)
型染小紋(グレー地・反物価格):178,000円+税
・
型絵染作家・岡田その子さんによる染帯です。
生地は少し節のある紬。
地色はほんのり緑がかったグレーです。
色数抑えて甘くなりすぎない素敵な帯です。
透けないお単衣から袷の着物までお使いいただけます。
絹(紬地)100%
紬地型絵染帯(岡田その子・帯芯&仕立て代別):178,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの型染小紋、紬地型絵染帯はonlineshopからもご注文いただけます。






(コーディネート&撮影・スタッフS原)
2022年08月24日
阿波しじらでお稽古に♪
35度の暑い暑い日に、、阿波しじらで日本刺繍のお教室に!
お写真ご紹介のご快諾ありがとうございます。
「想像以上にフンワリと軽くて風が通り抜けて行きました。
素肌にとっても気持ちよかったです」
とのご報告、嬉しかったです!!
麻の楊柳肌着の上に襦袢なしでうそつき衿。
腰ひも一本のお着付け。
楽に綺麗で言うことなしです♡♡


合わされたアパカの帯とトンボ玉も素敵です♪

お写真ご紹介のご快諾ありがとうございます。
「想像以上にフンワリと軽くて風が通り抜けて行きました。
素肌にとっても気持ちよかったです」
とのご報告、嬉しかったです!!
麻の楊柳肌着の上に襦袢なしでうそつき衿。
腰ひも一本のお着付け。
楽に綺麗で言うことなしです♡♡


合わされたアパカの帯とトンボ玉も素敵です♪

タグ :阿波しじらお客様きものスナップ
2022年08月23日
士乎路紬(無地)&紬地染帯
無地の士乎路紬と紬地染帯を合わせてご紹介いたします。
・
士乎路紬は
能登半島が「志乎路」と呼ばれていたことから命名された紬で、
能登で生まれた真綿紬です。
水島繁三郎氏が、結城紬の糸、大島紬の染の技術と
双方の良いところを研究し開発されたものです。
経糸、緯糸とも手引真綿紬糸で丁寧に手織りされておりますので
とても着心地の良いのが特長です。
茶色がかった微妙なグレーがシックでとても美しい紬です。
巾:1尺(約38cm)
長さ:3丈3尺(約12,5m)
絹100%
士乎路紬(無地・反物価格):360,000円+税
・
京都・染の野口さんによる紬地の染帯です。
異国情緒あふれる島帆船さらさの柄。
地色はシックな枯茶色です。
お着物は濃い地、薄地、どちらにも合わせていただけます。
盛夏以外にお使いくださいませ。
帯芯を入れてお仕立てするタイプです。
絹100%
紬地染帯(島帆船さらさ・帯芯&仕立て代別):165,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの士乎路無地紬、紬地染帯、帯締はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ 水引帯締(クリーム×ブルー):14,000円+税 ちりめん無地帯揚:6,300円+税







(コーディネート&撮影・スタッフS原)
・
士乎路紬は
能登半島が「志乎路」と呼ばれていたことから命名された紬で、
能登で生まれた真綿紬です。
水島繁三郎氏が、結城紬の糸、大島紬の染の技術と
双方の良いところを研究し開発されたものです。
経糸、緯糸とも手引真綿紬糸で丁寧に手織りされておりますので
とても着心地の良いのが特長です。
茶色がかった微妙なグレーがシックでとても美しい紬です。
巾:1尺(約38cm)
長さ:3丈3尺(約12,5m)
絹100%
士乎路紬(無地・反物価格):360,000円+税
・
京都・染の野口さんによる紬地の染帯です。
異国情緒あふれる島帆船さらさの柄。
地色はシックな枯茶色です。
お着物は濃い地、薄地、どちらにも合わせていただけます。
盛夏以外にお使いくださいませ。
帯芯を入れてお仕立てするタイプです。
絹100%
紬地染帯(島帆船さらさ・帯芯&仕立て代別):165,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの士乎路無地紬、紬地染帯、帯締はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ 水引帯締(クリーム×ブルー):14,000円+税 ちりめん無地帯揚:6,300円+税







(コーディネート&撮影・スタッフS原)
2022年08月20日
三勝さんの綿麻着尺でどじょうのお店へ♪
7月下旬、三勝さんの綿麻着尺でどじょう料理のお店へ。
お客様からのお写真です。
ご紹介のご快諾、ありがとうございました!
素敵に着こなしてくださり嬉しいです♡

とっても暑いこの夏、ビールが美味しそう、、雪華の帯留も涼し気です♪

チワワちゃんが可愛い♡

半幅帯も素敵!小千谷縮と結城紬の帯だそうです♪

お客様からのお写真です。
ご紹介のご快諾、ありがとうございました!
素敵に着こなしてくださり嬉しいです♡

とっても暑いこの夏、ビールが美味しそう、、雪華の帯留も涼し気です♪

チワワちゃんが可愛い♡

半幅帯も素敵!小千谷縮と結城紬の帯だそうです♪

タグ :三勝綿麻着尺お客様きものスナップ
2022年08月20日
本塩沢着尺&八寸帯(西川はるえ作)&
本塩沢着尺と西川はるえさんの八寸帯に小物も合わせてご紹介いたします。
・
1913年創業、新潟県南魚沼市塩沢の「やまだ織」さんによる
小格子の本塩沢です。
黒地にグレーで2㎜×2㎜ほどの小さな格子ですので
遠目には無地で帯はとても合わせやすいです。
本塩沢は塩沢お召の名前で親しまれてきた織物です。
始まりは 江戸時代 ( 17世紀 中期)と言われ、
「 越後上布 (越後縮)」のような「シボ」の持ち味を 絹織物 に応用しようと、
技術・技法を絹に生かした絹縮が前身です。
強撚糸(きょうねんし)といわれる強く撚り(より)をかけたよこ糸を使用し
織り上がり、湯もみを行い、糸の戻る力により、生地に凹凸(おうとつ)が生まれます。
この凹凸により、独特な生地しゃり感と肌触りのやわらかな織物がうまれます。
袷、お単衣、どちらにもお仕立て出来ますが
お単衣にされてもとても着心地のよい風合いです。
絹100%
巾:1尺3分4m)
特別価格にさせていただきました。
本塩沢着尺(小格子・反物価格):98,000円+税⇒78,400円+税
・
原始布の素朴さと洗練されたデザイン。
相反する要素を併せ持つ、
染織家西川はるえさんによる八寸帯です。
旅先のネパールでイラクサと大麻に出会い、
試行錯誤を繰り返しながら、現在のような作業手順を確立した西川さん。
デザイン、糸の選別、染め、織りに至るまでをお一人でこなされています。
帯は通年お使いいただけます。
芯を入れずにお仕立てするタイプです。
経糸:手紡ぎいらくさ糸(ネパール産)
赤城座繰糸(絹)
柞蚕大條糸(野蚕/絹)
緯糸:手紡ぎいらくさ糸(ネパール産)
ヨナグニサン糸(野蚕/絹)(インドネシア産)
ロウシルク(絹)(ネパール産)
銀糸(芯:いらくさ糸 オリジナル)
ずり出し糸(絹)
染:琉球藍/ラックダイ/玉ねぎ皮/くるみ皮
巾:8寸1分(約30,8cm)
長さ:1丈5寸まで(約4m)
八寸帯(西川はるえ・海辺の窓・仕立て代別):240,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの本塩沢着尺、西川はるえさんの八寸帯、帯留、三分紐はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ トンボ玉帯留(灰紫):8,100円+税 三分紐(墨色):2,900円+税





(コーディネート&撮影・スタッフS原)
・
1913年創業、新潟県南魚沼市塩沢の「やまだ織」さんによる
小格子の本塩沢です。
黒地にグレーで2㎜×2㎜ほどの小さな格子ですので
遠目には無地で帯はとても合わせやすいです。
本塩沢は塩沢お召の名前で親しまれてきた織物です。
始まりは 江戸時代 ( 17世紀 中期)と言われ、
「 越後上布 (越後縮)」のような「シボ」の持ち味を 絹織物 に応用しようと、
技術・技法を絹に生かした絹縮が前身です。
強撚糸(きょうねんし)といわれる強く撚り(より)をかけたよこ糸を使用し
織り上がり、湯もみを行い、糸の戻る力により、生地に凹凸(おうとつ)が生まれます。
この凹凸により、独特な生地しゃり感と肌触りのやわらかな織物がうまれます。
袷、お単衣、どちらにもお仕立て出来ますが
お単衣にされてもとても着心地のよい風合いです。
絹100%
巾:1尺3分4m)
特別価格にさせていただきました。
本塩沢着尺(小格子・反物価格):98,000円+税⇒78,400円+税
・
原始布の素朴さと洗練されたデザイン。
相反する要素を併せ持つ、
染織家西川はるえさんによる八寸帯です。
旅先のネパールでイラクサと大麻に出会い、
試行錯誤を繰り返しながら、現在のような作業手順を確立した西川さん。
デザイン、糸の選別、染め、織りに至るまでをお一人でこなされています。
帯は通年お使いいただけます。
芯を入れずにお仕立てするタイプです。
経糸:手紡ぎいらくさ糸(ネパール産)
赤城座繰糸(絹)
柞蚕大條糸(野蚕/絹)
緯糸:手紡ぎいらくさ糸(ネパール産)
ヨナグニサン糸(野蚕/絹)(インドネシア産)
ロウシルク(絹)(ネパール産)
銀糸(芯:いらくさ糸 オリジナル)
ずり出し糸(絹)
染:琉球藍/ラックダイ/玉ねぎ皮/くるみ皮
巾:8寸1分(約30,8cm)
長さ:1丈5寸まで(約4m)
八寸帯(西川はるえ・海辺の窓・仕立て代別):240,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの本塩沢着尺、西川はるえさんの八寸帯、帯留、三分紐はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ トンボ玉帯留(灰紫):8,100円+税 三分紐(墨色):2,900円+税





(コーディネート&撮影・スタッフS原)
2022年08月18日
絹紅梅に翡翠の帯で♪
三勝さんの絹紅梅に翡翠の帯でお出かけくださいました♪
雨だれのような可愛い柄を染めたターコイズブルーの絹紅梅。
この日は綺麗なグリーンの麻襦袢を合わせてより爽やかに
着こなしてくださいました。
少し太めの翡翠が可愛いすくい織の紗の名古屋帯も涼しげです。

帯留はt.o.dさんによるトルコ石をあしらったもの。
お着物の色とバッチリですね!
帯飾りは金魚。いつも季節感のある帯飾りが素敵です。


いつもありがとうございます♪
またのお越しを楽しみにしております♡
雨だれのような可愛い柄を染めたターコイズブルーの絹紅梅。
この日は綺麗なグリーンの麻襦袢を合わせてより爽やかに
着こなしてくださいました。
少し太めの翡翠が可愛いすくい織の紗の名古屋帯も涼しげです。

帯留はt.o.dさんによるトルコ石をあしらったもの。
お着物の色とバッチリですね!
帯飾りは金魚。いつも季節感のある帯飾りが素敵です。


いつもありがとうございます♪
またのお越しを楽しみにしております♡
2022年08月17日
ウール着尺&オリジナル名古屋帯&
ウール着尺とオリジナル名古屋帯に小物も合わせてご紹介いたします。
・
気軽にお召いただけるウールの着物です。
お家で洗うことは出来ませんが
汚れが付きにくいのでシーズンに一度の
ドライクリーニングでOKです。
巾:1尺1分(約38,3㎝)
長さ:3丈3尺(約12,5m)
ウール100%
ウール着尺(反物価格):45,000円+税
・
ミナペルホネンのファブリックと保多織薄地を使って制作しました
リバーシブルのオリジナル名古屋帯です。
ウール混の生地を使用しておりますので暑い季節には向いておりません。
カジュアルなお召し物に合わせてお使いくださいませ。
ミナペルホネンは1995年にデザイナー皆川明さんが創設したブランド。
保多織は香川県の伝統的工芸品に指定されている江戸時代から続く織物です。
締めていただくと見えない部分に継があります。
仕立て上がりのお値段です。
前巾:4寸2分(約16cm)
太鼓巾:8寸3分(約31,5cm)
長さ:9尺9寸(約376㎝)
ミナペルホネンファブリック:ウール83%、ナイロン17%、刺繍部分: コットン100%
保多織薄地:綿100%
オリジナル名古屋帯(ミナ×保多織・仕立て上がり):39,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらのウール着尺、オリジナル名古屋帯、帯留、三分紐、帯揚はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ 帯締:9,800円+税

↓ ガラス帯留:4,000円+税
リバーシブル三分紐:4,200円+税
無地帯揚:6,200円+税



(コーディネート&撮影・スタッフS原)
・
気軽にお召いただけるウールの着物です。
お家で洗うことは出来ませんが
汚れが付きにくいのでシーズンに一度の
ドライクリーニングでOKです。
巾:1尺1分(約38,3㎝)
長さ:3丈3尺(約12,5m)
ウール100%
ウール着尺(反物価格):45,000円+税
・
ミナペルホネンのファブリックと保多織薄地を使って制作しました
リバーシブルのオリジナル名古屋帯です。
ウール混の生地を使用しておりますので暑い季節には向いておりません。
カジュアルなお召し物に合わせてお使いくださいませ。
ミナペルホネンは1995年にデザイナー皆川明さんが創設したブランド。
保多織は香川県の伝統的工芸品に指定されている江戸時代から続く織物です。
締めていただくと見えない部分に継があります。
仕立て上がりのお値段です。
前巾:4寸2分(約16cm)
太鼓巾:8寸3分(約31,5cm)
長さ:9尺9寸(約376㎝)
ミナペルホネンファブリック:ウール83%、ナイロン17%、刺繍部分: コットン100%
保多織薄地:綿100%
オリジナル名古屋帯(ミナ×保多織・仕立て上がり):39,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらのウール着尺、オリジナル名古屋帯、帯留、三分紐、帯揚はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ 帯締:9,800円+税

↓ ガラス帯留:4,000円+税
リバーシブル三分紐:4,200円+税
無地帯揚:6,200円+税



(コーディネート&撮影・スタッフS原)
2022年08月14日
三勝さんのゆかたに麻羅八寸帯で♪
7月下旬、三勝さんのゆかたに麻羅八寸帯でお出かけくださいました♪
ゆかたは夏着物として。
帯は他のお着物に合わせるつもりでお求めいただいていたのですが
紺と白の素敵な出で立ちに目を奪われました♡
ゆかたの優しい花柄もお客様の雰囲気にとてもお似合いで嬉しかったです!
この度もありがとうございました。



=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
ゆかたは夏着物として。
帯は他のお着物に合わせるつもりでお求めいただいていたのですが
紺と白の素敵な出で立ちに目を奪われました♡
ゆかたの優しい花柄もお客様の雰囲気にとてもお似合いで嬉しかったです!
この度もありがとうございました。



=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2022年08月13日
小千谷紬着尺&木版更紗染帯&
小千谷紬着尺と木版更紗染帯に小物も合わせてご紹介いたします。
・
新潟県小千谷市で手織りされた小千谷紬です。
小田島克明氏によるものです。
グレーの濃淡で網代に織られています。
色の濃淡により小格子にも見えます。
遠目は明るめグレーの無地ですので帯の柄は選びません。
巾がございますので男性にもお召いただけます。
単衣でも袷でもお仕立て出来ます。
絹100%
巾:1尺3分(約39㎝)
長さ:3丈3尺(約12,5m)
小千谷紬着尺(グレー・反物価格):170,000円+税
・
木版更紗作家の景山雅史さんによる染帯です。
帯芯を入れてお仕立てするタイプです。
ざっくりとしながらもしなやかな変わり生地ですので
芯のお色によって通年お使いいただけます。
綿や麻、紬、小紋などカジュアルなお召し物に。
木版更紗染帯(景山雅史・帯芯&仕立て代別):148,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの小千谷紬着尺、木版更紗染帯、帯留、三分紐、帯揚はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ あかしゆりこさんに制作していただきましたガラス帯留(オーバル・暗赤色):3,400円+税
耳付きリバーシブル三分紐:4,000円+税
無地帯揚(ブルー):6,200円+税



(コーディネート&撮影・スタッフS原)
=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
・
新潟県小千谷市で手織りされた小千谷紬です。
小田島克明氏によるものです。
グレーの濃淡で網代に織られています。
色の濃淡により小格子にも見えます。
遠目は明るめグレーの無地ですので帯の柄は選びません。
巾がございますので男性にもお召いただけます。
単衣でも袷でもお仕立て出来ます。
絹100%
巾:1尺3分(約39㎝)
長さ:3丈3尺(約12,5m)
小千谷紬着尺(グレー・反物価格):170,000円+税
・
木版更紗作家の景山雅史さんによる染帯です。
帯芯を入れてお仕立てするタイプです。
ざっくりとしながらもしなやかな変わり生地ですので
芯のお色によって通年お使いいただけます。
綿や麻、紬、小紋などカジュアルなお召し物に。
木版更紗染帯(景山雅史・帯芯&仕立て代別):148,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの小千谷紬着尺、木版更紗染帯、帯留、三分紐、帯揚はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ あかしゆりこさんに制作していただきましたガラス帯留(オーバル・暗赤色):3,400円+税
耳付きリバーシブル三分紐:4,000円+税
無地帯揚(ブルー):6,200円+税



(コーディネート&撮影・スタッフS原)
=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2022年08月11日
綿麻着物に還暦の赤は、、
7月中旬、綿麻着物でお出かけくださいました♪
お着物は三勝さんによるものです。
ご愛用いただきありがとうございます♪
羽織られた袖なし羽織は
誉田屋源兵衛さんによる綿麻着尺を仕立てたものだそうです。
ちょうど還暦とのことで、なるほど!ですね♪
おめでとうございます!
魔除けの赤を身に着けて、これからもお幸せな毎日でありますよう、、
お着物が楽しい日々を彩らせていただけますように。
そして帯も誉田屋源兵衛さんによる縄!
存在感のある縄の帯とお帽子もお似合いです♪
この度もありがとうございました。

=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
お着物は三勝さんによるものです。
ご愛用いただきありがとうございます♪
羽織られた袖なし羽織は
誉田屋源兵衛さんによる綿麻着尺を仕立てたものだそうです。
ちょうど還暦とのことで、なるほど!ですね♪
おめでとうございます!
魔除けの赤を身に着けて、これからもお幸せな毎日でありますよう、、
お着物が楽しい日々を彩らせていただけますように。
そして帯も誉田屋源兵衛さんによる縄!
存在感のある縄の帯とお帽子もお似合いです♪
この度もありがとうございました。

=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
タグ :綿麻着尺お客様きものスナップ
2022年08月10日
小紋&織九寸帯
小紋と織九寸帯をご紹介いたします。
・
花織風の地模様のある生地を染めた小紋です。
大きさの違う行儀柄が大きな市松に配されています。
柄が主張しておりませんので帯の柄を選びません。
帯の格によってセミフォーマルにもカジュアルにも
お使いいただけます。
コートや羽織にされても素敵です。
お単衣、袷、どちらにもお仕立て出来ます。
絹100%
巾:1尺2分(約38,7cm)
特別価格にさせていただきました。
小紋(青みのグレー市松・反物価格):90,000円+税⇒63,000円+税
・
都さんによる西陣織の九寸帯です。
紫みの落ち着いた明るいピンク地には紗綾形の地模様。
そこに天神松粋文の柄が織り出されています。
優しく上品な色合いです。
盛夏以外、透けないお単衣や袷に。
色無地や小紋、軽い付け下げなどに合わせていただけます。
絹100%
特別価格にさせていただきました。
織九寸帯(天神唐草・帯芯&仕立て代別):110,000円+税⇒77,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの小紋、織九寸帯はonlineshopからもご注文いただけます。






(コーディネート&撮影・スタッフS原)
=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
・
花織風の地模様のある生地を染めた小紋です。
大きさの違う行儀柄が大きな市松に配されています。
柄が主張しておりませんので帯の柄を選びません。
帯の格によってセミフォーマルにもカジュアルにも
お使いいただけます。
コートや羽織にされても素敵です。
お単衣、袷、どちらにもお仕立て出来ます。
絹100%
巾:1尺2分(約38,7cm)
特別価格にさせていただきました。
小紋(青みのグレー市松・反物価格):90,000円+税⇒63,000円+税
・
都さんによる西陣織の九寸帯です。
紫みの落ち着いた明るいピンク地には紗綾形の地模様。
そこに天神松粋文の柄が織り出されています。
優しく上品な色合いです。
盛夏以外、透けないお単衣や袷に。
色無地や小紋、軽い付け下げなどに合わせていただけます。
絹100%
特別価格にさせていただきました。
織九寸帯(天神唐草・帯芯&仕立て代別):110,000円+税⇒77,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの小紋、織九寸帯はonlineshopからもご注文いただけます。






(コーディネート&撮影・スタッフS原)
=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2022年08月06日
7月中旬、みなさんお着物で♪
今年の夏は本当に暑さが堪えます、、
そんな中、お着物でお出かけいただけるありがたさ。
7月中旬お出かけくださいましたみなさま、
それぞれとっても素敵でした♪
↓ 綿シルクのお着物に麻羅八寸帯がすっきり涼し気でとても素敵でした!帯留も涼やか♡



↓ 小千谷縮のお着物にすくい織八寸、ワントーンで木の帯留もバッチリですね!



↓ 宮古上布にちどり柄の染帯がオトナかわいくて素敵でした♪帯締のお色も♡



=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
そんな中、お着物でお出かけいただけるありがたさ。
7月中旬お出かけくださいましたみなさま、
それぞれとっても素敵でした♪
↓ 綿シルクのお着物に麻羅八寸帯がすっきり涼し気でとても素敵でした!帯留も涼やか♡



↓ 小千谷縮のお着物にすくい織八寸、ワントーンで木の帯留もバッチリですね!



↓ 宮古上布にちどり柄の染帯がオトナかわいくて素敵でした♪帯締のお色も♡



=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2022年08月05日
山形もめん&紙こぎん半幅帯&
山形もめんと紙こぎん半幅帯に帯留も合わせてご紹介いたします。
・
山形で織られている木綿織物。
しなやかで着易く
お家でお手入れ出来る気軽なお着物です。
盛夏以外にカジュアル着物としてお召いただけます。
羽織のお仕立ても出来ます。
綿100%
巾:1尺1寸(約41,8cm)
長さ:3丈3尺(約12,5m)
山形もめん(反物価格):20,000円+税
・
絹糸と和紙でこぎん刺し風に織られた表と
裏はボカシに織られています。
カジュアルな装いに通年お使いいただけます。
丈が長めですのでいろいろな結び方をお楽しみいただけます。
巾:4寸5分(約17cm)
長さ:1丈1尺5寸(約435㎝)
絹 60%
指定外繊維(和紙)40%(表地の緯糸に使用)
紙こぎん半幅帯(菱・墨色地):30,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの山形もめん紙こぎん半幅帯、三分紐、帯留はonlineshopからもご注文いただけます。

↓ あかしゆりこガラス帯留(オーバル・瑠璃色):3,400円+税
リバーシブル三分紐(菱・水色地):4,200円+税







(コーディネート&撮影・スタッフS原)
=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
・
山形で織られている木綿織物。
しなやかで着易く
お家でお手入れ出来る気軽なお着物です。
盛夏以外にカジュアル着物としてお召いただけます。
羽織のお仕立ても出来ます。
綿100%
巾:1尺1寸(約41,8cm)
長さ:3丈3尺(約12,5m)
山形もめん(反物価格):20,000円+税
・
絹糸と和紙でこぎん刺し風に織られた表と
裏はボカシに織られています。
カジュアルな装いに通年お使いいただけます。
丈が長めですのでいろいろな結び方をお楽しみいただけます。
巾:4寸5分(約17cm)
長さ:1丈1尺5寸(約435㎝)
絹 60%
指定外繊維(和紙)40%(表地の緯糸に使用)
紙こぎん半幅帯(菱・墨色地):30,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの山形もめん紙こぎん半幅帯、三分紐、帯留はonlineshopからもご注文いただけます。

↓ あかしゆりこガラス帯留(オーバル・瑠璃色):3,400円+税
リバーシブル三分紐(菱・水色地):4,200円+税







(コーディネート&撮影・スタッフS原)
=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2022年08月04日
絽鮫小紋に甲斐凡子さんの帯で♪
6月下旬のお写真です。
順番が前後してしまい申し訳ございません!!
絽の鮫小紋に甲斐凡子さんの生紬地染分け帯を合わせて
お出かけくださいました♪
やわらかものはあまりお好みでないお客様ですが
珍しくこちらの絽鮫小紋はとてもお気に入りいただきました♡
シンプルモダンがお好きなお客様ですので
モノトーンの伝統紋様というところが現代的に映ったのかもしれません。
お手持ちの帯がどれも合うようで、さすがのセレクトです!
この日の甲斐凡子さんの帯もバッチリでしたね♪
ご紹介が遅れ、大変失礼いたしました(汗)
今後ともよろしくお願いいたします!



順番が前後してしまい申し訳ございません!!
絽の鮫小紋に甲斐凡子さんの生紬地染分け帯を合わせて
お出かけくださいました♪
やわらかものはあまりお好みでないお客様ですが
珍しくこちらの絽鮫小紋はとてもお気に入りいただきました♡
シンプルモダンがお好きなお客様ですので
モノトーンの伝統紋様というところが現代的に映ったのかもしれません。
お手持ちの帯がどれも合うようで、さすがのセレクトです!
この日の甲斐凡子さんの帯もバッチリでしたね♪
ご紹介が遅れ、大変失礼いたしました(汗)
今後ともよろしくお願いいたします!



2022年08月04日
めんこあさ&オリジナル名古屋帯&
めんこあさとオリジナル名古屋帯に小物も合わせてご紹介いたします。
・
山形で織られている綿麻織物。
こちらは紋織で地模様があります。
少しシャリ感がありますがやわらかくしなやかな着心地。
お家でお手入れ出来る気軽なお着物です。
(お家でお手入れされる場合は
仕立て前の水通しをおすすめいたします)
麻混ですが紋織でしっかり目のお生地ですので
夏に限らずお召いただけます。
気候や地域によってカジュアルにお楽しみください。
緯糸:麻100%
縦糸:綿100%
巾:1尺8分(約41cm)
長さ:3丈3尺(約12,5m)以上
めんこあさ(灰青紫系・反物価格):38,000円+税
・
インドネシアの綿バティックの布と麻無地の生地をリバーシブルに仕立てました
オリジナル名古屋帯です。
両面お使いいただけます。
カジュアルな装いにお使いください。
サイズ
丈:9尺6寸(約364㎝)
太鼓幅:8寸1分(約30,8cm)
前幅:4寸1分(約15,6㎝)
オリジナル名古屋帯(綿バティック×麻):32,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらのめんこあさとオリジナル名古屋帯、三分紐、帯留2点、帯揚はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ あかしゆりこガラス帯留:4,400円

↓ t.o.dシルバー帯留(八雲):7,500円+税




↓ 絽ちりめん絞帯揚:16,000円+税


↓ リバーシブル三分紐(菱・赤紫地):4,200円+税


↓ あかしゆりこさんに制作いただいておりますガラス帯留(オーバル・桜鼠色):4,400円


(コーディネート&撮影・スタッフS原)
=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
・
山形で織られている綿麻織物。
こちらは紋織で地模様があります。
少しシャリ感がありますがやわらかくしなやかな着心地。
お家でお手入れ出来る気軽なお着物です。
(お家でお手入れされる場合は
仕立て前の水通しをおすすめいたします)
麻混ですが紋織でしっかり目のお生地ですので
夏に限らずお召いただけます。
気候や地域によってカジュアルにお楽しみください。
緯糸:麻100%
縦糸:綿100%
巾:1尺8分(約41cm)
長さ:3丈3尺(約12,5m)以上
めんこあさ(灰青紫系・反物価格):38,000円+税
・
インドネシアの綿バティックの布と麻無地の生地をリバーシブルに仕立てました
オリジナル名古屋帯です。
両面お使いいただけます。
カジュアルな装いにお使いください。
サイズ
丈:9尺6寸(約364㎝)
太鼓幅:8寸1分(約30,8cm)
前幅:4寸1分(約15,6㎝)
オリジナル名古屋帯(綿バティック×麻):32,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらのめんこあさとオリジナル名古屋帯、三分紐、帯留2点、帯揚はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ あかしゆりこガラス帯留:4,400円

↓ t.o.dシルバー帯留(八雲):7,500円+税




↓ 絽ちりめん絞帯揚:16,000円+税


↓ リバーシブル三分紐(菱・赤紫地):4,200円+税


↓ あかしゆりこさんに制作いただいておりますガラス帯留(オーバル・桜鼠色):4,400円


(コーディネート&撮影・スタッフS原)
=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2022年08月03日
夏大島に冝保さんの紅型帯♪
お店のボディの着せ替えをいたしました。
どちらも私物です。
着物は夏大島。
帯は沖縄の冝保聡さんにお願いして染めていただいた
生紬地の紅型です。
絞りバッグ:35,000円+税
onlineshopでもご紹介しております。



=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
どちらも私物です。
着物は夏大島。
帯は沖縄の冝保聡さんにお願いして染めていただいた
生紬地の紅型です。
絞りバッグ:35,000円+税
onlineshopでもご紹介しております。



=======================================
◆お盆休みのお知らせ◆
8月11日(木・祝日)~15日(月・定休日)、勝手ながらお休みをいただきます。
また、9日~15日のメールやonlineshopからのお問合せやご注文への対応は16日(火)より
順次させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。