2012年01月31日

塩沢蚊絣&サリー二部式帯

グレー地の塩沢蚊絣に

リバーシブルでお使いいただける二部式帯を合わせてみました。

手刺繍が施されたシルクサリーと無地の綿生地で作ってみました。

塩沢蚊絣(反物価格):98,000円

二部式名古屋帯(仕立て上がり):42,000円

ぼんぼり付き帯締:13,800円

ちりめん無地帯揚:5,550円

↓ 画像をクリックすると大きくなります

  


Posted by tomida at 17:00Comments(0)コーディネート

2012年01月31日

保多織鼻緒の花緒サンダルで・・

東京展に長野から来てくださった方より

素敵なお写真が届きました!

長野から神戸にふぐ会食に行かれたそうです。

保多織の生地から選んで誂えてくださった花緒サンダルで♪

着物は紬だそうです。

ご愛用いただけて嬉しいです!

K様、ありがとうございました^^



  


Posted by tomida at 14:00Comments(0)きものスナップ

2012年01月31日

平安神宮で七五三

お宮参りのために作ってくださった一つ身を

七五三のために袖を直し、揚げをさせていただきました。

平安神宮へ行かれたそうですが

海外から来られた方々に頼まれて

モデルのようにたくさん写真を撮られたそうです。

かわいく結った頭もとてもかわいいですね♪

O様、お写真をありがとうございました^^





  


Posted by tomida at 10:56Comments(0)きものスナップ

2012年01月30日

リバーシブル半幅帯

綿生地で仕立てたリバーシブル半幅帯です。

両面使えて便利です。

半幅帯(仕立て上がり):15,520円

半幅帯は他にもいろいろございます。

↓ 画像をクリックすると大きくなります


  


Posted by tomida at 12:37Comments(0)

2012年01月27日

洗えるシルク半衿

先にご紹介させていただきました洗えるシルク半衿

柄違いが入荷しました。

こちらは白のみです。

画像で柄がわかりにくいと思いますが・・

4,935円





  


Posted by tomida at 17:30Comments(0)小物

2012年01月27日

保多織&サリー帯&ショール

現在ボディに着せているコーディネートです。

着物は保多織の後染め。

帯はサリーとカラシ色麻無地とのリバーシブル二部式帯。

ショールは手触りのいいパシュミナです。

色がうまく出せませんでしたが画像より落ち着いた色です。

リバーシブル二部式帯(仕立て上がり):52,500円

帯締:7,800円

変わり生地無地帯揚:8,800円

パシュミナショール:18,900円

↓ どちらもクリックすると大きくなります



  


Posted by tomida at 12:03Comments(0)コーディネート

2012年01月26日

柿渋染バッグ

絹の生地を柿渋で染めてバッグにしたものです。

こぶりですがマチがたっぷりありますので

以外と入ります。

後にファスナー付きポケットがございますので便利です。

天もファスナーになっております。

中にはファスナーなしポケットが二つあります。

底:22×14cm 高さ:20cm 持ち手の高さ:7cm

↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります



  


Posted by tomida at 17:30Comments(0)小物

2012年01月26日

片貝木綿&三橋工房半幅帯2

引き続き片貝木綿と三橋工房半幅帯とのコーディネートです。

片貝木綿についてはこちらをご覧くださいませ。

片貝木綿(反物価格):23,100円

リバーシブル半幅帯(仕立て上がり):29,400円

三分紐:2,500円

ガラス帯留:4,200円・・くわしくはこちらをご覧ください。

↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります



  


Posted by tomida at 12:00Comments(0)コーディネート

2012年01月25日

片貝木綿

先にコーディネートでご紹介いたしました片貝木綿です。

片貝木綿についてはこちらをご覧くださいませ。

帯が合わせやすい色合いです。

片貝木綿(反物価格):23,100円 綿100%

↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります



  


Posted by tomida at 16:00Comments(0)着物

2012年01月25日

片貝木綿&三橋工房半幅帯

片貝木綿に三橋工房の型絵染半幅帯を合わせてみました。

半幅帯はリバーシブルでお使いいただけます。

片貝木綿につきましてはこちらをご覧くださいませ。

半幅帯はこちらでいろいろご覧いただけます。

合わせたパシュミナショールはほんとに肌触りよく気持ちいいです。
薄手の大判ですのでいろんな風にお使いいただけます。

片貝木綿(反物価格):23,100円

三橋工房半幅帯(仕立て上がり):25,650円

帯締:13,800円

パシュミナ大判ショール:18,900円

↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります。




  


Posted by tomida at 09:00Comments(0)コーディネート

2012年01月24日

雪の結晶柄刺繍衿

結晶柄が続きますが・・

先日黒地をご紹介させていただきましたが
こちらは白地、グレー地のものです。

各8,820円

生地:ポリエステル 糸:レーヨン

↓ 白×白の画像はクリックすると大きくなります





↓ グレー地



↓ 白地(糸に白と白金色を使っています)

  


Posted by tomida at 18:50Comments(0)小物

2012年01月24日

雪の結晶帯揚再入荷♪

結晶柄の帯揚が再入荷しました。

この時期にぜひ♪

14,000円(税込)

↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります



  


Posted by tomida at 09:00Comments(0)小物

2012年01月23日

四分紐入荷

帯留の金具が大きくて細い紐だと頼りないとき

金具に合う紐があると心強いですね。

四分の紐が入荷しました。

現在3色ですがお探しの色がございましたら
ご相談くださいませ。

各6,000円(税込)

↓ クリックすると大きくなります

  


Posted by tomida at 15:30Comments(0)小物

2012年01月23日

お正月に娘さんと♪

いつもご遠方、展示会にお出かけくださるN様。

先日もありがとうございました。

お正月に帰郷された娘さんと着物を着られたと
画像をお送りくださいました!

昨年から着付けに通いはじめた娘さん。
昨年のお正月はお母さまがすべて着せてあげたそうですが
夏には帯だけ締めてあげて、
このお正月はすべて自分で着られたそうです。

1年で成長したな~と喜んでいらっしゃいました。
親バカとおっしゃっていましたが、それは嬉しいものです!

親子で着ると何倍も楽しいですよね♪

またお写真楽しみにしておりますね。
ありがとうございました♪

  


Posted by tomida at 09:00Comments(0)きものスナップ

2012年01月22日

双子川越唐桟

先のコーディネートでご紹介させていただきました

双子の川越唐桟です。

コーディネートはこちらこちらをご覧ください。

川越唐桟についてはこちらをご覧くださいませ。

川越唐桟(双子 反物価格):23,000円

↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります



  


Posted by tomida at 12:00Comments(0)着物

2012年01月21日

川越唐桟&三橋工房半幅帯

リバーシブルの三橋工房半幅帯を

川越唐桟に合わせてみました。

上画像の川越唐桟はこちらと同じものです。

下画像の川越唐桟はこちらをご覧ください。

川越唐桟についてはこちらをご覧くださいませ。

上:川越唐桟(双 反物価格):23,000円

下:川越唐桟(単糸 反物価格):15,750円

三橋工房半幅帯:26,250円 綿100%

房なし帯締:7,800円

↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります



  


Posted by tomida at 19:00Comments(0)コーディネート

2012年01月21日

川越唐桟&インドシルク名古屋帯

双糸の川越唐桟にインドシルク生地で仕立てた名古屋帯を合わせてみました。

帯揚2種類使ってみました。

どちらがお好きですか?

川越唐桟についてはこちらをご覧くださいませ。

川越唐桟(双 反物価格):23,000円

インドシルク名古屋帯(仕立て上がり):33,000円

帯締:7,500円

ちりめん無地帯揚(上):5,550円

絞り帯揚(下):11,300円

↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります



  


Posted by tomida at 16:00Comments(0)コーディネート

2012年01月20日

インドシルクのコート

インドシルク生地で仕立てたコートです。

裏地を付けて袷にしておりますが表も裏も軽い生地ですので

とても軽やかです。

丈:背から98cm   裄:68cm

59,800円

↓ どちらも画像をクリックすると大きくなります




  


Posted by tomida at 17:00Comments(0)着物

2012年01月20日

大晦日に久留米絣で・・

海外でお仕事のM様。

ご実家は日本なのでお正月前後帰って来られていたようです。

大晦日に黒い着物が着たかったけれど家事もいろいろあるので

動きやすい久留米絣を着てくださったそうで

そのときのお写真をお送りくださいました。

暖かいし、着やすいし、絣なのに柄がシャープ!ということでお気に入りだそうです!

「ワインもう何本あけるとお正月~」とご家族で呑んでいたら
いつの間にか年もボトルもあけきっていたとか^^

楽しそうなご様子がお写真から伝わってまいります♪


何カ国語もあやつるMさまですが日本語の言葉使いがとてもきれい。

日本語しかしゃべることが出来ない私ですが見習わなければといつも思ってしまいます。

またこちらにご旅行の際はぜひお立ち寄りくださいね!

ありがとうございました♪



  


Posted by tomida at 09:00Comments(0)きものスナップ

2012年01月19日

ビーズのクラッチバッグ

ビーズをたっぷり使ったクラッチバッグが入荷しました。

ビーズの持ち手が付いていますので
2wayでお使いいただけます。

中にファスナー付きポケットがひとつあります。

和洋兼用で。 

サイズ:26×10×3,5cm

持ち手の高さ:16cm

17,859円

↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります




  


Posted by tomida at 16:00Comments(0)小物