2013年06月29日
紗紬&絣柄麻八寸帯
涼やかな紗紬に
絣柄の麻八寸帯を合わせてみました。
帯は芯を入れずにお仕立てします。
7~8月にお召しいただける着尺ですが
今年のように6月から急に暑くなると
7月を待たずにお召しいただいてよろしいかと思います。
紗紬(反物価格):110,000円
絣柄麻八寸帯(仕立て代別):お買い上げいただきました
変わり生地帯揚:9,000円
ガラス帯留:3,570円
リバーシブル三分紐③:3,990円
*どの画像もクリックすると大きくなります



絣柄の麻八寸帯を合わせてみました。
帯は芯を入れずにお仕立てします。
7~8月にお召しいただける着尺ですが
今年のように6月から急に暑くなると
7月を待たずにお召しいただいてよろしいかと思います。
紗紬(反物価格):110,000円
絣柄麻八寸帯(仕立て代別):お買い上げいただきました
変わり生地帯揚:9,000円
ガラス帯留:3,570円
リバーシブル三分紐③:3,990円
*どの画像もクリックすると大きくなります



2013年06月28日
備長炭入綿麻縮絞ゆかた&麻無地名古屋帯
備長炭入綿麻縮の絞ゆかたに別染めした麻無地生地で仕立てた
名古屋帯を合わせてみました。
備長炭入りの生地は不思議に匂いがつかないようです。
お客様からもご報告をいただいております♪
帯は別染しました麻生地で仕立てた名古屋帯です。
緑がかった黄色で微妙な色です。
紺地のゆかたにも合いそうです。
まだ生地がございますので半幅帯もお仕立て出来ます。
備長炭入綿麻縮絞りゆかた(反物価格):98,000円
麻無地名古屋帯(仕立て上がり):29,400円
*半幅帯で19,950円です
↓ どの画像もクリックすると大きくなります



名古屋帯を合わせてみました。
備長炭入りの生地は不思議に匂いがつかないようです。
お客様からもご報告をいただいております♪
帯は別染しました麻生地で仕立てた名古屋帯です。
緑がかった黄色で微妙な色です。
紺地のゆかたにも合いそうです。
まだ生地がございますので半幅帯もお仕立て出来ます。
備長炭入綿麻縮絞りゆかた(反物価格):98,000円
麻無地名古屋帯(仕立て上がり):29,400円
*半幅帯で19,950円です
↓ どの画像もクリックすると大きくなります



2013年06月28日
備長炭入綿麻縮雪花絞&麻無地名古屋帯
備長炭入綿麻縮雪花絞に
別染めしました麻無地生地で仕立てた名古屋帯を
合わせてみました。
雪輪のシルバー帯留が着物の柄とリンク♪♪
帯留についてはこちらもご覧くださいませ。
備長炭入綿麻縮雪花絞(反物価格):73,500円
麻無地名古屋帯(仕立て上がり):29,400円
変わり生地帯揚:5,000円
シルバー帯留(雪輪):6,930円
リバーシブル三分紐⑤:3,990円
*どの画像もクリックすると大きくなります



別染めしました麻無地生地で仕立てた名古屋帯を
合わせてみました。
雪輪のシルバー帯留が着物の柄とリンク♪♪
帯留についてはこちらもご覧くださいませ。
備長炭入綿麻縮雪花絞(反物価格):73,500円
麻無地名古屋帯(仕立て上がり):29,400円
変わり生地帯揚:5,000円
シルバー帯留(雪輪):6,930円
リバーシブル三分紐⑤:3,990円
*どの画像もクリックすると大きくなります



2013年06月27日
竺仙さやま縮&三橋工房半幅帯
竺仙さんのさやま縮に三橋工房さんの
リバーシブル半幅帯を合わせてみました。
さやま縮は綿100%ですが、
強撚糸を用いて織られていますので、とてもさらさらと気持ちのいい着尺です。
巾も広く(1尺2分)女性にも男性にもお召しいただけます。
強撚糸を使っておりますのでドライクリーニングをおすすめします。
夏はゆかたとして春秋は着物として長い時期お召しいただけます。
こちらのコーディネートもご覧ください♪
竺仙さやま縮(反物価格):34,650円
三橋工房半幅帯(リバーシブル):29,400円
*どの画像もクリックすると大きくなります


リバーシブル半幅帯を合わせてみました。
さやま縮は綿100%ですが、
強撚糸を用いて織られていますので、とてもさらさらと気持ちのいい着尺です。
巾も広く(1尺2分)女性にも男性にもお召しいただけます。
強撚糸を使っておりますのでドライクリーニングをおすすめします。
夏はゆかたとして春秋は着物として長い時期お召しいただけます。
こちらのコーディネートもご覧ください♪
竺仙さやま縮(反物価格):34,650円
三橋工房半幅帯(リバーシブル):29,400円
*どの画像もクリックすると大きくなります



2013年06月27日
綿麻縮&三橋工房半幅帯
滋賀県で織られた綿麻縮(麻55%綿45%)に
三橋工房さんのリバーシブル半幅帯を合わせてみました。
綿麻縮はゆかたとしても襦袢と合わせて着物としてもお召しいただけますので
春から秋まで長い時期お楽しみいただけます。
帯は両面合わせてみました♪
綿麻縮(反物価格):28,350円
三橋工房半幅帯(リバーシブル):29,400円
*どの画像もクリックすると大きくなります



三橋工房さんのリバーシブル半幅帯を合わせてみました。
綿麻縮はゆかたとしても襦袢と合わせて着物としてもお召しいただけますので
春から秋まで長い時期お楽しみいただけます。
帯は両面合わせてみました♪
綿麻縮(反物価格):28,350円
三橋工房半幅帯(リバーシブル):29,400円
*どの画像もクリックすると大きくなります



2013年06月26日
綿麻縮&半幅帯&シルバー帯留(金魚)
先にご紹介いたしました綿麻縮に半幅帯を合わせてみました。
そして新しく入荷した金魚のシルバー帯留も♪
帯は片側無地ですのでリバーシブルでお使いいただけます。
綿麻縮(反物価格):28,350円
半幅帯:13,440円
シルバー帯留(金魚):6,930円
二分紐:3,990円
*クリックすると大きくなります
そして新しく入荷した金魚のシルバー帯留も♪
帯は片側無地ですのでリバーシブルでお使いいただけます。
綿麻縮(反物価格):28,350円
半幅帯:13,440円
シルバー帯留(金魚):6,930円
二分紐:3,990円
*クリックすると大きくなります

2013年06月26日
シルバー帯留3点
T.O.Dさんにお願いしておりました
シルバー帯留が届きました♪
蟹、金魚、雪輪です。
これからの季節にぜひ♪
蟹をコーディネートで使ってみました。
*その他の帯留はこちらでご覧くださいませ。
各6,930円
どの画像もクリックすると大きくなります
↓ リバーシブル三分紐⑥:3,990円

↓ 二分紐:3,990円(こちらの帯留金具は三分紐まで通ります)

↓ リバーシブル三分紐⑤:3,990円
シルバー帯留が届きました♪
蟹、金魚、雪輪です。
これからの季節にぜひ♪
蟹をコーディネートで使ってみました。
*その他の帯留はこちらでご覧くださいませ。
各6,930円
どの画像もクリックすると大きくなります
↓ リバーシブル三分紐⑥:3,990円

↓ 二分紐:3,990円(こちらの帯留金具は三分紐まで通ります)

↓ リバーシブル三分紐⑤:3,990円

2013年06月25日
綿麻縮&雪花絞半幅帯(リバーシブル)
滋賀県で織られた綿麻縮(麻55%綿45%)に
雪花絞と無地のリバーシブル半幅帯を合わせてみました。
帯は備長炭入りの綿麻縮の生地を使用しております。
綿麻縮はゆかたとしても襦袢と合わせて着物としてもお召しいただけますので
春から秋まで長い時期お楽しみいただけます。
綿麻縮(反物価格):28,350円
リバーシブル半幅帯(備長炭入り綿麻縮):31,500円
リバーシブル三分紐⑥:3,990円
シルバー帯留(蟹):6,930円
*どの画像もクリックすると大きくなります



雪花絞と無地のリバーシブル半幅帯を合わせてみました。
帯は備長炭入りの綿麻縮の生地を使用しております。
綿麻縮はゆかたとしても襦袢と合わせて着物としてもお召しいただけますので
春から秋まで長い時期お楽しみいただけます。
綿麻縮(反物価格):28,350円
リバーシブル半幅帯(備長炭入り綿麻縮):31,500円
リバーシブル三分紐⑥:3,990円
シルバー帯留(蟹):6,930円
*どの画像もクリックすると大きくなります



2013年06月25日
阿波しじらに三橋さんの半幅帯、そして天使の帯揚♪
いつもお隣の県から軽やかにお出かけ下さるお客様♪
この日はお友達もご一緒に♪♪
ご遠方ありがとうございました(^_^)

阿波しじらに三橋さんの半幅帯を変わり結びで♪モノトーンにまとめたコーデも素敵です^^

帯揚に天使が!

アリスの帯留
(ピントが合っていなかったですね;;)

あかしゆりこさんの帯留を合わせてくださいました♪

この日はお友達もご一緒に♪♪
ご遠方ありがとうございました(^_^)

阿波しじらに三橋さんの半幅帯を変わり結びで♪モノトーンにまとめたコーデも素敵です^^

帯揚に天使が!

アリスの帯留


あかしゆりこさんの帯留を合わせてくださいました♪

2013年06月24日
綿麻縮&三橋工房半幅帯
滋賀県で織られた綿麻縮に
三橋工房さんの型絵染半幅帯を合わせてみました。
ダンガリーのように見えますが
麻55%綿45% 滋賀県で織られたものです。
盛夏はゆかたとして、春、秋は襦袢と合わせて着物として
長い時期お使いいただけます。
半幅帯は綿生地に型絵で染めたリバーシブル。
両面お楽しみいただけます。
綿麻縮着尺(反物価格):28,350円
リバーシブル半幅帯:29,400円
*どの画像もクリックすると大きくなります



三橋工房さんの型絵染半幅帯を合わせてみました。
ダンガリーのように見えますが
麻55%綿45% 滋賀県で織られたものです。
盛夏はゆかたとして、春、秋は襦袢と合わせて着物として
長い時期お使いいただけます。
半幅帯は綿生地に型絵で染めたリバーシブル。
両面お楽しみいただけます。
綿麻縮着尺(反物価格):28,350円
リバーシブル半幅帯:29,400円
*どの画像もクリックすると大きくなります



2013年06月22日
川越唐桟に綿バティックの帯で・・
東京展でお世話になっているお客様。
このお写真はGWに撮られたもの。
すっかり遅くなってしまいましたがご紹介させていただきますね。
川越唐桟に綿バティックと保多織のリバーシブル名古屋帯を合わせてくださいました。
場所はどちらかお聞きしそびれてしまいましたがとっても素敵な佇まい。
高松にも遊びにいらしてくださったお客様です。
いつも本当にありがとうございます♪
このお写真はGWに撮られたもの。
すっかり遅くなってしまいましたがご紹介させていただきますね。
川越唐桟に綿バティックと保多織のリバーシブル名古屋帯を合わせてくださいました。
場所はどちらかお聞きしそびれてしまいましたがとっても素敵な佇まい。
高松にも遊びにいらしてくださったお客様です。
いつも本当にありがとうございます♪

2013年06月21日
2013年06月21日
リバーシブル二部式名古屋帯
前にご紹介しましたコーディネートの帯、
リバーシブルの二部式名古屋帯なのですが・・
説明不足のままになってしまっておりました。
お太鼓は形を作らないタイプですので
上下を逆にすることでたれの柄が変わります。
裏表、そしてたれの柄も変えて・・いろいろ楽しんでいただける帯です♪
刺繍を施したシルクサリーと、別染めした無地の麻生地を使用しております。
カジュアルに合わせてお楽しみください♪
リバーシブル二部式名古屋帯(仕立て上がり):お買い上げいただきました♪
*どちらの画像もクリックすると大きくなります

リバーシブルの二部式名古屋帯なのですが・・
説明不足のままになってしまっておりました。
お太鼓は形を作らないタイプですので
上下を逆にすることでたれの柄が変わります。
裏表、そしてたれの柄も変えて・・いろいろ楽しんでいただける帯です♪
刺繍を施したシルクサリーと、別染めした無地の麻生地を使用しております。
カジュアルに合わせてお楽しみください♪
リバーシブル二部式名古屋帯(仕立て上がり):お買い上げいただきました♪
*どちらの画像もクリックすると大きくなります


2013年06月20日
ボタドリ鼻緒の右近下駄
ボタドリ柄を染めた保多織生地で作った鼻緒を
神代杉右近下駄にすげました。
ゆかたにはもちろん、通年お使いいただけます。
前つぼの色は紫です。
サイズ:Mのみ。22,5cm~24cmの方に。
後の高さ:3,5cm
*お買い上げいただきました♪
*どの画像もクリックすると大きくなります


神代杉右近下駄にすげました。
ゆかたにはもちろん、通年お使いいただけます。
前つぼの色は紫です。
サイズ:Mのみ。22,5cm~24cmの方に。
後の高さ:3,5cm
*お買い上げいただきました♪
*どの画像もクリックすると大きくなります



2013年06月20日
明月院にて♪
綿シルクを別染めさせていただいたお客様より
嬉しいご報告。
お出かけのご予定があるとお聞きしていたのですが
なんとかぎりぎり間に合い送らせていただいたところ、
お出かけ先でのお写真を送ってくださいました。
あじさい寺としても有名な鎌倉の「明月院」へお友達と着物でお出かけ♪
なんと、その中にはいつも東京展でお世話になっているお客様も♪♪
嬉しい偶然です!
別染めさせていただいたお色もとってもお似合いで嬉しい♪
(上画像の向かって一番右の方のお着物が別染め綿シルクです)
あじさいも美しくて嬉しいことだらけのお写真(^_^)
ご了承いただき、こちらでご紹介させていただきます。
Y様、A様、皆様、ありがとうございました♪♪♪

嬉しいご報告。
お出かけのご予定があるとお聞きしていたのですが
なんとかぎりぎり間に合い送らせていただいたところ、
お出かけ先でのお写真を送ってくださいました。
あじさい寺としても有名な鎌倉の「明月院」へお友達と着物でお出かけ♪
なんと、その中にはいつも東京展でお世話になっているお客様も♪♪
嬉しい偶然です!
別染めさせていただいたお色もとってもお似合いで嬉しい♪
(上画像の向かって一番右の方のお着物が別染め綿シルクです)
あじさいも美しくて嬉しいことだらけのお写真(^_^)
ご了承いただき、こちらでご紹介させていただきます。
Y様、A様、皆様、ありがとうございました♪♪♪


2013年06月19日
竺仙ゆかた&麻半幅帯
東京染の老舗、竺仙さんの綿紬ゆかたです。
涼やかな色合いに、ペパーミント色の半幅帯で
より涼やかに♪
半幅帯、片方は無地ですので
リバーシブルでお使いいただけます。
竺仙綿紬ゆかた(反物価格):お買い上げいただきました♪
リバーシブル麻半幅帯:27,300円
*画像をクリックすると大きくなります
涼やかな色合いに、ペパーミント色の半幅帯で
より涼やかに♪
半幅帯、片方は無地ですので
リバーシブルでお使いいただけます。
竺仙綿紬ゆかた(反物価格):お買い上げいただきました♪
リバーシブル麻半幅帯:27,300円
*画像をクリックすると大きくなります

2013年06月19日
紫陽花の帯で♪
ご紹介が大変遅くなってしまいましたが
1週間ほど前にお出かけくださったときの画像です。
季節の柄って使える時期は短いですがウキウキしますよね♪
その時期に着よう!って後押ししてくれます(^_^)
お着物はどちらも保多織です♪
グリーンの方は薄地、紫ピンクの方は60双の生地で
お仕立てしたものです。
お揃いでお出かけくださいましてありがとうございました♪♪♪


1週間ほど前にお出かけくださったときの画像です。
季節の柄って使える時期は短いですがウキウキしますよね♪
その時期に着よう!って後押ししてくれます(^_^)
お着物はどちらも保多織です♪
グリーンの方は薄地、紫ピンクの方は60双の生地で
お仕立てしたものです。
お揃いでお出かけくださいましてありがとうございました♪♪♪



2013年06月18日
三勝ゆかた&麻名古屋帯
東京染の老舗、三勝さんのゆかたに
麻生地で仕立てた名古屋帯を合わせてみました。
帯前はリバーシブルでお使いいただけます。
ゆかたは復刻版の柄です。
シンプルな佇まいがありそうでない雰囲気でステキです♪
三勝ゆかた(反物価格):お買い上げいただきました♪
麻名古屋帯(仕立て上がり):29,400円
↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります

麻生地で仕立てた名古屋帯を合わせてみました。
帯前はリバーシブルでお使いいただけます。
ゆかたは復刻版の柄です。
シンプルな佇まいがありそうでない雰囲気でステキです♪
三勝ゆかた(反物価格):お買い上げいただきました♪
麻名古屋帯(仕立て上がり):29,400円
↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります


2013年06月17日
綿麻縮&綿バティック名古屋帯
新潟県小千谷で織られた綿70%麻30%の着尺に
綿バティック生地で仕立てた名古屋帯を合わせてみました。
綿麻縮(反物価格):39,800円
綿バティック名古屋帯(仕立て上がり):21,000円
絽ちりめん帯揚:5,550円
紗撚房帯締:13,000円
↓ どの画像もクリックすると大きくなります


綿バティック生地で仕立てた名古屋帯を合わせてみました。
綿麻縮(反物価格):39,800円
綿バティック名古屋帯(仕立て上がり):21,000円
絽ちりめん帯揚:5,550円
紗撚房帯締:13,000円
↓ どの画像もクリックすると大きくなります



2013年06月16日
三橋工房さんの手提げバッグ
半幅帯が好評の三橋工房さん。
こちらは手提げバッグです♪
持ち手は真田紐。
ここにも三橋さんのこだわりがあると伺いました♪
中にはポケットが二つあります。
サイズ:36×27×5cm 持ち手の高さ:13cm
*どちらの画像もクリッすると大きくなります
↓ 7,875円

↓ 8,925円
こちらは手提げバッグです♪
持ち手は真田紐。
ここにも三橋さんのこだわりがあると伺いました♪
中にはポケットが二つあります。
サイズ:36×27×5cm 持ち手の高さ:13cm
*どちらの画像もクリッすると大きくなります
↓ 7,875円

↓ 8,925円
