2018年05月31日
ナチュラルタッサー&帯屋捨松袋帯
生成り色のナチュラルタッサーに
帯屋捨松さんの袋帯を合わせてみました。
ナチュラルタッサーは経糸に生糸、緯糸にタッサーシルクを用いて
地紋織無地着尺に織られたものです。
タッサーシルクは野蚕糸の中でも特に光沢と風合いにすぐれており、
吸湿性、本姓、防紫外線性にすぐれた人にやさしい素材です。
お単衣、袷、どちらにもお仕立て出来ます。
・
合わせた袋帯は紬糸と引箔を組み合わせて手織りされたもの。
牡丹唐花の柄です。
抑えた箔がとても美しく、また紬糸を使っておりますので華美になりすぎず、
色数を抑えておりますので幅広くお使いいただける袋帯です。
また軽くてとても締めやすい帯です。
透けないお単衣、袷、どちらにもお使いいただけます。
微妙な素材や箔の質感が画像ではお伝え出来ないのが残念です。
ぜひ手に取ってご覧くださいませ。
・
ご遠方の方にはお送りしてご覧いただくこともできますので
「オーナーへメッセージ」よりお気軽にお問合せくださいませ♪
「オーナーへメッセージ」はパソコンでは左バー、スマホではプロフィールからご連絡いただけます。
TEL 087-833-3960(日、月、祝日を除く9時半〜18時半)
FAX 087-862-0554(24時間)


帯屋捨松さんの袋帯を合わせてみました。
ナチュラルタッサーは経糸に生糸、緯糸にタッサーシルクを用いて
地紋織無地着尺に織られたものです。
タッサーシルクは野蚕糸の中でも特に光沢と風合いにすぐれており、
吸湿性、本姓、防紫外線性にすぐれた人にやさしい素材です。
お単衣、袷、どちらにもお仕立て出来ます。
・
合わせた袋帯は紬糸と引箔を組み合わせて手織りされたもの。
牡丹唐花の柄です。
抑えた箔がとても美しく、また紬糸を使っておりますので華美になりすぎず、
色数を抑えておりますので幅広くお使いいただける袋帯です。
また軽くてとても締めやすい帯です。
透けないお単衣、袷、どちらにもお使いいただけます。
微妙な素材や箔の質感が画像ではお伝え出来ないのが残念です。
ぜひ手に取ってご覧くださいませ。
・
ご遠方の方にはお送りしてご覧いただくこともできますので
「オーナーへメッセージ」よりお気軽にお問合せくださいませ♪
「オーナーへメッセージ」はパソコンでは左バー、スマホではプロフィールからご連絡いただけます。
TEL 087-833-3960(日、月、祝日を除く9時半〜18時半)
FAX 087-862-0554(24時間)


2018年05月31日
無地紬に栗山さんの帯で♪
5月の連休明けに手作りジャムを届けにいらしてくださいました♡
ジャムの写真、、撮り忘れました(;_;)残念!
サクランボのジャム、手間暇かけて作られたことと思いますが
とっても美味しくてパンやヨーグルトに毎朝いただいていたら、あっという間でした(^^;;)
本当にありがとうございました!
ちょうどさわやかな季節にぴったりの無地紬に栗山さんの型染帯、お似合いで素敵でした♡


ジャムの写真、、撮り忘れました(;_;)残念!
サクランボのジャム、手間暇かけて作られたことと思いますが
とっても美味しくてパンやヨーグルトに毎朝いただいていたら、あっという間でした(^^;;)
本当にありがとうございました!
ちょうどさわやかな季節にぴったりの無地紬に栗山さんの型染帯、お似合いで素敵でした♡


2018年05月30日
伊勢もめん&リバーシブル半巾帯
お家でお手入れ出来るもめん着物、
伊勢もめんにリバーシブル半巾帯を合わせてみました。
伊勢もめんは盛夏以外のスリーシーズン、お使いいただいております。
帯は両面とも綿素材ですので通年お使いいただけます。
夏のゆかたや紅梅、紗紬などに、それ以外の季節も木綿着物やウール、紬など
カジュアルなお召し物に。
帯留はt.o.dさんの金魚(シルバー)とあかしさんのガラスを合わせてみました。
伊勢もめんにつきましてはこちらをご覧くださいませ。
伊勢もめん(反物価格):23,000円+税
綿100%
リバーシブル半幅帯:8,500円
両面綿100% 黒地に水色ドット柄×辛子色
*こちらはお買い上げいただきました。在庫確認の上、お取り寄せいたします。
リバーシブル三分紐:お買い上げいただきました
絹100% 紺×グレー
シルバー帯留(金魚):7,500円+税



↓ こちらの帯留はお買い上げいただきました

伊勢もめんにリバーシブル半巾帯を合わせてみました。
伊勢もめんは盛夏以外のスリーシーズン、お使いいただいております。
帯は両面とも綿素材ですので通年お使いいただけます。
夏のゆかたや紅梅、紗紬などに、それ以外の季節も木綿着物やウール、紬など
カジュアルなお召し物に。
帯留はt.o.dさんの金魚(シルバー)とあかしさんのガラスを合わせてみました。
伊勢もめんにつきましてはこちらをご覧くださいませ。
伊勢もめん(反物価格):23,000円+税
綿100%
リバーシブル半幅帯:8,500円
両面綿100% 黒地に水色ドット柄×辛子色
*こちらはお買い上げいただきました。在庫確認の上、お取り寄せいたします。
リバーシブル三分紐:お買い上げいただきました
絹100% 紺×グレー
シルバー帯留(金魚):7,500円+税



↓ こちらの帯留はお買い上げいただきました

2018年05月30日
摺染小紋に百合の帯で♪
4月下旬、摺染小紋に百合の帯でお出かけくださいました。
柄×柄を楽しめるのが着物のいいところですね♪
優しい摺染の細かい花柄小紋にはっきりした百合の帯が
とても良く合っていました。
帯締のお色が爽やかさをプラスして素敵でした♡♡



柄×柄を楽しめるのが着物のいいところですね♪
優しい摺染の細かい花柄小紋にはっきりした百合の帯が
とても良く合っていました。
帯締のお色が爽やかさをプラスして素敵でした♡♡



2018年05月29日
絽小紋&紗九寸帯
飛び柄の絽の小紋に
捨松さんの織九寸帯を合わせてみました。
絽の小紋は6月から9月初旬までお使いいただけます。
紗の織九寸帯はさわやかなお色目の瓢の柄です。
透けないお単衣にもお使いいただけます。
絽小紋(反物価格):88,000円+税
絹100%
瓢柄紗織九寸帯(帯芯&仕立て代別):90,000円+税
絹100%


捨松さんの織九寸帯を合わせてみました。
絽の小紋は6月から9月初旬までお使いいただけます。
紗の織九寸帯はさわやかなお色目の瓢の柄です。
透けないお単衣にもお使いいただけます。
絽小紋(反物価格):88,000円+税
絹100%
瓢柄紗織九寸帯(帯芯&仕立て代別):90,000円+税
絹100%


2018年05月29日
三本賢さんのコートで♪
4月下旬、コート作家、三本賢さんのコートでお出かけくださいました♪
暑い日があったり肌寒かったり、気温差の大きいころ、こういうコートがあると重宝しますね!
着物と帯、小物の取り合わせもとっても素敵でした。




暑い日があったり肌寒かったり、気温差の大きいころ、こういうコートがあると重宝しますね!
着物と帯、小物の取り合わせもとっても素敵でした。




2018年05月26日
綿麻ゆかた&リバーシブル麻半巾
綿麻ゆかたにリバーシブル麻半幅帯を合わせてみました。
半幅帯はどちらも麻無地で、こちらやこちらでご紹介したものと同じですので
片側のお色をご確認くださいませ。
綿麻ゆかた(反物価格):お買い上げいただきました
綿70%麻30%
リバーシブル麻半幅帯:20,000円+税
両面麻100%
*こちらはお買い上げいただきました。在庫確認の上お取り寄せいたします。

半幅帯はどちらも麻無地で、こちらやこちらでご紹介したものと同じですので
片側のお色をご確認くださいませ。
綿麻ゆかた(反物価格):お買い上げいただきました
綿70%麻30%
リバーシブル麻半幅帯:20,000円+税
両面麻100%
*こちらはお買い上げいただきました。在庫確認の上お取り寄せいたします。


2018年05月25日
どちらもお単衣の紬で♪
4月下旬、どちらもお単衣の紬でお出かけくださいました。
小格子の大島紬とモダンな絣柄の紬、
帯は木版更紗と手描き更紗です。
お二人とも小物の合わせ方が絶妙!
おしゃれなお二人にいつもいろいろと教えられております(^^)
またお待ちしておりますね~♡





小格子の大島紬とモダンな絣柄の紬、
帯は木版更紗と手描き更紗です。
お二人とも小物の合わせ方が絶妙!
おしゃれなお二人にいつもいろいろと教えられております(^^)
またお待ちしておりますね~♡





2018年05月24日
絹紅梅&リバーシブル半幅帯
先にコーディネートでご紹介しました竺仙さんの絹紅梅に
麻と綿のリバーシブル半幅帯を合わせてみました。
帯のお色がうまく出ておりませんが、もう少し茶色だと思います。
モニターによりますのでなんとも申し上げられません。
ぜひ実物をご覧くださいませ
絹紅梅(反物価格):お買い上げいただきました
絹85%綿15%
リバーシブル半幅帯:お買い上げいただきました
麻100%×綿100%



麻と綿のリバーシブル半幅帯を合わせてみました。
帯のお色がうまく出ておりませんが、もう少し茶色だと思います。
モニターによりますのでなんとも申し上げられません。
ぜひ実物をご覧くださいませ
絹紅梅(反物価格):お買い上げいただきました
絹85%綿15%
リバーシブル半幅帯:お買い上げいただきました
麻100%×綿100%



2018年05月23日
和菓子作りの講座へ♪
東京展後の4月下旬、
和菓子作りの講座へ行かれる前に
お立ち寄りくださいました。
一人の方は帯の柄が和菓子!
そして帯留は鯛焼き!
いつも遊び心あふれるコーディネートで楽しませてくださいます。
お揃いでありがとうございました!
東京展後でお仕立てがが混んでおります、、
お待たせして申し訳ございませんが
お仕立て上がり、もう少しお待ちくださいね。







和菓子作りの講座へ行かれる前に
お立ち寄りくださいました。
一人の方は帯の柄が和菓子!
そして帯留は鯛焼き!
いつも遊び心あふれるコーディネートで楽しませてくださいます。
お揃いでありがとうございました!
東京展後でお仕立てがが混んでおります、、
お待たせして申し訳ございませんが
お仕立て上がり、もう少しお待ちくださいね。







2018年05月22日
絹紅梅&羅麻八寸帯
竺仙さんの絹紅梅に
羅織の麻八寸帯を合わせてみました。
麻八寸帯は芯を入れずにお仕立てするタイプです。
織地の変化でお楽しみいただける帯ですので
お着物の柄を選びません。
お色も生成り地ですので合わせやすいです。
名古屋帯ですが半幅帯にお仕立てすることもできます。
紅梅やゆかた、紗紬や夏大島、カジュアルな小紋など
夏のおしゃれ着にお使いください。
地色のお色がうまく出ませんでした。
お送りしてご覧いただくことも出来ます。
実物をぜひご覧くださいませ。
絹紅梅(反物価格):お買い上げいただきました
絹85%綿15%
羅麻八寸帯(仕立て代別):お買い上げいただきました
麻100%


羅織の麻八寸帯を合わせてみました。
麻八寸帯は芯を入れずにお仕立てするタイプです。
織地の変化でお楽しみいただける帯ですので
お着物の柄を選びません。
お色も生成り地ですので合わせやすいです。
名古屋帯ですが半幅帯にお仕立てすることもできます。
紅梅やゆかた、紗紬や夏大島、カジュアルな小紋など
夏のおしゃれ着にお使いください。
地色のお色がうまく出ませんでした。
お送りしてご覧いただくことも出来ます。
実物をぜひご覧くださいませ。
絹紅梅(反物価格):お買い上げいただきました
絹85%綿15%
羅麻八寸帯(仕立て代別):お買い上げいただきました
麻100%


2018年05月20日
2018春の東京展きものスナップ7
4月20日~22日の東京展にて
着物でお出かけくださいました皆様のお写真をご紹介させていただきました。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました♡
ばたばたしているうちにお願い出来なかったみなさま、、
本当に残念です、、次回ぜひよろしくお願いいたします!
秋の東京展は同じ場所で10月19日(金)~22日(月)を予定しております。
またお会い出来るのを楽しみにしております。
↓ はじめての角だしだそうです!とてもおしゃれ!
なかなか挑戦出来ない私、、やってみようかな、、
バッグも傘も可愛い♡


↓ 以前お誂えくださいました関美穂子さん花緒のカレンブロッソで♪

↓ 半幅帯を華やかに結ばれていて素敵でした♪



↓ 今回、私は綿薩摩(単衣)に桝蔵さんの帯、帯留はパートドヴェール。
単衣でも暑いくらいの日々でした!

あっという間にもうひと月が経とうとしております。
連休がはいりましたのでお仕立てに通常よりお時間がかかっており、
お待ちいただいております皆様にはご迷惑をおかけしております。
順次お送りしてまいりますので何卒よろしくお願い申し上げます。
着物でお出かけくださいました皆様のお写真をご紹介させていただきました。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました♡
ばたばたしているうちにお願い出来なかったみなさま、、
本当に残念です、、次回ぜひよろしくお願いいたします!
秋の東京展は同じ場所で10月19日(金)~22日(月)を予定しております。
またお会い出来るのを楽しみにしております。
↓ はじめての角だしだそうです!とてもおしゃれ!
なかなか挑戦出来ない私、、やってみようかな、、
バッグも傘も可愛い♡


↓ 以前お誂えくださいました関美穂子さん花緒のカレンブロッソで♪

↓ 半幅帯を華やかに結ばれていて素敵でした♪



↓ 今回、私は綿薩摩(単衣)に桝蔵さんの帯、帯留はパートドヴェール。
単衣でも暑いくらいの日々でした!

あっという間にもうひと月が経とうとしております。
連休がはいりましたのでお仕立てに通常よりお時間がかかっており、
お待ちいただいております皆様にはご迷惑をおかけしております。
順次お送りしてまいりますので何卒よろしくお願い申し上げます。
2018年05月19日
2018春の東京展きものスナップ6
4月20日~22日の東京展にて
着物でお出かけくださいました皆様のお写真をご紹介させていただいております。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました♡
ばたばたしているうちにお願い出来なかったみなさま、、
本当に残念です、、次回ぜひよろしくお願いいたします!
↓ 久しぶりにお会い出来て嬉しかったです♡
前にお求めくださった帯とT.O.Dさんの海老で!



↓ 遠いところ、お揃いでお出かけくださりありがとうございました!
白地に赤い帯がぱっちりとお似合いでした♪

↓ さわやかな取り合わせがとても素敵でした!ありがとうございました(^^)

着物でお出かけくださいました皆様のお写真をご紹介させていただいております。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました♡
ばたばたしているうちにお願い出来なかったみなさま、、
本当に残念です、、次回ぜひよろしくお願いいたします!
↓ 久しぶりにお会い出来て嬉しかったです♡
前にお求めくださった帯とT.O.Dさんの海老で!



↓ 遠いところ、お揃いでお出かけくださりありがとうございました!
白地に赤い帯がぱっちりとお似合いでした♪

↓ さわやかな取り合わせがとても素敵でした!ありがとうございました(^^)

2018年05月19日
綿絽ゆかた&リバーシブル麻半巾帯
竺仙さんの綿絽ゆかたに
リバーシブル麻半幅帯を合わせてみました。
綿絽ゆかたは萩の柄です。
半幅帯は無地とグラデーションのリバーシブルです。
帯留も合わせてみました。
上2点の画像は白い紙を敷いて撮影しましたので絽の感じがわからないものに
なってしまいました。
生地の感じは下画像をご覧くださいませ。
竺仙綿絽ゆかた(反物価格):お買い上げいただきました
綿100%
リバーシブル麻半幅帯:15,000円+税
麻100% 巾17㎝ 丈4m
*こちらはお買い上げいただきました。
在庫確認の上、お取り寄せいたします。
三分紐:4,800円
絹100%
ガラス帯留:4,000円+税



リバーシブル麻半幅帯を合わせてみました。
綿絽ゆかたは萩の柄です。
半幅帯は無地とグラデーションのリバーシブルです。
帯留も合わせてみました。
上2点の画像は白い紙を敷いて撮影しましたので絽の感じがわからないものに
なってしまいました。
生地の感じは下画像をご覧くださいませ。
竺仙綿絽ゆかた(反物価格):お買い上げいただきました
綿100%
リバーシブル麻半幅帯:15,000円+税
麻100% 巾17㎝ 丈4m
*こちらはお買い上げいただきました。
在庫確認の上、お取り寄せいたします。
三分紐:4,800円
絹100%
ガラス帯留:4,000円+税



2018年05月18日
2018春の東京展きものスナップ5
4月20日~22日の東京展にて
着物でお出かけくださいました皆様のお写真をご紹介させていただいております。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました♡
ばたばたしているうちにお願い出来なかったみなさま、、
本当に残念です、、次回ぜひよろしくお願いいたします!
↓ 転勤で高松にいらした時からのおつきあい、
またお会い出来てとても嬉しかったです♡
最初の出会いの保多織に、帯留はT.O.Dさんのタツノオトシゴ♪



↓ スタッフN村、前日も夏川唐にお母さまの帯を半幅にされた素敵な取り合わせでしたのに
バタバタして撮影出来ず、残念でした(;_;)この日は阿波しじら♪



着物でお出かけくださいました皆様のお写真をご紹介させていただいております。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました♡
ばたばたしているうちにお願い出来なかったみなさま、、
本当に残念です、、次回ぜひよろしくお願いいたします!
↓ 転勤で高松にいらした時からのおつきあい、
またお会い出来てとても嬉しかったです♡
最初の出会いの保多織に、帯留はT.O.Dさんのタツノオトシゴ♪



↓ スタッフN村、前日も夏川唐にお母さまの帯を半幅にされた素敵な取り合わせでしたのに
バタバタして撮影出来ず、残念でした(;_;)この日は阿波しじら♪



2018年05月18日
綿紬ゆかた&リバーシブル麻半巾帯
三勝さんの綿紬ゆかたに
先にコーディネートでご紹介しましたリバーシブル麻半幅帯を合わせてみました。
三勝注染ゆかた(反物価格):36,000円+税
綿100%
リバーシブル麻半幅帯:20,000円+税
麻100%
*こちらはお買い上げいただきました。在庫確認の上お取り寄せいたします。
ガラス帯留:3,200円+税
三分紐:4.800円+税



先にコーディネートでご紹介しましたリバーシブル麻半幅帯を合わせてみました。
三勝注染ゆかた(反物価格):36,000円+税
綿100%
リバーシブル麻半幅帯:20,000円+税
麻100%
*こちらはお買い上げいただきました。在庫確認の上お取り寄せいたします。
ガラス帯留:3,200円+税
三分紐:4.800円+税



2018年05月17日
2018春の東京展きものスナップ4
4月20日~22日の東京展にて
着物でお出かけくださいました皆様のお写真をご紹介させていただいております。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました♡
ばたばたしているうちにお願い出来なかったみなさま、、
本当に残念です、、次回ぜひよろしくお願いいたします!
↓ お世話になっているFoglia甲斐凡さんの帯で♪
お目にかかれて嬉しかったです!



↓ カジュアルなお着物がとってもお似合いでした!

↓ 阿波もめんに綿バティックの帯で♪
素敵に着こなしてくださりありがとうございました!



着物でお出かけくださいました皆様のお写真をご紹介させていただいております。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました♡
ばたばたしているうちにお願い出来なかったみなさま、、
本当に残念です、、次回ぜひよろしくお願いいたします!
↓ お世話になっているFoglia甲斐凡さんの帯で♪
お目にかかれて嬉しかったです!



↓ カジュアルなお着物がとってもお似合いでした!

↓ 阿波もめんに綿バティックの帯で♪
素敵に着こなしてくださりありがとうございました!



2018年05月17日
ゆかた&リバーシブル麻半巾帯
黒地百合柄のゆかたに
リバーシブルの麻半幅帯、帯留も合わせてみました。
さらりとした綿生地に注染で染められた東京の老舗「三勝」さんのゆかたです。
両面麻無地の半幅帯も便利です。
三勝ゆかた(反物価格):お買い上げいただきました
綿100%
リバーシブル麻半幅帯:20,000円+税
麻100%
*こちらはお買い上げいただきました。在庫確認の上お取り寄せいたします。
ガラス帯留:3,200円+税
画像上 四分紐:6,500円+税
絹100%
画像下 三分紐:3,000円+税
絹100%




リバーシブルの麻半幅帯、帯留も合わせてみました。
さらりとした綿生地に注染で染められた東京の老舗「三勝」さんのゆかたです。
両面麻無地の半幅帯も便利です。
三勝ゆかた(反物価格):お買い上げいただきました
綿100%
リバーシブル麻半幅帯:20,000円+税
麻100%
*こちらはお買い上げいただきました。在庫確認の上お取り寄せいたします。
ガラス帯留:3,200円+税
画像上 四分紐:6,500円+税
絹100%
画像下 三分紐:3,000円+税
絹100%




2018年05月16日
2018春の東京展きものスナップ3
4月20日~22日の東京展にて
着物でお出かけくださいました皆様のお写真をご紹介させていただいております。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました♡
ばたばたしているうちにお願い出来なかったみなさま、、
本当に残念です、、次回ぜひよろしくお願いいたします!
↓ 仲の良いご姉妹、前回に続けてお揃いでお出かけくださり
ありがとうございました♡♡次回もぜひ♪

↓ 前回お求めくださった型染の日傘を持って、、♡
4月でしたが日傘がほしいお天気でした!

着物でお出かけくださいました皆様のお写真をご紹介させていただいております。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました♡
ばたばたしているうちにお願い出来なかったみなさま、、
本当に残念です、、次回ぜひよろしくお願いいたします!
↓ 仲の良いご姉妹、前回に続けてお揃いでお出かけくださり
ありがとうございました♡♡次回もぜひ♪

↓ 前回お求めくださった型染の日傘を持って、、♡
4月でしたが日傘がほしいお天気でした!

2018年05月16日
紗の単衣コート3(紗小紋)
地紋のある紗生地を染めた地紋起こしの小紋です。
地紋の模様に合わせて染めたおしゃれな生地です。
コートや羽織、おしゃれ着に。
二枚目の画像は薄紫色の襦袢を重ねて撮影してみました。
色付の襦袢でしたら早めから着られても大丈夫かと。
コートなら3月下旬~9月いっぱい、
着物ならおしゃれ着として5月下旬~9月いっぱい
気候や地域によりますがお召いただけるのではないかと思います。
ご遠方の方にはお送りしてご覧いただくこともできますので
「オーナーへメッセージ」よりお気軽にお問合せくださいませ♪
「オーナーへメッセージ」はパソコンでは左バー、スマホではプロフィールからご連絡いただけます。
TEL 087-833-3960(日、月、祝日を除く9時半〜18時半)
FAX 087-862-0554(24時間)


地紋の模様に合わせて染めたおしゃれな生地です。
コートや羽織、おしゃれ着に。
二枚目の画像は薄紫色の襦袢を重ねて撮影してみました。
色付の襦袢でしたら早めから着られても大丈夫かと。
コートなら3月下旬~9月いっぱい、
着物ならおしゃれ着として5月下旬~9月いっぱい
気候や地域によりますがお召いただけるのではないかと思います。
ご遠方の方にはお送りしてご覧いただくこともできますので
「オーナーへメッセージ」よりお気軽にお問合せくださいませ♪
「オーナーへメッセージ」はパソコンでは左バー、スマホではプロフィールからご連絡いただけます。
TEL 087-833-3960(日、月、祝日を除く9時半〜18時半)
FAX 087-862-0554(24時間)

