2014年05月31日
小千谷縮&麻八寸帯
先にご紹介いたしましたレモン色の小千谷縮に
麻八寸帯を合わせてみました。
こちらの帯は芯を入れないタイプです。
麻ですが透けませんので早めからお使いいただけます。
小千谷縮(反物価格):60,000円+税
麻八寸帯(仕立て代別):お買い上げいただきました♪
↓ クリックすると大きくなります

麻八寸帯を合わせてみました。
こちらの帯は芯を入れないタイプです。
麻ですが透けませんので早めからお使いいただけます。
小千谷縮(反物価格):60,000円+税
麻八寸帯(仕立て代別):お買い上げいただきました♪
↓ クリックすると大きくなります

2014年05月31日
T.O.Dさんの帯留を付けて・・
県外から二度目のご来店。
駅からお着物で歩いて来てくださいました・・申し訳ございません!
前回私が、高松駅から歩ける距離だと申し上げたばかりに・・
5月初旬の汗ばむ日・・暑かったですよね(>_<)
赤いお召し物がとっても良く似合っていらっしゃいました♪

半幅帯もとても上手に結ばれておいででした。

この日お買い上げくださいましたシルバーの帯留とリバーシブル三分紐を
さっそくお使いくださいました♪ありがとうございました!!
(小さい画像になってしまってわかりにくいですがカエルの帯留です♪)

駅からお着物で歩いて来てくださいました・・申し訳ございません!
前回私が、高松駅から歩ける距離だと申し上げたばかりに・・
5月初旬の汗ばむ日・・暑かったですよね(>_<)
赤いお召し物がとっても良く似合っていらっしゃいました♪

半幅帯もとても上手に結ばれておいででした。

この日お買い上げくださいましたシルバーの帯留とリバーシブル三分紐を
さっそくお使いくださいました♪ありがとうございました!!
(小さい画像になってしまってわかりにくいですがカエルの帯留です♪)

2014年05月30日
小千谷縮&桝蔵さんの帯
新潟で織られたきれいなレモン色の小千谷縮に
桝蔵さんの織帯を合わせてみました。
帯はすくい織で手織りされたものです。
小千谷縮に合わせましたが
やわらかものに・・
単衣から夏物の小紋、色無地、軽い付け下げまで合わせていただける帯です。
小千谷縮(反物価格):60,000円+税
麻100%
織九寸帯(帯芯&仕立て代別):200,000円+税(上) 180,000円+税(下)
↓ どの画像もクリックすると大きくなります



桝蔵さんの織帯を合わせてみました。
帯はすくい織で手織りされたものです。
小千谷縮に合わせましたが
やわらかものに・・
単衣から夏物の小紋、色無地、軽い付け下げまで合わせていただける帯です。
小千谷縮(反物価格):60,000円+税
麻100%
織九寸帯(帯芯&仕立て代別):200,000円+税(上) 180,000円+税(下)
↓ どの画像もクリックすると大きくなります



2014年05月30日
桝蔵さんの帯で♪
こちらも遅くなりましたが5月初旬にお出かけくださいました時に
お願いしたものです。
単衣の軽やかな小紋に桝蔵さんの帯がぴったり!
以前にもこの帯を他の着物に合わせてお出かけ下さいましたが
それぞれ素敵に取り合わせてくださりありがとうございます♪
よく使っていただけているようで嬉しいです(^^)


お願いしたものです。
単衣の軽やかな小紋に桝蔵さんの帯がぴったり!
以前にもこの帯を他の着物に合わせてお出かけ下さいましたが
それぞれ素敵に取り合わせてくださりありがとうございます♪
よく使っていただけているようで嬉しいです(^^)


2014年05月29日
近江麻のバッグ
竹持ち手の近江麻バッグをご紹介します。
表地は麻100%、裏地は豚革スエード100%
持ち手は竹です。
中にファスナー付きポケットひとつ、ファスナーなしポケットがひとつございます。
マグネット付き。
26×32cm
持ち手の高さ:10cm
20,000円+税
*画像上2点はクリックすると大きくなります




表地は麻100%、裏地は豚革スエード100%
持ち手は竹です。
中にファスナー付きポケットひとつ、ファスナーなしポケットがひとつございます。
マグネット付き。
26×32cm
持ち手の高さ:10cm
20,000円+税
*画像上2点はクリックすると大きくなります




2014年05月29日
鈴木紀絵さんの帯で♪
絣の着物に鈴木紀絵さんの帯を合わせてお出かけくださいました♪
ご紹介が遅れましたが5月初旬の出で立ちです(^^)
お召し物は当然お単衣!
とてもお似合いで嬉しかったです♪
お足元はカレンブロッソ。
弊店オリジナルの鼻緒をすげたものです。
リバーシブルの三分紐に帯留はあかしさんのガラス。
どちらも近写させていただけばよかったです・・うっかりでした。残念。


ご紹介が遅れましたが5月初旬の出で立ちです(^^)
お召し物は当然お単衣!
とてもお似合いで嬉しかったです♪
お足元はカレンブロッソ。
弊店オリジナルの鼻緒をすげたものです。
リバーシブルの三分紐に帯留はあかしさんのガラス。
どちらも近写させていただけばよかったです・・うっかりでした。残念。


2014年05月28日
竺仙ゆかた&博多織紗半幅帯
竺仙さんの白地ゆかたに博多織の紗半幅帯を合わせてみました。
竺仙ゆかた(反物価格):お買い上げいただきました
博多織紗半幅帯(単衣):お買い上げいただきました
絹100%
↓ 画像をクリックすると大きくなります

竺仙ゆかた(反物価格):お買い上げいただきました
博多織紗半幅帯(単衣):お買い上げいただきました
絹100%
↓ 画像をクリックすると大きくなります

2014年05月27日
綿麻雪花絞&リバーシブル麻半幅帯
藤井絞さんの
綿麻生地(綿58%麻42%)雪花絞のゆかたに
西陣「七野」のリバーシブル麻半幅帯を合わせてみました。
画像は無地を使っておりますがもう一方は
同じ色で一本線が入っております。
ゆかたの綿麻生地は
とても軽くて涼しい生地ですので着心地は間違いなしです♪
藤井絞雪花絞ゆかた(反物価格):お買い上げいただきました♪
綿58%麻42%
七野リバーシブル半幅帯:お買い上げいただきました♪
麻100%
三分紐:2,400円+税
ガラス帯留:3,500円+税
↓ どの画像もクリックすると大きくなります



綿麻生地(綿58%麻42%)雪花絞のゆかたに
西陣「七野」のリバーシブル麻半幅帯を合わせてみました。
画像は無地を使っておりますがもう一方は
同じ色で一本線が入っております。
ゆかたの綿麻生地は
とても軽くて涼しい生地ですので着心地は間違いなしです♪
藤井絞雪花絞ゆかた(反物価格):お買い上げいただきました♪
綿58%麻42%
七野リバーシブル半幅帯:お買い上げいただきました♪
麻100%
三分紐:2,400円+税
ガラス帯留:3,500円+税
↓ どの画像もクリックすると大きくなります



2014年05月24日
2014年05月23日
夏の高松展ご案内
いつも4月に開催しております高松での夏物の会、
今年はスケジュールの都合により結局6月になってしまいました(汗)
ぜひぜひ御来場くださいますようご案内申し上げます。
とき:2014年6月6日(金)~8日(日)
ところ:馬場呉服店
今回は・・・
●林克彦展(6日、7日先生ご来場)
独自のデザインで表現された着物(小紋・付下・訪問着)や染帯をご紹介いたします。
デザインにより、糸目友禅・型絵染・ロウケツなどを併用。
6日、7日は先生がご来場くださいますので色替や、別注など細かいご相談に応じてくださいます。
●本場結城紬・石毛結城紬の会
1枚は手にしたい憧れの結城紬。それぞれ無地も20色揃います。専門家の説明もございます。
●夏物のすべて
ゆかたや綿麻などのカジュアル着物から色無地、付け下げ、訪問着まで。帯も揃います。
併催*ラファエル・マメ氏のバッグ
アトリエはフランス、ロワール河のほとりにあります。
強い素材である山羊皮を使い、特有のなめらかなラインと使いやすさを追求し丁寧に作られたバッグはとても丈夫。
作られる数は少ないのでご紹介出来るこの機会にぜひ・・・



今年はスケジュールの都合により結局6月になってしまいました(汗)
ぜひぜひ御来場くださいますようご案内申し上げます。
とき:2014年6月6日(金)~8日(日)
ところ:馬場呉服店
今回は・・・
●林克彦展(6日、7日先生ご来場)
独自のデザインで表現された着物(小紋・付下・訪問着)や染帯をご紹介いたします。
デザインにより、糸目友禅・型絵染・ロウケツなどを併用。
6日、7日は先生がご来場くださいますので色替や、別注など細かいご相談に応じてくださいます。
●本場結城紬・石毛結城紬の会
1枚は手にしたい憧れの結城紬。それぞれ無地も20色揃います。専門家の説明もございます。
●夏物のすべて
ゆかたや綿麻などのカジュアル着物から色無地、付け下げ、訪問着まで。帯も揃います。
併催*ラファエル・マメ氏のバッグ
アトリエはフランス、ロワール河のほとりにあります。
強い素材である山羊皮を使い、特有のなめらかなラインと使いやすさを追求し丁寧に作られたバッグはとても丈夫。
作られる数は少ないのでご紹介出来るこの機会にぜひ・・・



2014年05月22日
2014春の東京展きものスナップ8
4月11日~14日の東京展に着物でお出かけくださいましたお客様のお写真を
ご紹介させていただきました。
今までのお写真はカテゴリ「きものスナップ」でご覧くださいませ。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。
次回東京展は10月を予定しております。
またお目にかかれますように♪
よろしくお願いいたします。
↓ 知念さんの紅型半幅帯を上手に結んでご来店くださいました♪



↓ 春蘭の柄の帯が時期にぴったりで素敵でした♪



↓ きものコラム「オキモノハキモノ」、そして東京展では毎回お世話になっておりますスタッフN村♪
東京展の時は毎日コーディネートを変えて来てくださいます。
この日はウール×綿着物(洗えます)。
とても着心地がいいそうです(^^)半衿もおしゃれ。帯留はあかしさんのガラス。
半幅帯は晏オリジナルのリバーシブル♪

ご紹介させていただきました。
今までのお写真はカテゴリ「きものスナップ」でご覧くださいませ。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。
次回東京展は10月を予定しております。
またお目にかかれますように♪
よろしくお願いいたします。
↓ 知念さんの紅型半幅帯を上手に結んでご来店くださいました♪



↓ 春蘭の柄の帯が時期にぴったりで素敵でした♪



↓ きものコラム「オキモノハキモノ」、そして東京展では毎回お世話になっておりますスタッフN村♪
東京展の時は毎日コーディネートを変えて来てくださいます。
この日はウール×綿着物(洗えます)。
とても着心地がいいそうです(^^)半衿もおしゃれ。帯留はあかしさんのガラス。
半幅帯は晏オリジナルのリバーシブル♪


2014年05月21日
竺仙ゆかた&リバーシブル半幅帯
竺仙さんのゆかたに先にご紹介しましたリバーシブル半幅帯を
合わせてみました。
麻無地シリーズのこちらの色も合いそうです。
モノトーンですのでどんな色でも合いそうですね♪
ゆかたの立涌波柄に合わせて千鳥の帯留を合わせてみました♪
竺仙ゆかた(反物価格):26,000円+税
リバーシブル半幅帯(仕立て上がり):17,000円+税
麻無地×綿麻竹柄
リバーシブル三分紐③:3,800円+税
シルバー帯留:7,130円(8%税込)
↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります


合わせてみました。
麻無地シリーズのこちらの色も合いそうです。
モノトーンですのでどんな色でも合いそうですね♪
ゆかたの立涌波柄に合わせて千鳥の帯留を合わせてみました♪
竺仙ゆかた(反物価格):26,000円+税
リバーシブル半幅帯(仕立て上がり):17,000円+税
麻無地×綿麻竹柄
リバーシブル三分紐③:3,800円+税
シルバー帯留:7,130円(8%税込)
↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります


2014年05月21日
2014春の東京展きものスナップ7
4月11日~14日の東京展に着物でお出かけくださいましたお客様のお写真を
ご紹介させていただいております。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。
↓ 保多織にシックな帯がとてもおしゃれでした♪(左)
宜保さんの帯がお似合いで嬉しかったです♪(右)




↓ お揃いでありがとうございました!
中厚地の保多織をおしゃれに着こなしてくださいました♪(中央)







ご紹介させていただいております。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。
↓ 保多織にシックな帯がとてもおしゃれでした♪(左)
宜保さんの帯がお似合いで嬉しかったです♪(右)





↓ お揃いでありがとうございました!
中厚地の保多織をおしゃれに着こなしてくださいました♪(中央)







2014年05月20日
片貝もめん&麻無地名古屋帯(半幅帯)
越後片貝の紺仁さんで織られている綿100%の片貝もめんに
別注で染めていただいた麻無地生地の帯を合わせてみました。
こちらの帯は仕立て前の生地の状態で撮影しております。
今からお仕立てしますので名古屋帯、半幅帯、どちらにもお仕立て出来ます♪
こちらの片貝もめんは巾が1尺5分(約40cm)ございますので肩裄の長い方にも
お召しいただけます。
片貝もめん(反物価格):20,000円+税
麻無地名古屋帯(仕立て上がり):27,000円+税
麻無地半幅帯(仕立て上がり):20,000円+税
丈:1丈(約3,8m) 巾:4寸3分(約16,5cm)
*丈、巾は今のところご希望のサイズでお仕立て出来ます
絽帯揚:8,000円+税
ボカシ細帯締:10,000円+税
↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります


別注で染めていただいた麻無地生地の帯を合わせてみました。
こちらの帯は仕立て前の生地の状態で撮影しております。
今からお仕立てしますので名古屋帯、半幅帯、どちらにもお仕立て出来ます♪
こちらの片貝もめんは巾が1尺5分(約40cm)ございますので肩裄の長い方にも
お召しいただけます。
片貝もめん(反物価格):20,000円+税
麻無地名古屋帯(仕立て上がり):27,000円+税
麻無地半幅帯(仕立て上がり):20,000円+税
丈:1丈(約3,8m) 巾:4寸3分(約16,5cm)
*丈、巾は今のところご希望のサイズでお仕立て出来ます
絽帯揚:8,000円+税
ボカシ細帯締:10,000円+税
↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります


2014年05月20日
2014春の東京展きものスナップ6
4月11日~14日の東京展に着物でお出かけくださいましたお客様のお写真を
ご紹介させていただいております。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。
↓ お二人の色合いがいい感じで合っていますね♪
またお揃いでお出かけくださいね(^^)





↓ このたびもありがとうございました♪小物のお色が効いていますね(^^)



ご紹介させていただいております。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。
↓ お二人の色合いがいい感じで合っていますね♪
またお揃いでお出かけくださいね(^^)





↓ このたびもありがとうございました♪小物のお色が効いていますね(^^)



2014年05月17日
栗山工房の日傘
京紅型染の栗山工房さんによる日傘です。
生地は麻100%で表面をUV加工しております。
親骨の長さ40cm (表面亜鉛メッキ) 全長70cm
タッセル付きでおしゃれです♪
28,000円+税




生地は麻100%で表面をUV加工しております。
親骨の長さ40cm (表面亜鉛メッキ) 全長70cm
タッセル付きでおしゃれです♪
28,000円+税





2014年05月17日
2014春の東京展きものスナップ5
4月11日~14日の東京展に着物でお出かけくださいましたお客様のお写真を
ご紹介させていただいております。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。
お客様が重なりお声をかけることが出来なかった方も・・
残念でしたが次回はぜひ♪よろしくお願いいたしますm(_ _)m
↓ 久しぶりにお会い出来て嬉しかったです♪


↓ 「もめんで楽しむおしゃれ着物」、ボタドリ、案内状などのデザインで大変お世話になっております!
保多織にたんぽぽ柄の帯を合わせてくださいました♪バッグも保多織のお手製です!




↓ 着物がすっかり板についていらっしゃいます♪
いつか3人でご来店くださいね!楽しみにしております(^^)

ご紹介させていただいております。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。
お客様が重なりお声をかけることが出来なかった方も・・
残念でしたが次回はぜひ♪よろしくお願いいたしますm(_ _)m
↓ 久しぶりにお会い出来て嬉しかったです♪


↓ 「もめんで楽しむおしゃれ着物」、ボタドリ、案内状などのデザインで大変お世話になっております!
保多織にたんぽぽ柄の帯を合わせてくださいました♪バッグも保多織のお手製です!




↓ 着物がすっかり板についていらっしゃいます♪
いつか3人でご来店くださいね!楽しみにしております(^^)

2014年05月16日
紗無地着尺&織九寸帯
紗無地着尺に桝蔵さんの織九寸帯を合わせてみました。
もともと紗着尺は7月~8月の着用となりますが
こちらはあまり透けませんので
6月からお召しいただけるものとなります。
帯は芯を入れてお仕立てします。
透けない単衣から盛夏までお使いいただけます。
カジュアルなお着物から付け下げまで。
紗無地着尺(反物価格):80,000円+税
すくい織九寸帯(帯芯&仕立て代別):180,000円+税
変わり生地帯揚:8,600円+税
*単衣~盛夏
帯締:15,000円+税
*単衣~盛夏
↓ どの画像もクリックすると大きくなります



もともと紗着尺は7月~8月の着用となりますが
こちらはあまり透けませんので
6月からお召しいただけるものとなります。
帯は芯を入れてお仕立てします。
透けない単衣から盛夏までお使いいただけます。
カジュアルなお着物から付け下げまで。
紗無地着尺(反物価格):80,000円+税
すくい織九寸帯(帯芯&仕立て代別):180,000円+税
変わり生地帯揚:8,600円+税
*単衣~盛夏
帯締:15,000円+税
*単衣~盛夏
↓ どの画像もクリックすると大きくなります



2014年05月16日
2014春の東京展きものスナップ4
4月11日~14日の東京展に着物でお出かけくださいましたお客様のお写真を
ご紹介させていただいております。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。
お客様が重なりお声をかけることが出来なかった方も・・
残念でしたが次回はぜひ♪よろしくお願いいたしますm(_ _)m
↓ 今回もお揃いでお出かけくださいました♪お会い出来て嬉しかったです(^^)

↓ 春らしい綺麗なお色の帯が目を引きました♪


↓ 帯が見えず・・羽織を脱いでいただいたらよかったですね(^^;;)
素敵な髪飾りでした♪
ご紹介させていただいております。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。
お客様が重なりお声をかけることが出来なかった方も・・
残念でしたが次回はぜひ♪よろしくお願いいたしますm(_ _)m
↓ 今回もお揃いでお出かけくださいました♪お会い出来て嬉しかったです(^^)

↓ 春らしい綺麗なお色の帯が目を引きました♪



↓ 帯が見えず・・羽織を脱いでいただいたらよかったですね(^^;;)
素敵な髪飾りでした♪


2014年05月15日
綿麻着尺(男女)&リバーシブル半幅帯
先日ご紹介しました綿麻着尺の色違いです。
お問い合わせをいただきましたのでこちらでご紹介させていただきます。
(お問い合わせありがとうございましたm(_ _)m)
綿70%麻30%の綿麻着尺です。
単衣~夏着物として、ゆかたとして、どちらでもお召しいただけます。
巾が広い(1尺7分:約40,6cm)ので男性、女性どちらにもお召しいただけます。
合わせております半幅帯は別染しました麻無地生地と綿麻生地とのリバーシブルです。
麻無地生地を使って仕立てました名古屋帯もございます。
こちらをご覧くださいませ。
綿麻着尺(反物価格):15,000円+税
リバーシブル半幅帯(仕立て上がり):17,000円+税
麻無地×綿麻竹柄
リバーシブル三分紐①:3,800円+税
シルバー帯留(蟹):7,130円(税込)
↓ どの画像もクリックすると大きくなります




お問い合わせをいただきましたのでこちらでご紹介させていただきます。
(お問い合わせありがとうございましたm(_ _)m)
綿70%麻30%の綿麻着尺です。
単衣~夏着物として、ゆかたとして、どちらでもお召しいただけます。
巾が広い(1尺7分:約40,6cm)ので男性、女性どちらにもお召しいただけます。
合わせております半幅帯は別染しました麻無地生地と綿麻生地とのリバーシブルです。
麻無地生地を使って仕立てました名古屋帯もございます。
こちらをご覧くださいませ。
綿麻着尺(反物価格):15,000円+税
リバーシブル半幅帯(仕立て上がり):17,000円+税
麻無地×綿麻竹柄
リバーシブル三分紐①:3,800円+税
シルバー帯留(蟹):7,130円(税込)
↓ どの画像もクリックすると大きくなります



