2010年09月30日

またしてもドット柄長じゅばん

というわけで ドット柄長じゅばんです。

綸子地、地色はうすいグレーです。

正装にも、カジュアルにも。

HPでもご紹介しました。

絹100% 42,000円(仕立て代別)

  


Posted by tomida at 21:20Comments(0)襦袢

2010年09月30日

紬地の小紋に刺繍の帯

つやのある紬地の小紋に刺繍を施した名古屋帯を合わせてみました。

*帯はお買い上げいただきました。ありがとうございました。





  


Posted by tomida at 18:44Comments(0)コーディネート

2010年09月29日

片貝もめんにイカットの帯で・・

いつも木綿きものを素敵に着こなすお客様。

今回も片貝もめんにイカットの帯です!



  


Posted by tomida at 10:21Comments(2)きものスナップ

2010年09月28日

秋の高松展無事終了しました!

秋の高松展おかげさまで無事終了いたしました~!

ブログを見て、初めて来て下さった近くの方や、
県外からもはじめてお越し下さった方、
久しぶりにお会いできた方、
今回も嬉しい出会いがいくつもありました。
本当にありがとうございました。

お越しくださいました皆様に心より御礼申し上げます。

今回はじめてのカレンブロッソ「カフェぞうり」も好評で嬉しかったです!
これからkimono gallery晏×カレンブロッソで何か出来ないかな~なんて
・・ワクワクしてきました♪

さて、これから東京展に向けてがんばります!

 



  


Posted by tomida at 21:42Comments(0)展示会

2010年09月25日

徳島と三豊から・・・

いつも大変お世話になっているお客様が
お友達を連れて来てくださいました。

三豊のあそ美工房さん!

草木染め体験やパーソナルカラー、ボランティアなどで大活躍。
碾き臼できな粉作りなんてなかなか出来ない体験・・

ぜひこちらをご覧くださいね。

「あそ美」http://kusakizome.ashita-sanuki.jp/

「あそ美工房」http://asobi0908.blog70.fc2.com/

お二人とも着物を着なれていらして、とても楽にカジュアルに着こなされていました。
向かって右の着物は綿ちりめんです。とってもお似合いですよ~

今日は本当にありがとうございました!
また遊びにいらしてくださいね!!

  
タグ :馬場呉服店


Posted by tomida at 21:50Comments(2)きものスナップ

2010年09月24日

カレンブロッソのしまうま

こんな感じです。



  


Posted by tomida at 22:12Comments(0)店内

2010年09月23日

明日から高松展

着々と準備は進んでおります。

カフェ草履も今日荷物が届き、素敵な鼻緒やカレンブロッソのバッグたちも
お目みえしました。

カレンブロッソのシマウマ、大好きです!

そちらの画像はまた追ってご紹介します。

明日からの高松展、ぜひ足をお運びくださいね。

 



 

  


Posted by tomida at 22:08Comments(0)店内

2010年09月22日

第57回日本伝統工芸展新人賞受賞!

今朝、とっても嬉しいニュースが入ってまいりました!

お世話になっている工芸作家さんが
伝統工芸展新人賞に入選されたとのこと!

以下ご承諾をいただきましたのでご紹介いたします。

『この度、第57回日本伝統工芸展にて新人賞を受賞致しました。
四国にも、巡回展が行く予定です。
お時間ありましたらお運び頂ければ幸いです。

受賞作品掲載ページ
http://www.nihon-kogeikai.com/KOGEITEN/KOGEITEN-057/KOGEITEN-057-JUSYO.html

第五十七回 日本伝統工芸展開催要項
http://www.nihon-kogeikai.com/KOGEITEN/KOGEITEN-057/KOGEITEN-057-YOKO.html

宜しくお願い致します。』

こちらは後藤明良さんとおっしゃる鋳金・鋳物という技術を使う金工作家さんです。

この帯留(実はオクラです)を作っていただいております。

私の写真技術が未熟なのでうまく撮れておりませんが
実物はとっても素敵です。

伝統工芸展は高松では毎年、年明けの楽しみで行かせていただいております。
今度は後藤さんの作品が新人賞を受賞されたということで
楽しみが倍増です!

全国巡回しますのでぜひご覧くださいね。  


Posted by tomida at 12:29Comments(2)お知らせ

2010年09月21日

紬地江戸小紋にシルクバティック

高松展、着々と準備を進めております。

こちらは紬地の江戸小紋にシルクバティックの生地で作った帯を

合わせてみました。



  


Posted by tomida at 18:50Comments(2)店内

2010年09月20日

今年のマントール

先日ご紹介しました和洋兼用マントール、

今年の色の画像がご用意出来ました。

やわらかなアクリル糸を厳選して使っておりますのでカシミヤのような
優しい肌ざわりです。

お手頃価格ですのでプレゼントにもオススメ。

画像のほかに黒もございます。

形や使い方など、こちら(ストロンググリーン)をご覧ください。

50×180cm 2,415円
アクリル100% 
中国製

*今年のマントールは完売いたしました。ありがとうございました。

左から ワイン・ダークパープル・ライラック



チャコールグレー・ペールベージュ・ディープオレンジ・ダークブラウン



ターコイズ・ブルー・レモンイエロー・ストロンググリーン



  


Posted by tomida at 17:30Comments(0)小物

2010年09月18日

帯揚ショール

帯揚としてもショールとしてもお使いいただける「帯揚ショール」のご紹介です。

帯揚としてお使いいただいた感じはまたご紹介いたします。

詳しくはこちらをご覧ください。



  


Posted by tomida at 20:21Comments(0)小物

2010年09月18日

宜保聡さんの紅型帯

高松展のためにお願いしていた帯が
沖縄から届きました!

他にもいろいろありますがまずは2点ご紹介します。

どちらもクリックしてくださいね。
大きくなります。

上画像は名古屋帯で六通です。
下画像はリバーシブル半幅帯です。

*半幅帯はお買い上げいただきました。ありがとうございました



  


Posted by tomida at 18:03Comments(0)

2010年09月17日

おもてなし庵

おもてなし庵とは・・・

瀬戸内国際芸術祭期間中、玉藻公園披雲閣に
無料で設けたくつろぎスペースです。
(入園料は必要です)

体験教室もあり、こちらは有料となります。

ようやく秋の気配が感じられるようになりました。

県外の方はもちろん、県内の方もいかがですか?

スケジュールなどくわしくはこちらをぜひご覧ください。 ↓ ↓

http://tamamo.blog.ocn.ne.jp/hibi/2010/09/post_bc96.html  


Posted by tomida at 18:08Comments(0)お知らせ

2010年09月17日

しののめ帯揚



しののめ生地の無地帯揚、別注していた新色が出来上がってまいりました!

店内にはちりめん地無地や、他の色柄のものなどいろいろございます。

差し色にぜひお使いくださいね。

絹100% 各5,550円  


Posted by tomida at 13:10Comments(0)小物

2010年09月16日

綿シルク&柿渋染名古屋帯

秋色綿シルク(よろけ水玉)に柿渋染(先染)織名古屋帯を合わせてみました。

帯についてはこちらをご覧ください。

↓ ↓

http://www.kimono-an.com/ans434.htm

帯留はこちらでご紹介いたしました。




  


Posted by tomida at 21:42Comments(0)コーディネート

2010年09月16日

小物入れ

うさぎと宝袋の小物入れです。

マグネット付きでポケットが三つ。

畳んだときのサイズ:5,5×6cm 各2,625円



  


Posted by tomida at 20:04Comments(2)小物

2010年09月15日

縄編マントール

さきほどご紹介しましたマントール

今年は縄編のものも入荷しました。

カジュアルな装いにいかがですか?

サイズは55×180cm

アクリル55% 毛30% アルパカ15%

9,345円



  


Posted by tomida at 19:11Comments(0)小物

2010年09月15日

和洋兼用マントール

昨年冬に好評をいただきましたマントール、

この秋冬用が入荷いたしました。

洋装、和装どちらでもお使いいただけるマントとショールを足して2で割ったようなもの。

いろんな使い方が出来ます!

1枚¥2,415ですのでプレゼントにも。

*画像は昨年冬に撮ったものです・・追って今年の画像をご紹介いたします。
*2010年度のマントールは完売しました。ありがとうございました。







 
  


Posted by tomida at 15:15Comments(0)小物

2010年09月15日

秋の高松展

朝晩やっと秋らしい空気が感じられるようになりました。

そろそろキモノでお出かけしてみませんか?

カジュアルから正装まで取りそろえ、秋の高松展を開催いたします。

ぜひお気軽にお出かけくださいませ。

とき/9月24日(金)~27日(月)・・会期中は日曜日も営業いたします。
ところ/弊店展示場 午前9時~午後6時半

★《特別企画》お茶席のきもの特集~正装からお稽古着まで~
  ●お茶席に、色無地、江戸小紋、付け下げ、訪問着、色留袖、格調ある袋帯、草履、バッグ、他・・
  ●お稽古に、紬、小紋、ウール、シルック、
   綿着物各種、オリジナル仕立て上がり帯、八寸帯、染帯、半幅帯、他・・

   *お洋服の上にも気軽に着られる二部式着物、簡易帯を提案いたします。
    丈の短い着物や使わなくなった帯も利用出来ます。

★《併催》七緒でおなじみ「菱屋カレンブロッソ」晴雨兼用草履新登場。
     雨の日も滑りにくく履きやすいラバーソールが人気の秘密です。
     色も豊富。男性用もございます。
     (カレンブロッソのバッグやガマ口などの小物もご覧いただけます。)
     
  『わたしは茶の湯もキモノも愉しみますが、いまは雪駄ではなく
   もっぱら男性用カフェ草履とでもいうべき、ZETTAを愛用し、「茶は自由だ」を実感しています』
      (中島渉 作家・ジャーナリスト・服飾評論家)

     新しい履物「カフェ草履」をぜひ体感してください!



→ こちらもご覧ください。http://galleryan.ashita-sanuki.jp/e311520.html

■三橋工房の型絵や宜保聡さんの紅型の半幅帯も入荷します!もちろん名古屋帯も。
■会期中来年の干支置物のご注文承ります。いろいろ揃いますのでぜひご覧くださいませ。
       


Posted by tomida at 10:25Comments(0)展示会

2010年09月14日

HRのラビット

1945年アメリカで創業。
ヘイリングリネガー社のミニチュア アニマルは
技術者が一個づつ、手磨き・手塗をして仕上げた
最高品質の陶器です。

小さくてかわいいです・・・!

高さ:4,2~3cm  *完売です。ありがとうございました。



  


Posted by tomida at 18:01Comments(0)小物