2019年03月29日
みなさまありがとうございました♡
2月の高松展も終わり、3月のはじめ。
週末の午後、お集りくださった着物のみなさま。
示し合わされたわけではなかったようですが
それぞれ素敵な取り合わせで一気にお店に春が来たような、、
賑やかにお揃いくださりありがとうございました♡

↓ 景山雅史さんの帯を深いグリーンのお着物に♪


↓ 紬地の染帯を小紋に合わせてくださいました♪


↓ シルクウールに桝蔵さんの八寸帯を♪お姉さま手作りの帯留で♡


↓ 捨松さんの八寸帯を可愛い紬に♪帯留はあかしさん♡


次回展示会のお知らせ
■2019春の東京展
とき:4月12日(金)~14日(日)
11時~19時(最終日のみ16時まで)
ところ:東京都杉並区西荻南3-6-14
ギャラリーがらん西荻
ごらんになりたいものなどございましたらお気軽にご連絡ください。
今回「特別企画」として岡田その子さんの型絵染帯を揃えてご覧いただきます。
その他、セレクトして持ってまいりますので一部ですがこちらのブログでご紹介してまいります。
お買い得品もご用意いたします。
ぜひお出かけくださいませ!
http://www.kimono-an.com/
週末の午後、お集りくださった着物のみなさま。
示し合わされたわけではなかったようですが
それぞれ素敵な取り合わせで一気にお店に春が来たような、、
賑やかにお揃いくださりありがとうございました♡

↓ 景山雅史さんの帯を深いグリーンのお着物に♪


↓ 紬地の染帯を小紋に合わせてくださいました♪


↓ シルクウールに桝蔵さんの八寸帯を♪お姉さま手作りの帯留で♡


↓ 捨松さんの八寸帯を可愛い紬に♪帯留はあかしさん♡


次回展示会のお知らせ
■2019春の東京展
とき:4月12日(金)~14日(日)
11時~19時(最終日のみ16時まで)
ところ:東京都杉並区西荻南3-6-14
ギャラリーがらん西荻
ごらんになりたいものなどございましたらお気軽にご連絡ください。
今回「特別企画」として岡田その子さんの型絵染帯を揃えてご覧いただきます。
その他、セレクトして持ってまいりますので一部ですがこちらのブログでご紹介してまいります。
お買い得品もご用意いたします。
ぜひお出かけくださいませ!
http://www.kimono-an.com/
2019年03月28日
片貝もめん&手織八寸帯
続けて片貝もめんのご紹介です。
片貝もめんにつきましてはこちらをご覧くださいませ。
やわらかくてとても締めやすい手織八寸帯を合わせてみました。
モールを織り込んだモダンな柄です。
4月12日からの東京展にももってまいりますので
ぜひ実物をご覧ください。
片貝木綿(反物価格):18,000円+税
八寸帯(仕立て代別):150,000円+税
紬地無地帯揚:13,000円+税
リバーシブル帯締:13,500円+税


■2019春の東京展
とき:4月12日(金)~14日(日)
11時~19時(最終日のみ16時まで)
ところ:東京都杉並区西荻南3-6-14
ギャラリーがらん西荻
ごらんになりたいものなどございましたらお気軽にご連絡ください。
今回「特別企画」として岡田その子さんの型絵染帯を揃えてご覧いただきます。
その他、セレクトして持ってまいりますので一部ですがこちらのブログでご紹介してまいります。
お買い得品もご用意いたします。
ぜひお出かけくださいませ!
http://www.kimono-an.com/
店先に置いた桜が咲きました

片貝もめんにつきましてはこちらをご覧くださいませ。
やわらかくてとても締めやすい手織八寸帯を合わせてみました。
モールを織り込んだモダンな柄です。
4月12日からの東京展にももってまいりますので
ぜひ実物をご覧ください。
片貝木綿(反物価格):18,000円+税
八寸帯(仕立て代別):150,000円+税
紬地無地帯揚:13,000円+税
リバーシブル帯締:13,500円+税


■2019春の東京展
とき:4月12日(金)~14日(日)
11時~19時(最終日のみ16時まで)
ところ:東京都杉並区西荻南3-6-14
ギャラリーがらん西荻
ごらんになりたいものなどございましたらお気軽にご連絡ください。
今回「特別企画」として岡田その子さんの型絵染帯を揃えてご覧いただきます。
その他、セレクトして持ってまいりますので一部ですがこちらのブログでご紹介してまいります。
お買い得品もご用意いたします。
ぜひお出かけくださいませ!
http://www.kimono-an.com/
店先に置いた桜が咲きました

2019年03月28日
ほっこり紬に刺繍の帯で♪
引き続き2月22日からの高松展に
着物でお出かけくださったお客様をご紹介いたします。
刺繍の帯をほっこり真綿の紬に合わせてくださいました♪
素敵に取り合わせてくださり嬉しかったです!
ありがとうございました。
またお着物でお出かけくださいね。
楽しみにしております♪



■2019春の東京展
とき:4月12日(金)~14日(日)
11時~19時(最終日のみ16時まで)
ところ:東京都杉並区西荻南3-6-14
ギャラリーがらん西荻
ごらんになりたいものなどございましたらお気軽にご連絡ください。
今回「特別企画」として岡田その子さんの型絵染帯を揃えてご覧いただきます。
その他、セレクトして持ってまいりますので一部ですがこちらのブログでご紹介してまいります。
お買い得品もご用意いたします。
ぜひお出かけくださいませ!
http://www.kimono-an.com/
着物でお出かけくださったお客様をご紹介いたします。
刺繍の帯をほっこり真綿の紬に合わせてくださいました♪
素敵に取り合わせてくださり嬉しかったです!
ありがとうございました。
またお着物でお出かけくださいね。
楽しみにしております♪



■2019春の東京展
とき:4月12日(金)~14日(日)
11時~19時(最終日のみ16時まで)
ところ:東京都杉並区西荻南3-6-14
ギャラリーがらん西荻
ごらんになりたいものなどございましたらお気軽にご連絡ください。
今回「特別企画」として岡田その子さんの型絵染帯を揃えてご覧いただきます。
その他、セレクトして持ってまいりますので一部ですがこちらのブログでご紹介してまいります。
お買い得品もご用意いたします。
ぜひお出かけくださいませ!
http://www.kimono-an.com/
2019年03月27日
片貝もめん綾織
新潟県の紺仁工房で織られているもめん着物、
片貝もめんの綾織をご紹介いたします。
デニムのようですがとてもやわらかく着易い着尺です。
裏のお色が違うのも魅力。
八掛のようにちらりと見えるのもおしゃれです。
巾も広いので肩裄の長い方や男性にもお召いただけます。
片貝もめんにつきましてはこちらをご覧くださいませ。
各34,000円+税(反物価格)
片貝もめんやこちらの綾織タイプも
4月12日からの東京展にもってまいります。
ぜひ実物をご覧くださいませ。

■2019春の東京展
とき:4月12日(金)~14日(日)
11時~19時(最終日のみ16時まで)
ところ:東京都杉並区西荻南3-6-14
ギャラリーがらん西荻
ごらんになりたいものなどございましたらお気軽にご連絡ください。
今回「特別企画」として岡田その子さんの型絵染帯を揃えてご覧いただきます。
その他、セレクトして持ってまいりますので一部ですがこちらのブログでご紹介してまいります。
お買い得品もご用意いたします。
ぜひお出かけくださいませ!
http://www.kimono-an.com/
片貝もめんの綾織をご紹介いたします。
デニムのようですがとてもやわらかく着易い着尺です。
裏のお色が違うのも魅力。
八掛のようにちらりと見えるのもおしゃれです。
巾も広いので肩裄の長い方や男性にもお召いただけます。
片貝もめんにつきましてはこちらをご覧くださいませ。
各34,000円+税(反物価格)
片貝もめんやこちらの綾織タイプも
4月12日からの東京展にもってまいります。
ぜひ実物をご覧くださいませ。

■2019春の東京展
とき:4月12日(金)~14日(日)
11時~19時(最終日のみ16時まで)
ところ:東京都杉並区西荻南3-6-14
ギャラリーがらん西荻
ごらんになりたいものなどございましたらお気軽にご連絡ください。
今回「特別企画」として岡田その子さんの型絵染帯を揃えてご覧いただきます。
その他、セレクトして持ってまいりますので一部ですがこちらのブログでご紹介してまいります。
お買い得品もご用意いたします。
ぜひお出かけくださいませ!
http://www.kimono-an.com/
2019年03月26日
白大島に紅型の帯で♪
ブログの更新が滞っておりました。
申し訳ございません(汗)
京都展のきものスナップの前に
時系列で高松展の続きをご紹介させていただきます。
2月22日~25日の高松展に着物でお出かけくださったお客様です。
白大島に冝保聡さんの紅型帯です。
帯締のお色も春らしく合わせられてとっても素敵でした!

・
次回展示会は東京です。
とき:4月12日(金)~14日(日)
11時~19時(最終日のみ16時まで)
ところ:東京都杉並区西荻南3-6-14
ギャラリーがらん西荻
ごらんになりたいものなどございましたらお気軽にご連絡くださいませ。
今回「特別企画」として岡田その子さんの型絵染帯を揃えてご覧いただきます。
その他、セレクトして持ってまいりますので一部ですがこちらのブログでご紹介してまいります。
ぜひお出かけくださいませ!
http://www.kimono-an.com/
申し訳ございません(汗)
京都展のきものスナップの前に
時系列で高松展の続きをご紹介させていただきます。
2月22日~25日の高松展に着物でお出かけくださったお客様です。
白大島に冝保聡さんの紅型帯です。
帯締のお色も春らしく合わせられてとっても素敵でした!

・
次回展示会は東京です。
とき:4月12日(金)~14日(日)
11時~19時(最終日のみ16時まで)
ところ:東京都杉並区西荻南3-6-14
ギャラリーがらん西荻
ごらんになりたいものなどございましたらお気軽にご連絡くださいませ。
今回「特別企画」として岡田その子さんの型絵染帯を揃えてご覧いただきます。
その他、セレクトして持ってまいりますので一部ですがこちらのブログでご紹介してまいります。
ぜひお出かけくださいませ!
http://www.kimono-an.com/
2019年03月25日
京都展御礼&東京展ご案内
3月15日~17日の京都展はおかげさまで無事終了いたしました。
お出かけくださいましたお客様、ご協力、お手伝いくださいましたみなさま、
本当にありがとうございました。
いつもながらギャラリー祇園小舎のKさんにも大変お世話になりました。
すべてのみなさまに心から感謝申し上げます。
帰りましてからも片付けやお買い上げいただいたものの仕立て手配、
4月の東京展に向けての準備も重なり
こちらでの御礼、ご報告が大変遅くなってしまいました。
申し訳ございません。
・
高松から一人で京都到着後、
まずはいつもの「おかる」さんで腹ごしらえをし、

梱包を解いているとお手伝いをお願いしているみなさんが来てくださいました。
「勝手知ったる」みなさんのおかげであれよあれよという間に完成!



それからスタッフN野さんのご案内でこちらへ!
はじめてのお店でしたがどれも美味しく、いい感じで飲んで食べて

帰りの道すがら面白いお店が!
Mちゃんから焼きたてをいただきました♪

こちらは毎回のお楽しみ、スタッフN野さんからの差し入れ♪
ありがとうございました♡

私はこんないでたちで。

お着物でお出かけくださったみなさまやスタッフN野さんのスナップは追ってご紹介いたします。
・
次回展示会は東京です。
とき:4月12日(金)~14日(日)
11時~19時(最終日のみ16時まで)
ところ:東京都杉並区西荻南3-6-14
ギャラリーがらん西荻
ごらんになりたいものなどございましたらお気軽にご連絡くださいませ。
今回「特別企画」として岡田その子さんの型絵染帯を揃えてご覧いただきます。

その他、セレクトして持ってまいりますので一部ですがこちらのブログでご紹介してまいります。
ぜひお出かけくださいませ!
http://www.kimono-an.com/
お出かけくださいましたお客様、ご協力、お手伝いくださいましたみなさま、
本当にありがとうございました。
いつもながらギャラリー祇園小舎のKさんにも大変お世話になりました。
すべてのみなさまに心から感謝申し上げます。
帰りましてからも片付けやお買い上げいただいたものの仕立て手配、
4月の東京展に向けての準備も重なり
こちらでの御礼、ご報告が大変遅くなってしまいました。
申し訳ございません。
・
高松から一人で京都到着後、
まずはいつもの「おかる」さんで腹ごしらえをし、

梱包を解いているとお手伝いをお願いしているみなさんが来てくださいました。
「勝手知ったる」みなさんのおかげであれよあれよという間に完成!



それからスタッフN野さんのご案内でこちらへ!
はじめてのお店でしたがどれも美味しく、いい感じで飲んで食べて

帰りの道すがら面白いお店が!
Mちゃんから焼きたてをいただきました♪

こちらは毎回のお楽しみ、スタッフN野さんからの差し入れ♪
ありがとうございました♡

私はこんないでたちで。

お着物でお出かけくださったみなさまやスタッフN野さんのスナップは追ってご紹介いたします。
・
次回展示会は東京です。
とき:4月12日(金)~14日(日)
11時~19時(最終日のみ16時まで)
ところ:東京都杉並区西荻南3-6-14
ギャラリーがらん西荻
ごらんになりたいものなどございましたらお気軽にご連絡くださいませ。
今回「特別企画」として岡田その子さんの型絵染帯を揃えてご覧いただきます。

その他、セレクトして持ってまいりますので一部ですがこちらのブログでご紹介してまいります。
ぜひお出かけくださいませ!
http://www.kimono-an.com/
2019年03月17日
京都展最終日です
京都展最終日、16時までです。
ぜひお出かけくださいませ♪
於:ギャラリー祇園小舎
京都市東山区祇園町北側253
ちりめん服祇園2F


ぜひお出かけくださいませ♪
於:ギャラリー祇園小舎
京都市東山区祇園町北側253
ちりめん服祇園2F


Posted by tomida at
10:55
│Comments(0)
2019年03月15日
今日から京都展です
昨日お手伝いくださいました皆さまのおかげで無事準備が出来ました。
今日から京都展、10時半開店です!
お近くの方はぜひお出かけくださいませ♪

↓ 他にお単衣や夏ものにお使いいただける小物を取り揃えております。

■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
*京都展に伴い、3月15日(金)~16日(土)、高松のお店はお休みさせていただきます。17日までのメールによるお問い合わせ、ご注文へのお返事は18日以降になります。ご迷惑をおかけしますが何とぞよろしくお願い申し上げます。
今日から京都展、10時半開店です!
お近くの方はぜひお出かけくださいませ♪

↓ 他にお単衣や夏ものにお使いいただける小物を取り揃えております。

■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
*京都展に伴い、3月15日(金)~16日(土)、高松のお店はお休みさせていただきます。17日までのメールによるお問い合わせ、ご注文へのお返事は18日以降になります。ご迷惑をおかけしますが何とぞよろしくお願い申し上げます。
2019年03月13日
どちらも春らしい帯で♪
2月の高松展に着物でお出かけくださいましたお二人です。
バラの柄と、藍染めの帯、どちらも春らしいですね♪
それぞれお似合いの取り合わせがさすが。
そしてお二人の組み合わせが絶妙で素敵です!
またお着物でお出かけくださいね♪

↓ 帯留がとっても可愛かったです!!




さて、明後日から三日間は京都展です!
お近くの方はぜひお出かけくださいませ。
*今夜(13日夜)から17日までのメールへのお返事は18日以降となります。
ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
バラの柄と、藍染めの帯、どちらも春らしいですね♪
それぞれお似合いの取り合わせがさすが。
そしてお二人の組み合わせが絶妙で素敵です!
またお着物でお出かけくださいね♪

↓ 帯留がとっても可愛かったです!!




さて、明後日から三日間は京都展です!
お近くの方はぜひお出かけくださいませ。
*今夜(13日夜)から17日までのメールへのお返事は18日以降となります。
ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
2019年03月13日
2019春の京都展⑥
さて、今日最終便発送、明日は準備のため京都へまいります。
少しずつご紹介させていただきましたが
ご紹介しきれないものがいっぱいです。
特価コーナーもお楽しみに、、!
ぜひお運びくださいますようご案内申し上げます。
■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
*京都展に伴い、3月15日(金)~16日(土)、高松のお店はお休みさせていただきます。
↓ 桝蔵さんの帯。とっても素敵な桜色なのですが、微妙なお色が出ず、残念。
ぜひ会場でご覧いただきたいです。モールを織り込んでいます。

↓ こちらも桝蔵さんの帯。綺麗な地色に刺繍が映えます。

↓ あさみさんの袷用長襦袢です。王上布も持ってまいります。


↓ 単衣~夏用の小物も。こちらは刺繍を施したもの。

↓ 和洋兼用の通年使える絹のショール。(各8,000円税別)

少しずつご紹介させていただきましたが
ご紹介しきれないものがいっぱいです。
特価コーナーもお楽しみに、、!
ぜひお運びくださいますようご案内申し上げます。
■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
*京都展に伴い、3月15日(金)~16日(土)、高松のお店はお休みさせていただきます。
↓ 桝蔵さんの帯。とっても素敵な桜色なのですが、微妙なお色が出ず、残念。
ぜひ会場でご覧いただきたいです。モールを織り込んでいます。

↓ こちらも桝蔵さんの帯。綺麗な地色に刺繍が映えます。

↓ あさみさんの袷用長襦袢です。王上布も持ってまいります。


↓ 単衣~夏用の小物も。こちらは刺繍を施したもの。

↓ 和洋兼用の通年使える絹のショール。(各8,000円税別)

2019年03月12日
2019春の京都展⑤
京都展の荷物に入れながら撮影、、バタバタでしたが荷造り完了。
なんとか発送出来そうです。
一部ご紹介いたします。
お近くの方はぜひお出かけくださいませ。
↓ 色無地にしゃれ袋帯

↓ 柿泥紬に丹波布の帯

↓ ↓ 玉藍染・松原與七さんの両面染着尺。阿波藍を使ったなんとも言えない色合いです。


↓ 別染めしていただいた霞ボカシの付け下げ

↓ 紗の染小紋。コートや羽織にも。

↓ 格子の紬も


■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
*京都展に伴い、3月15日(金)~16日(土)、高松のお店はお休みさせていただきます。
なんとか発送出来そうです。
一部ご紹介いたします。
お近くの方はぜひお出かけくださいませ。
↓ 色無地にしゃれ袋帯

↓ 柿泥紬に丹波布の帯

↓ ↓ 玉藍染・松原與七さんの両面染着尺。阿波藍を使ったなんとも言えない色合いです。


↓ 別染めしていただいた霞ボカシの付け下げ

↓ 紗の染小紋。コートや羽織にも。

↓ 格子の紬も


■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
*京都展に伴い、3月15日(金)~16日(土)、高松のお店はお休みさせていただきます。
2019年03月12日
2019春の京都展④
3月15日からの京都展にはバティックなどで作った
オリジナル名古屋帯も持ってまいります。
お家でお手入れの出来るもめんや綿麻、シルックの着物も。
一部ご紹介いたします。
↓ 綿バティックの帯と綿麻の着物

↓ 綿バティックの帯と川越唐桟

↓ 久留米絣も

↓ 久留米絣と帯屋捨松さんの八寸帯

↓ 伊勢木綿も(各23,000円税別)

↓ 阿波しじらも(各9,000円税別)

↓ 山形もめんも(各18000円税別)

↓ 東レシルックも

■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
*京都展に伴い、3月15日(金)~16日(土)、高松のお店はお休みさせていただきます。
オリジナル名古屋帯も持ってまいります。
お家でお手入れの出来るもめんや綿麻、シルックの着物も。
一部ご紹介いたします。
↓ 綿バティックの帯と綿麻の着物

↓ 綿バティックの帯と川越唐桟

↓ 久留米絣も

↓ 久留米絣と帯屋捨松さんの八寸帯

↓ 伊勢木綿も(各23,000円税別)

↓ 阿波しじらも(各9,000円税別)

↓ 山形もめんも(各18000円税別)

↓ 東レシルックも

■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
*京都展に伴い、3月15日(金)~16日(土)、高松のお店はお休みさせていただきます。
2019年03月11日
2019春の京都展③
3月15日からの京都展準備を進めております。
昨日、今日でほぼ荷物が出来ました、、!!
一部ご紹介いたします。
お近くの方はぜひお出かけくださいませ♪
↓ Foglia仁平幸春さんの帯

↓ Foglia甲斐凡子さんの着物

↓ ↓ Foglia甲斐凡子さんの帯


↓ ↓ ↓ 久呂田明巧さんの帯



■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
*京都展に伴い、3月15日(金)~16日(土)、高松のお店はお休みさせていただきます。
昨日、今日でほぼ荷物が出来ました、、!!
一部ご紹介いたします。
お近くの方はぜひお出かけくださいませ♪
↓ Foglia仁平幸春さんの帯

↓ Foglia甲斐凡子さんの着物

↓ ↓ Foglia甲斐凡子さんの帯


↓ ↓ ↓ 久呂田明巧さんの帯



■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
*京都展に伴い、3月15日(金)~16日(土)、高松のお店はお休みさせていただきます。
2019年03月11日
2019春の東京展③タッサーシルクの帯や小物
3月15日からの京都展には
タッサーシルクに木版や刺繍を施した帯や半巾帯、数寄屋袋などの小物も持ってまいります。
一部ご紹介いたします。
↓ 紬と名古屋帯

↓ 久留米絣と名古屋帯

↓ 山形もめんと半巾帯

↓ 川越唐桟と半巾帯

↓ 伊勢もめんと名古屋帯

↓ 山形もめんと名古屋帯

↓ 数寄屋袋、懐紙入れ(数寄屋袋はセカンドバッグとしてもお使いいただけます)

↓ ↓ ↓ バッグもいろいろ♪



■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
*京都展に伴い、3月15日(金)~16日(土)、高松のお店はお休みさせていただきます。
タッサーシルクに木版や刺繍を施した帯や半巾帯、数寄屋袋などの小物も持ってまいります。
一部ご紹介いたします。
↓ 紬と名古屋帯

↓ 久留米絣と名古屋帯

↓ 山形もめんと半巾帯

↓ 川越唐桟と半巾帯

↓ 伊勢もめんと名古屋帯

↓ 山形もめんと名古屋帯

↓ 数寄屋袋、懐紙入れ(数寄屋袋はセカンドバッグとしてもお使いいただけます)

↓ ↓ ↓ バッグもいろいろ♪



■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
*京都展に伴い、3月15日(金)~16日(土)、高松のお店はお休みさせていただきます。
2019年03月10日
2019春の京都展②びんがた工房くんや
3月15日からの京都展には
びんがた工房くんやの帯や半巾帯も持ってまいります。
宜保さんご夫妻の古くて新しい紅型の世界、お楽しみください。
一部ご紹介いたします。






■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
*京都展に伴い、3月15日(金)~16日(土)、高松のお店はお休みさせていただきます。
びんがた工房くんやの帯や半巾帯も持ってまいります。
宜保さんご夫妻の古くて新しい紅型の世界、お楽しみください。
一部ご紹介いたします。






■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
*京都展に伴い、3月15日(金)~16日(土)、高松のお店はお休みさせていただきます。
2019年03月10日
2019春の京都展①夏物いろいろ
3月15日からの京都展準備を進めております。
春夏展となりますので夏物も持ってまいります。
一部ですがご紹介いたします。
↓ 竺仙さんの綿紅梅と麻八寸帯です。ほかに奥州小紋なども

↓ 洗えるアイスコットンの長襦袢

↓ 綿麻着尺

↓ 麻八寸帯

↓ 紋紗の麻襦袢、、襦袢は他に爽竹の白や色襦袢、平麻などもご用意しております。

↓ ↓ 京都・染の野口さんの麻染帯


↓ ↓ 栗山工房さんの麻染帯


その他麻、綿麻着物も京都展にもってまいります。
京都展でご覧になりたいもの、ご希望などございましたら
こちらのコメントやメッセージ、お電話などで
お気軽にご連絡くださいませ。
■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
春夏展となりますので夏物も持ってまいります。
一部ですがご紹介いたします。
↓ 竺仙さんの綿紅梅と麻八寸帯です。ほかに奥州小紋なども

↓ 洗えるアイスコットンの長襦袢

↓ 綿麻着尺

↓ 麻八寸帯

↓ 紋紗の麻襦袢、、襦袢は他に爽竹の白や色襦袢、平麻などもご用意しております。

↓ ↓ 京都・染の野口さんの麻染帯


↓ ↓ 栗山工房さんの麻染帯


その他麻、綿麻着物も京都展にもってまいります。
京都展でご覧になりたいもの、ご希望などございましたら
こちらのコメントやメッセージ、お電話などで
お気軽にご連絡くださいませ。
■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
2019年03月09日
それぞれのご縁で、、
先日2月22日からの高松展にお着物でお出かけくださいましたお客様です。
実は3人とも他県から来られて高松にお住まいのみなさま。
もともとのお住まいがお近くでいろんなご縁で3人お知り合いなのですが、
弊店にとってもそれぞれお客様でした。
そのことが偶然、お客様同士の間でわかり、なんと一緒に来てくださいました!
私を驚かせようと予告なしのご来店!
なんと世間の狭いこと、、なんだか嬉しいやらびっくりやらで、、
ゆっくりお話しもしたかったのですがちょうどお客様が重なり
お茶もお出しできずに本当に失礼をしてしまいました。
また懲りずにみなさんでお出かけくださいね。
お待ちしております!

実は3人とも他県から来られて高松にお住まいのみなさま。
もともとのお住まいがお近くでいろんなご縁で3人お知り合いなのですが、
弊店にとってもそれぞれお客様でした。
そのことが偶然、お客様同士の間でわかり、なんと一緒に来てくださいました!
私を驚かせようと予告なしのご来店!
なんと世間の狭いこと、、なんだか嬉しいやらびっくりやらで、、
ゆっくりお話しもしたかったのですがちょうどお客様が重なり
お茶もお出しできずに本当に失礼をしてしまいました。
また懲りずにみなさんでお出かけくださいね。
お待ちしております!

2019年03月08日
小千谷縮&麻八寸帯
3月とは言え、まだまだ朝晩は冷えますね。
気が早い夏の着物ですが、京都展のご案内に合わせて
ご紹介させていただきます。
捺染絣の小千谷縮と西陣・七野の麻八寸帯、
あかしさんのガラス帯留も合わせてみました。
こちらの小千谷縮はキングサイズで巾が広いので
男性や肩裄の長い方にもお召いただけます。
来週3月15日からの京都展でもご覧いただけます。
ぜひお出かけくださいませ。
小千谷縮(反物価格):60,000円+税
麻100%
麻八寸帯(仕立て代別):お買い上げいただきました
麻100%
リバーシブル三分紐:3,500円+税
白×金
ガラス帯留:4,700円+税


その他の麻、綿麻着物も京都展にもってまいります。
京都展でご覧になりたいもの、ご希望などございましたら
こちらのコメントやメッセージ、お電話などで
お気軽にご連絡くださいませ。
■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
気が早い夏の着物ですが、京都展のご案内に合わせて
ご紹介させていただきます。
捺染絣の小千谷縮と西陣・七野の麻八寸帯、
あかしさんのガラス帯留も合わせてみました。
こちらの小千谷縮はキングサイズで巾が広いので
男性や肩裄の長い方にもお召いただけます。
来週3月15日からの京都展でもご覧いただけます。
ぜひお出かけくださいませ。
小千谷縮(反物価格):60,000円+税
麻100%
麻八寸帯(仕立て代別):お買い上げいただきました
麻100%
リバーシブル三分紐:3,500円+税
白×金
ガラス帯留:4,700円+税


その他の麻、綿麻着物も京都展にもってまいります。
京都展でご覧になりたいもの、ご希望などございましたら
こちらのコメントやメッセージ、お電話などで
お気軽にご連絡くださいませ。
■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
2019年03月08日
桜柄の染帯で♪
2月の高松展にお着物でお出かけくださったお客様です。
墨色地の桜の帯が着物とも良く合って
とっても素敵でした!
いろいろとありがとうございました。
またお着物でお出かけくださいね。
楽しみにしております♪



次回展示会は京都です。
京都展でご覧になりたいもの、ご希望などございましたら
こちらのコメントやメッセージ、お電話などで
お気軽にご連絡くださいませ。
■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
墨色地の桜の帯が着物とも良く合って
とっても素敵でした!
いろいろとありがとうございました。
またお着物でお出かけくださいね。
楽しみにしております♪



次回展示会は京都です。
京都展でご覧になりたいもの、ご希望などございましたら
こちらのコメントやメッセージ、お電話などで
お気軽にご連絡くださいませ。
■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
2019年03月07日
川越唐桟&リバーシブル半巾帯
来週金曜日からの京都展には川越唐桟などの
もめん着物も持ってまいります。
川越唐桟につきましてはこちらをご覧くださいませ。
川越唐桟(反物価格):15,000円+税
綿100% お家でお手入れ出来ます
リバーシブル半巾帯:お気軽にお問合せくださいませ。
タッサーシルク無地とのリバーシブルです
リバーシブル帯締:13,500円+税

その他のもめん着物も京都展にもってまいります。
京都展でご覧になりたいもの、ご希望などございましたら
こちらのコメントやメッセージ、お電話などで
お気軽にご連絡くださいませ。
■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/
もめん着物も持ってまいります。
川越唐桟につきましてはこちらをご覧くださいませ。
川越唐桟(反物価格):15,000円+税
綿100% お家でお手入れ出来ます
リバーシブル半巾帯:お気軽にお問合せくださいませ。
タッサーシルク無地とのリバーシブルです
リバーシブル帯締:13,500円+税

その他のもめん着物も京都展にもってまいります。
京都展でご覧になりたいもの、ご希望などございましたら
こちらのコメントやメッセージ、お電話などで
お気軽にご連絡くださいませ。
■春のおしゃれ着物展in京都
とき:3月15日(金)~17日(日)10時半~18時半
(最終日のみ16時まで)
ところ:京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎
http://www.kimono-an.com/