2018年07月31日

長板藍染綿絽ゆかた~セール

初山一之助さんの長板藍染の綿絽ゆかたをご紹介いたします。

故初山一之助さんは糊付防染技法・糊付けの

無形文化財長板中型技術保持者です。

長板中型は大正時代に「注染」の技法が生まれると

みるみる衰退していった技法です。

両面同柄に染めるのが江戸の粋とのこと。

藍と白の粋で上品な両面染のゆかた、ぜひご覧くださいませ。

長板藍染綿絽ゆかた(反物価格):54,000円(税別)
  綿100%







*こちらもセール対象品となっております。
8月10日までの期間中2割引きとさせていただきます。

8月11日~16日は夏季休暇をいただきます。

ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
  


Posted by tomida at 18:00Comments(0)着物

2018年07月30日

綿麻絞ゆかた

サーモンピンクの地色にハイビスカスのお花が

絞りで染められたゆかたです。

綿麻縮の生地ですので涼しくお召いただけます。

飛び柄ですので長襦袢と名古屋帯を合わせて着物としても。

朝茶などにもいかがでしょう。

8月10日まで期間限定夏物セール中です。

こちらも対象商品(3割引き)です。

ぜひこの機会に!

綿麻縮絞りゆかた(藤井絞り・反物価格):60,000円
 綿58%麻42%




  


Posted by tomida at 16:41Comments(0)お知らせ着物

2018年07月29日

綿麻着物と綿絞りの名古屋帯で♪

遠いところから暑中見舞いの嬉しいお便りをいただきました。

去年の夏のお写真が出てきたとのことで、、


『東京展でお母様にお勧めいただいて決めたこの綿麻着尺、覚えてらっしゃいますか?

私の大好きな活動的な素材で、着物としても浴衣としても大活躍です。

こんな風に一枚でサラリと着ながらも帯はしっかりお太鼓に帯留めまでして、一見キモノ?ユカタ?どっち?

みたいな着方を去年の夏はずっとしていてとっても心地よかったです!

朝からこのスタイルでかなり遠出をしても着物っぽく着てる安心感と浴衣の身軽さがあって、

しかも白地に緑と紫という反対色の組み合わせもポップで、本当にお気に入りの一着です。

そしてこの帯も柔らかい綿素材で触り心地がとっても良く締めやすくてもう一色の紫のも買えば良かったと後悔したくらいでした^^』


海外でお仕事をされているお客様、しばらく東京展とスケジュールが合わずお目にかかっておりませんが

いつもブログを楽しみにご覧くださっているとのこと、、ホントに嬉しいです♡

東京展でおすすめさせていただいた取り合わせ、こんなに気に入っていただけて

母も喜んでおります!

またお会い出来る日を楽しみにしております(^^)

お便りもまたぜひ♪


  


Posted by tomida at 16:00Comments(0)きものスナップ

2018年07月29日

龍村美術織物の紗利休型バッグ(大)(中)

龍村美術織物の紗利休型バッグを2点ご紹介します。

夏にお使いいただける涼し気な紗裂地を使ってお仕立てしたものです。

柄はどちらも二重蔓牡丹文。

ファスナーは広く開き、出し入れが楽です。

外側両サイドがアオリ型ですぐに出したいものを収納できるのと、

中にも大き目のポケットがひとつありますので

機能的でとても便利です。

上(大):30×16×10cm 持ち手の高さ:11㎝ 60,000円

下(中):25×15×10㎝ 持ち手の高さ:8,5cm 48,000円

*どちらも税別です。
 8月10日までセール中ですがこちらは対象外となります。








  


Posted by tomida at 11:00Comments(0)小物

2018年07月28日

絽の小紋に紗染帯で♪

絽の小紋に朝顔の紗染帯でお出かけくださいました。

朝顔のお色が思った以上に良かったと気に入っていただけて

とっても嬉しかったです!

お手製の帯留、こちらにもよく合っています♪

ありがとうございました(^^)





*8月10日まで夏物セール中です。

8月11日~16日は夏季休暇をいただきます。

ご不便をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。  


Posted by tomida at 18:00Comments(0)きものスナップ

2018年07月28日

綿麻雪花絞(藤井絞)&麻八寸帯(竺仙)

涼し気な白地の綿麻雪花絞と

竺仙さんの麻八寸帯を店頭でご紹介しております。

8月10日まで夏物セール中です。

他にもたくさんございますのでぜひお出かけくださいませ。

一部ですがHPで夏物セールのページを作りました。

こちらもぜひご覧くださいませ。

↓ ↓

http://www.kimono-an.com/natu/natu-sale.htm

綿麻雪花絞(反物価格):お買い上げいただきました
  綿58%麻42%

竺仙麻八寸帯(仕立て代別):お買い上げいただきました

*すべて税別です



*期間中、こちらの雪花絞は3割引き、帯は1割引きにさせていただきます。

*8月11日~16日は夏季休暇をいただきます。

  ご不便をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。  


2018年07月27日

綿麻着物に半巾帯で♪

ご遠方のお客様より嬉しいご報告!

昨年こちらにお立ち寄りいただき、綿麻の着物、麻の半巾帯に

帯留などの小物も合わせてくださいました。

「今日は会う人会う人みんなに褒めてもらって気分の良い一日でした。

着物と帯、帯留め帯揚げなど小物も。選んでいただいたおかげです。

絞れるほど汗をかいたので、今洗濯機手洗いコースでザブザブ洗っています。

明日は踊りのお稽古なので、乾けばまた着たいと思います。」

こんなお便りとともに送ってくださった画像、ご紹介させていただきます。

「褒められたので調子に乗って写真を送ってしまいました。」

とのことですが、こんなに嬉しいことはありません!

またお写真、お待ちしておりますね♡

ありがとうございました。


  


Posted by tomida at 18:30Comments(0)きものスナップ

2018年07月27日

夏物セール~付け下げ3点

8月10日まで期間限定夏物セール中です。

今日ご紹介しますのは絽の付け下げ3点です。

画像は全て上前の柄です。

2枚目は楽器柄。

上前~衽の部分を大きく写しました。

3点とも、2割引きにさせていただきます。



ご遠方の方にはお送りしてご確認いただくことも出来ます。

お問い合わせは「オーナーへメッセージ」よりお気軽にどうぞ♪

「オーナーへメッセージ」はパソコンでは左バー、スマホではプロフィールからご連絡いただけます。

TEL 087-833-3960(日、月、祝日を除く9時半〜18時半)

FAX 087-862-0554(24時間)







*8月11日~16日は夏季休暇をいただきます。

ご不便をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
  


Posted by tomida at 15:20Comments(0)着物

2018年07月26日

ゆかたに兵児帯で!

小学一年生のお孫さんに誂えてくださったゆかた。

兵児帯は七五三でお使いくださったものです。

御髪もとっても可愛く結ってますよね!

お似合いで嬉しいです♡♡

下駄も一緒に誂えてくださったのですが大きかったようで

来年用となったようです。

下駄が履けましたらまたお写真楽しみにしておりますね!!

ありがとうございました(^^)







*夏物一部セール中です。
保多織や阿波しじらなど、定番商品は対象外となります。
ブログに掲載のものもSALEさせていただきますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。  


Posted by tomida at 17:00Comments(0)きものスナップ

2018年07月26日

綿紬ゆかた~セールのお知らせ

綿紬ゆかたをご紹介いたします。

ちょっとレトロな雰囲気の

優しい色合いのゆかたです。

襦袢と合わせて着物としてもお召いただけそうです。

綿紬ゆかた(反物価格):34,000円(税別)
  綿100%





*7月25日(水)~8月10日(金)、期間限定夏物セール中です。

こちらのゆかたは表示価格より2割引きにさせていただきます。  


Posted by tomida at 15:30Comments(0)お知らせ着物

2018年07月25日

ゆかたで屋形船♪

ゆかたで屋形船に乗って来られたと

画像をお送りくださいました♪

7月中旬、猛暑に入ったころでしょうか。

乗っている間は良かったけれど、降りてからが蒸し暑かった!とのことですが

ゆかたに紗の半巾帯、涼し気で素敵です!

お似合いで嬉しい♡

お写真、ありがとうございました!



*7月25日より夏物一部セールいたします。
保多織や阿波しじらなど、定番商品は対象外となります。
ブログに掲載のものもさせていただきますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。  


Posted by tomida at 16:00Comments(0)きものスナップ

2018年07月25日

雪花絞ゆかた(男女)&首里花織角帯〜セールのお知らせ

キングサイズ(1尺1寸3分:約43㎝)の

藤井絞りさんの雪花絞です。

備長炭入綿麻生地を使用しております。

男性や肩裄の長い方にもお召いただけます。

首里花織の角帯を合わせてみました。

綺麗なブルーが使われているのですが沈んでしまいました、、

実物をぜひご覧くださいませ。

備長炭入り綿麻雪花絞(男女・反物価格):お買い上げいただきました
  綿70% 麻25% 備長炭入りレーヨン5%

首里花織:30,000円
  綿100% 手織

*すべて税別です



*7月25日より夏物一部セールいたします。
保多織や阿波しじらなど、定番商品は対象外となります。
ブログに掲載のものもさせていただきますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
  


Posted by tomida at 11:00Comments(0)着物コーディネート

2018年07月24日

かまど茶会に綿麻着物&バティックの帯で♪

毎年恒例、玉藻公園披雲閣でのかまど茶会、

今年は5月27日でした。

とてもお天気のいい暑いくらいの日で日傘で行かれたとのこと。

お庭のつつじが美しく、お席のお花も素晴らしいですね!

素敵なお写真をお送りくださいましたので

ご紹介させていただきます。

綿麻着物に黒地の綿バティックの帯が良く合っています!

またお写真楽しみにしておりますね。

ありがとうございました♪








  


Posted by tomida at 17:00Comments(0)きものスナップ

2018年07月24日

保多織ゆかた&紗半巾帯

保多織ゆかたに紗の博多織半巾帯を合わせてみました。



保多織は香川県特産品の綿織物、保多織のゆかたです。

保多織につきましてはこちらをご覧くださいませ。



紗の博多織半巾帯はこちらでもコーディネートでご紹介しております。



保多織ゆかた(反物価格):28,000円
  綿100%

博多織紗半巾帯:お買い上げいただきました
  絹100%

*すべて税別です





  


Posted by tomida at 13:11Comments(0)着物コーディネート

2018年07月23日

綿紅梅ゆかた

白地に綿紅梅ゆかたをご紹介いたします。

東京染の老舗、三勝さんによるものです。

ゆかたならではの爽やかで楽しい色合い。

綿紅梅のお生地ですので肌に張り付かず、着心地もさらりとしています。

綿紅梅ゆかた(反物価格):お買い上げいただきました
 綿100%





  


Posted by tomida at 15:00Comments(0)着物

2018年07月23日

近江縮×アイスコットン着尺&麻染帯

近江縮×アイスコットンの着尺に

京都・野口さんの麻地染帯と、あかしさんのガラス帯留も

合わせてみました。



お着物に使用したアイスコットンはスイスのスポエリー1866社が開発したものです。

特殊紡績技術によるシャリ感、高接触冷感が特徴です。

混紡や薬品等の化学的加工を施さず紡績会社として長年の経験を活かした

撚糸などの物理的な加工、ナチュラルな綿糸の縒りのみにて

接触冷感の高機能性を実現しました。

天然素材の「やさしさ」と「ひんやり感」を併せ持ち、夏の装いに心地よさをお届します。

お家でお手入れ出来る素材です。

ゆかたとして、単衣~夏着物として、時期長くお召いただけます。



アイスコットン×近江ちぢみ着尺(反物価格):39,000円
 綿85%麻15%

麻地染帯(帯芯&仕立て代別):39,000円
 麻100% 仕立て上がり価格:51,000円

三分紐:2,500円

紗帯揚:14,000円
 こちらでご紹介しております。ご覧くださいませ。

ガラス帯留:3,000円

*すべて税別です


  


Posted by tomida at 11:20Comments(0)小物着物コーディネート

2018年07月20日

抜染の阿波しじらで♪

ご遠方のお客様より素敵なお写真が届きました。

この夏、誂えてくださった抜染の阿波しじらと半巾帯♪

とても着やすくて、体になじみました、とのご報告も!

本当にお似合いで嬉しかったです♡

ワンちゃんがカメラ目線で笑っています。可愛い!

月末のお祭りには半襟なしで下駄にされるそうです。

ご愛用くださいね!

ありがとうございました(^^)


  


Posted by tomida at 15:00Comments(0)きものスナップ

2018年07月20日

阿波しじら抜染2点

抜染の阿波しじらを2点、ご紹介いたします。

先にご紹介しましたステテコはこれらの柄違いの生地から仕立てました。

各15,000円(反物価格・税別)













  


Posted by tomida at 11:00Comments(0)着物

2018年07月19日

備長炭入雪花絞に紗の博多織半巾帯で♪

7月初旬、藤井絞りさんの

備長炭入綿麻生地の雪花絞ゆかたに紗の博多織半巾帯を合わせて

お立ち寄りくださいました♪

急に蒸し暑くなったころですので襦袢は着ずにゆかたとして。

ご自作の帯留が涼し気でお色もバッチリ合っていました!

素敵に着こなしてくださって嬉しかったです(^^)

ありがとうございました♡





  


Posted by tomida at 18:03Comments(0)きものスナップ

2018年07月19日

阿波しじら3点&ステテコ

先にコーディネートでもご紹介しました

徳島県伝統的特産品の阿波しじら
3点をご紹介いたします。

しぼのあるさらりとした風合いが特徴です。

単衣~夏に、着物としてゆかたとしてお使いいただけます。

店内にはほかの色柄や抜染のもの(15,000円)もございます。

各9,000円(税別)





↓ 抜染の生地で仕立てたステテコ。

  お着物の下着としてもお使いいただけますが、お部屋着としても快適です。

  7,500円(仕立て上がり価格・税別)



  


Posted by tomida at 12:06Comments(0)着物