2015年01月31日

片貝もめん&リバーシブル半幅帯(無地側)&未の帯留

先にコーディネートでご紹介いたしました半幅帯の無地側を

片貝もめんに合わせてみました。

片貝もめんにつきましてはこちらをご覧くださいませ。

片貝もめん(反物価格):22,000円+税

リバーシブル半幅帯(仕立て上がり):11,000円+税
 綿ファブリック生地×綿紬無地

リバーシブル三分紐④:4,000円+税

シルバー帯留(未):7,130円



↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります





  


Posted by tomida at 15:00Comments(2)小物コーディネート

2015年01月31日

古志紬にこぎん刺の帯で♪

先日の展示会にお着物でお出かけくださったお客様です♪

古志紬にこぎん刺の帯を合わせて色数を抑えたシックな装いですのに

華やかな印象・・

こぎん刺の糸の白が効いているからでしょうか。

あ、帯飾りの絵馬未の赤も効いてますね♪





  


Posted by tomida at 11:00Comments(0)きものスナップ

2015年01月30日

片貝もめん&リバーシブル半幅帯

洋服感覚で着ていただけそうな

小さな格子の片貝もめんに

ドット柄と綿紬無地で仕立てた半幅帯を合わせてみました。

帯留は貴久樹さんのもの。

フランス製のおしゃれなパーツを使って紐とセットになったものです。

紐は取り外すことが出来、他のパーツと組み合わせてお使いいただけます。

半幅帯の無地側は追ってご紹介いたします。

片貝もめん(反物価格):22,000円+税

リバーシブル半幅帯(仕立て上がり):11,000円+税
 綿ファブリック×綿紬無地

フランス製パーツ付き三分紐:お買い上げいただきました

↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります





  


Posted by tomida at 15:00Comments(0)コーディネート

2015年01月30日

伊勢もめんにお手製の半幅帯で♪

先日の展示会にお着物でお出かけくださったお客様です♪

伊勢もめんのお着物に、

昔帯のお仕立てを習われたことがあって

その時に仕立てた半幅帯を合わせて着て来てくださいました。

帯の生地は洋服地でウールだそうですが

とても良く合ってお似合いでした!

ちどりは木のブローチ♪

これもとっても可愛かったです(^^)

久しぶりにお着物でお出かけくださり嬉しかったです!

全身をお願い出来なくて残念でした(^^;;)



  


Posted by tomida at 11:00Comments(0)きものスナップ

2015年01月29日

シルクウール&リバーシブル名古屋帯

市松柄の地模様があるシルクウールに

綿ファブリック生地と綿紬無地で仕立てた

リバーシブル名古屋帯を合わせてみました♪

シルクウールはお召しのように見えて、

結構よそゆきになる雰囲気です(^^)

着物にはもちろん羽織やコートにも♪

巾もありますので男性にもお召しいただけます。

帯の無地側はグリーンです。

シルクウール(反物価格):28,000円+税
  経糸シルク100% 
  緯糸ウール90%ナイロン10%

リバーシブル名古屋帯(仕立て上がり):18,000円+税
  表裏とも綿100%

ちりめん無地帯揚:5,800円+税

撚房ゆるぎ帯締:11,000円+税





↓ 生地はこんな感じです。
 クリックすると大きくなります





  


Posted by tomida at 16:20Comments(0)コーディネート

2015年01月28日

初市御礼

26日までの「初市」、おかげさまで無事終了いたしました。

お出かけくださいました皆様、ありがとうございました。

久しぶりの方や、ご遠方からの方、

四日間毎日お出かけくださった方もあり、

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

ご協力くださいました皆様にも心から御礼申し上げます。


22日ブログ一番上の画像でご紹介いたしました

「貴久樹」の熨斗目柄訪問着と刺繍の袋帯につきましては

何件かお問い合わせをいただきましたが

展示会にお越しくださいましたお客様にお買い上げいただきました。

せっかくお問い合わせくださいましたのに申し訳ございませんでした。


さて、着物でお出かけくださいましたお客様のお写真、ご紹介いたします。

ご協力ありがとうございました♪

こちらのお着物は「初市」の特別企画でご紹介しました「貴久樹」さんの

プラチナタッサーです。

帯がなんでも合ってしまうスグレもの♪

こちらの帯はお母さまの遺された羽織を帯にお仕立て変えされたもの。

とても素敵に出来て嬉しかったです。





↓ お太鼓の柄もうまく合わせて締められていてびっくり!
  偶然とのことですが、とてもそうは思えないくらいバッチリです♪



↓ 羊の帯飾りがとても可愛かったのでアップで♪


  


Posted by tomida at 12:00Comments(0)きものスナップ展示会

2015年01月26日

初市最終日です♪

初市最終日です♪

特価コーナーのお買い得品もまだまだございますので

ぜひご覧くださいませ♪

画像はすべてお買い得品です(^_^)








  

Posted by tomida at 11:41Comments(2)展示会

2015年01月25日

初市3日目です♪

展示会3日目です。

仁平幸春さんのお着物もご出品いただいております。

更紗柄をとても繊細に描かれた逸品です。

画像は携帯で撮ったものですので
お色が綺麗に出ておりません

カメラで、撮ってUPする余裕がなく
申し訳ありません…

ぜひ実物をご覧くださいませ♪


  

Posted by tomida at 12:00Comments(0)着物展示会

2015年01月23日

今日から「初市」です♪

今日から「初市」はじまります!

シルバー和小物のT.O.Dさんからも

季節の帯留が届きました♪

ぜひ実物をご覧くださいませ(^^)



↓ 初お目見えのスノーマンと羊♪




  


Posted by tomida at 09:00Comments(0)小物展示会

2015年01月22日

明日から「初市」いろいろ揃いました♪♪

明日から「初市」です。

いろいろ揃いましたのでちらりとご紹介いたします♪






















また、仁平幸春さんが今回もご出品くださいました!

着物、帯、半衿、そして

布額作品も素敵です♪







他にもたくさん、いろいろ揃っております。

また、お買い得品も、在庫から多数お出ししました♪

ぜひぜひお出かけくださいませ。
  


Posted by tomida at 17:38Comments(0)お知らせ展示会

2015年01月22日

明日から「初市」です♪

明日からの「初市」

小紋もいろいろ揃いました♪

ほんの一部ですがご紹介いたします。

特価コーナーもご用意出来ました!

ぜひお出かけくださいませ。







↓ クリックすると大きくなります

  


Posted by tomida at 11:35Comments(0)着物

2015年01月21日

芝崎圭一さんの着物と帯

群馬で手引き座繰り糸、草木染の糸で織られている作家さん、

芝崎圭一さんの着物と帯が入荷しました。

着物は藍の濃淡が美しく、

白っぽく見える部分は縞柄になっています。

糸にこだわった芝崎さんの作品は帯もとても味わいがあります。

ぜひ実物をご覧くださいませ。









  


Posted by tomida at 10:30Comments(0)着物

2015年01月20日

お母さまの江戸小紋で♪

素敵なお色の江戸小紋はお母さまからのお譲り。

寸法直しをさせていただきました。

通われていた学校(?違っていたらスミマセン)の閉会式に。

お式なのでぴったりですね♪

せっかくお持ちのお着物、箪笥のこやしにならないよう

どんどんお召しになってくださいね!


  


Posted by tomida at 11:00Comments(0)きものスナップ

2015年01月19日

変わり織紬地小紋

引き続き小紋のご紹介です♪

縦じまの地模様のある紬地に型染の小紋です。

地色は白でもベージュでもない象牙色。

とてもおしゃれな小紋です♪

単衣でも袷でもお仕立て出来ます。

↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります




  


Posted by tomida at 16:00Comments(0)着物

2015年01月19日

江戸小紋に羽織で♪

プライベートでも大変お世話になっておりますお客様、

こちらから行かないと行けない事でわざわざお立ち寄りいただいた上に

お写真もお願いしてしまいました(^^;;)

いつもながら綺麗な着姿にカメラごしにほれぼれいたしました~!

江戸小紋に作家ものの染帯、シックな羽織もとてもお似合いです♪



実は私もスケジュールが合えば参加したかったイベント。

日にちをお聞きしたときすでに予定が決まっておりましたので参加出来ずほんとに残念。

当日高松におりませんので聴きに行くことも叶いませんが

ご興味のある方はぜひ!

3月8日13時よりサンポートホール高松5階の第2小ホールまでお運びくださいませ。

↓ クリックすると大きくなります


  


2015年01月17日

綺麗な色の飛び柄小紋♪

春らしい綺麗な地色にろうけつで染めた

飛び柄の小紋です。

着物にはもちろんコートにも♪

↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります





  


Posted by tomida at 17:12Comments(0)着物

2015年01月16日

シルクウール着尺&八寸帯

さらりと軽くて着易い絣柄のシルクウールに

大きな市松柄の八寸帯を合わせてみました♪

着物は絣の柄が小さいので帯が合わせやすいかと思います。

八寸帯は芯を入れないでお仕立てするタイプです。

適度にやわらかくとても締めやすい帯です。

シルクウール(反物価格):47,500円+税
 ウール78% シルク22%

八寸帯(仕立て代別):お買い上げいただきました

ちりめん無地帯揚:5,900円+税

四分紐:6,500円+税

ガラス帯留:4,000円+税

↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります





  


Posted by tomida at 16:20Comments(0)コーディネート

2015年01月16日

それぞれお正月らしく♪

いつもお揃いでお着物でお出かけくださるお客様。

お正月らしくはんなり色の結城無地に羽織、そして小紋に切嵌の帯で♪

サンゴの帯留もお着物の色と合ってなんとも春らしく素敵でした。

切嵌の帯は縞柄の地模様のある生地を使っておりましたが

画像ではわかりませんね・・・お太鼓の画像をお願いしそびれて残念!






  


Posted by tomida at 12:43Comments(0)きものスナップ

2015年01月15日

ウール着尺&リバーシブル名古屋帯(無地側)

連休、出張などが続き、更新が滞ってしまいました(汗)

申し訳ございません。

先にウールと合わせてご紹介しましたリバーシブル名古屋帯の無地側に

三分紐、帯揚を変えてコーディネートしてみました。

ウール着尺(反物価格):26,000円+税
 毛96,6% ナイロン3,4%

リバーシブル名古屋帯(仕立て上がり):37,000円+税
 綿バティック×綿紬無地

ガラス帯留:3,200円+税
 ガラス作家あかしゆりこさんに作っていただいております。

バティック生地で仕立てたバッグ:14,000円+税

*どの画像もクリックすると大きくなります

↓ ちりめん無地帯揚:5,900円+税  四分紐:6,500円+税





↓ ちりめん無地帯揚:5,900円+税 リバーシブル三分紐:4,000円+税




↓ しののめ無地帯揚:5,600円+税 リバーシブル三分紐:4,000円+税


  


Posted by tomida at 12:20Comments(0)コーディネート

2015年01月10日

ポニーレザーのバッグ

こぶりながらとても使い勝手良く作られたバッグです。

底も広いですので以外と入りますし

とにかく軽いです!

あおり型の両サイドにはファスナー付きポケットひとつと

ファスナーなしポケットが二つございます。

また外にもファスナー付きポケットが一つございます。

中は布張り。

個性的なようで意外と合わせやすいお色です。

こちらにも♪

サイズ 底:12×28cm 高さ:14cm 持ち手んも高さ:8cm

13,000円+税

↓ どの画像もクリックすると大きくなります










↓ 持つとこんな感じです


  


Posted by tomida at 18:27Comments(0)小物