2021年05月30日

縞の小紋に織の帯で♪

5月14~17日の高松展にお出かけくださいましたお客様です。

お忙しい中、お疲れのところありがとうございました!

「おちょやん」トークで盛り上がりましたね♪

私も大好きで見ていたのでとっても楽しかったです♡

お帰り際に私が車のことでばたばたしてしまい申し訳ございませんでした。

(お客様に駐車いただくために車を預けておりましたので)

またぜひゆっくりお出かけくださいませ。

シックな取り合わせがとってもお似合いで素敵でした!







  


Posted by tomida at 16:23Comments(0)きものスナップ展示会

2021年05月29日

板締絞綿麻着尺&麻八寸帯

板締絞の綿麻着尺と麻八寸帯に小物も合わせてご紹介いたします。



滋賀の川口織物さんの綿麻生地を
新潟の十日町で板締め絞りで染めた夏着尺です。

生成り地にグレーと薄茶の雪花柄。
畳んだ線はほんのりピンク。
とてもおしゃれな色合いです。

細番手の綿紬のような変わり生地ですので
しなやかで着心地よく
ゆかたとしても夏着物としてもお召いただけます。

経糸:綿100%
緯糸:綿52%麻48%

巾:1尺7分(約40,6cm)
長さ:3丈5尺(約13,3m)

板締絞綿麻着尺(反物価格):61,600円(本体56,000円)



自然な色と織が美しい
羅織の麻八寸帯です。

6~9月初旬まで
綿、綿麻、麻、絽や紗の小紋など
夏のカジュアルなお召ものにお使いいただけます。

芯を入れずにお仕立てするタイプです。

麻100%
巾:8寸(約30,4cm)

麻八寸帯(仕立て代別):69,300円



*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)

こちらの板締絞綿麻着尺、麻八寸帯はonlineshopからもご注文いただけます。


↓ ガラス帯留:4,400円 雪花絞帯揚:17,600円 三分紐:4,950円









(コーディネート&撮影・スタッフS原)
  


Posted by tomida at 10:00Comments(0)小物着物コーディネート

2021年05月28日

片貝木綿に紬染帯で♪

5月14~17日の高松展に

木綿の着物でお出かけくださいました♪

小さな格子の片貝木綿、

帯は紬地の染帯です。

それぞれ違う時期にお求めいただきましたが

とてもよく合っておりました♡

お似合いで嬉しかったです!

みんなで集える日が早く来ますように、、









  


Posted by tomida at 17:30Comments(0)着物きものスナップ展示会

2021年05月28日

絞り鼻緒の舟形下駄(セール)

反りのある履きやすい焼桐の舟型下駄をご紹介いたします。

底をくり抜いておりますのでとても軽いです。

鼻緒は正絹の絞り生地で作りました。

カジュアルなお召し物に通年お使いいただけます。

23~24㎝

巾:7,8㎝
長さ:23cm
高さ:4,5cm(ゴム含む)

*天に少し傷がありましたのでプライスダウンいたしました

17,600円⇒14,080円(本体12,800円)

*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)

こちらの舟形下駄はonlineshopからもご注文いただけます。






  


Posted by tomida at 10:00Comments(0)小物

2021年05月27日

花織の紬に貴久樹さんの帯で♪

5月14~17日の高松展にお出かけくださいましたお客様、

いつもほとんどお着物です。

この日は花織のお着物に貴久樹さんの刺繍の帯を合わせて

帯飾りは可愛いお豆さん♪

どこかに可愛らしさのある着こなしがお客様らしくて大好きです♡






  


Posted by tomida at 20:47Comments(0)きものスナップ展示会

2021年05月26日

近江縮&夏染帯(芙蓉)

近江ちぢみと紗紬の染帯をご紹介いたします



滋賀県川口織物さんによる近江縮です。

細番手の麻糸で織られた涼やかな着尺です。
ほんのり緑がかったグレー地に
経緯絣模様が白の飛び柄で入っております。

初夏から盛夏のおしゃれ着としてお使いいただけます。

近江ちぢみ(反物価格):お買い上げいただきました
 麻100%
 巾:1尺7分(約41㎝)
 長さ:3丈3尺(12,5m)



生成り色の紗紬に芙蓉を描いた染帯です。

透けないお単衣から盛夏にお使いいただけます。

紗紬や綿、麻、綿麻、やわらかものなら小紋などの
おしゃれ着に。

特別価格にさせていただきました。

夏染帯(帯芯&仕立て代別):113,300円30%off⇒79,310円(本体72,100円)
  絹100%



*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)

こちらの夏染帯はonlineshopからもご注文いただけます。





(コーディネート&撮影・スタッフS原)
  


Posted by tomida at 19:13Comments(0)着物コーディネート

2021年05月25日

小紋に藤の花の帯で♪

5月14日~17日の高松展にお出かけくださいましたお客様。

お若いころに求められた藤の帯がやわらかすぎて締めにくいと

youtubeで調べながら練習されたそうです。

とても綺麗に結ばれておりました!

すらりとスタイルのよいお客様、藤の帯がぴったりと

よくお似合いでした♪

いつも大変お世話になり本当にありがとうございます。

またゆっくりお出かけくださいね。

お茶のこと、いろいろ教えてください♡






  


Posted by tomida at 16:07Comments(0)きものスナップ展示会

2021年05月24日

小千谷縮&麻染帯(桔梗と南天の花)

小千谷縮と麻染帯をご紹介いたします。



小千谷縮は新潟県小千谷で織られる麻織物です。

1300年にも及ぶと言われる越後麻布の歴史。
それに改良を加えて誕生したのが小千谷縮です。

緑色と白のみじん格子です。
遠目無地ですので帯の柄を選びません。

お家でお手入れ出来ます。
夏のおしゃれ着に。

小千谷縮(反物価格):63,800円(本体58,000円)
麻100%



京都・染の野口さんによる麻地に桔梗と南天の柄を染めた染帯です。

「難を転ずる」として縁起の良い木とされている南天は
初夏に白い花を咲かせます。
桔梗も秋のイメージが強いのですが初夏から咲き始めます。

透けないお単衣から夏物に、
綿や綿麻、紬、小紋、麻、浴衣などの
カジュアルな装いにお使いいただけます。

麻染帯(桔梗と南天の花・帯芯&仕立て代別):71,500円(本体65,000円)
  麻100%

*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)

こちらの小千谷縮、麻染帯はonlineshopからもご注文いただけます。













(コーディネート&撮影・スタッフS原)
  


Posted by tomida at 13:18Comments(0)小物着物

2021年05月22日

片貝木綿のアンサンブルをお仕立て直し♪

10年前、6歳の時に誂えてくださった片貝木綿のアンサンブル。

高校生になり木綿のお着物を新調してくださるということで

いろいろとご覧いただいたのですが

最初のアンサンブルが好きすぎて、それを仕立て直すことに。

思い入れの片貝木綿、お召いただけるように出来ました!

ご遠方にお引越しされたのでお送りしましたところ、

着姿のお写真が届きました♡

高校では筝曲部に入られたとのこと。

これからお着物を着る機会も増えそうですね!

ずっとお着物を好きでいてくださいね♪

お写真ありがとうございました!!



  


Posted by tomida at 18:12Comments(0)着物きものスナップ

2021年05月21日

綿麻着尺(男女)&紗九寸帯(翡翠)

綿麻着尺にすくい織の紗九寸帯を合わせてご紹介いたします。



東京・三勝さんによる綿麻着尺です。

長襦袢と合わせて単衣から夏着物として、
またゆかたとしてもお召しいただけます。

捺染による紺地に白絣の柄です。
巾も広いので男性にもお召しいただけます。

綿麻着尺(反物価格):16,500円(本体15,000円)

綿78% 麻22%
巾:1尺1寸(約41.7cm)
長さ:3丈3尺(約12.5m)

*お色違い(黒地、白地)もございます。



すくい織で翡翠(カワセミ)の柄を織り出した九寸名古屋帯です。

透けないお単衣から盛夏の夏着物にお使いいただけます。

おしゃれ着から色無地や小紋まで合わせていただけます。

すくい織紗九寸帯(帯芯&仕立て代別):88,000円(本体80,000円)

絹100%



*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)

こちらの綿麻着尺、すくい織紗九寸帯はonlineshopからもご注文いただけます。

↓ 夏帯締:10,450円(本体9,500円) 染分け紗帯揚:15,400円(本体14,000円)











(コーディネート&撮影・スタッフS原)
  


Posted by tomida at 17:58Comments(0)着物コーディネート

2021年05月20日

高松展御礼

5月14日~17日の高松展は終了いたしました。

5月に入ってからの香川県での感染状況は今までとはくらべものにならず、、

4月末に迷いながらご案内を送らせていただきましたところでしたので

感染対策を徹底しつつ開催するしかないと決断いたしました。


このような状況下に足をお運びくださいました皆様には

何と御礼を申し上げてよいかわからない気持ちです。

本当に、、ありがとうございました。

またご協力、お手伝いくださいましたみなさまにも

心より御礼申し上げます。


会期中には平年よりかなり早い梅雨入りとなり、

急にじめじめと蒸し暑い日々となりました。

そんな中、お着物でお出かけくださいました皆様にも

感謝の気持ちでいっぱいです。

お写真は追ってご紹介させていただきます。

ご協力、誠にありがとうございました。


私は単衣の秦荘紬を着ました。





帯を変えて。




  
タグ :高松展


Posted by tomida at 17:36Comments(0)きものスナップ店内展示会

2021年05月17日

高松展最終日です

高松展最終日、開店しました♪

↓ 士乎路紬(手前)や大島紬、みさやま紬。帯は辻が花、澤田麻衣子さんの型染め。



↓ 格子の士乎路紬と下井紬、帯は結城紬の八寸帯と紬染帯。



↓ ボディには私物の明石縮の着物にタッサーシルクの名古屋帯や帯留、三分紐はお求めいただけます。
 
 名古屋帯仕立て上がり価格:44,000円(本体40,000円) 
 ガラス帯留:4,400円(本体4,000円)
 リバーシブル三分紐(モスグリーン×レンガ色):3,300円(本体3,000円)





=========================

◎皐月の高松展

とき:5月14日(金)~17日(月)

ところ:弊店展示場
    高松市天神前8-23 馬場呉服店

紬を中心におしゃれ着としてお召いただけるものと
それに合う帯をご紹介いたします。

これからの季節の綿麻や麻のお着物、ゆかた、半幅帯、夏帯なども。

帯締、帯揚は全て10%offにさせていただきます。

■特別企画
「久呂田明巧の染帯と着物」
それに合わせて江戸小紋もたくさん揃います。

================================

◇都合により5月から営業時間を変更いたしました

 現在:9時半~18時半

 ↓  ↓

 5月より:10時半~18時

*時間外もご予約いただけましたら対応させていただきます。

お気軽にご連絡、ご相談くださいませ。

定休日は今まで通り、日・月・祝日です。

(展示会中は休まず営業いたします)

ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
  


Posted by tomida at 10:46Comments(0)展示会

2021年05月16日

小物も揃っております

小物もいろいろご用意しております♪

↓ 凛さんの鼻緒、日傘、お扇子、バッグなど。ショールもございます。










↓ T.O.Dさんの新作帯留も


↓ 畑中美穂さんのお扇子








=========================

◎皐月の高松展

とき:5月14日(金)~17日(月)

ところ:弊店展示場
    高松市天神前8-23 馬場呉服店

紬を中心におしゃれ着としてお召いただけるものと
それに合う帯をご紹介いたします。

これからの季節の綿麻や麻のお着物、ゆかた、半幅帯、夏帯なども。

帯締、帯揚は全て10%offにさせていただきます。

■特別企画
「久呂田明巧の染帯と着物」
それに合わせて江戸小紋もたくさん揃います。

================================

◇都合により5月から営業時間を変更いたしました

 現在:9時半~18時半

 ↓  ↓

 5月より:10時半~18時

*時間外もご予約いただけましたら対応させていただきます。

お気軽にご連絡、ご相談くださいませ。

定休日は今まで通り、日・月・祝日です。

(展示会中は休まず営業いたします)

ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
  


Posted by tomida at 12:00Comments(0)小物展示会

2021年05月16日

高松展三日目です

高松展三日目です。

カジュアルな夏物もご紹介しております。

↓ 雪花絞り


↓ 有松絞り


↓ 竺仙さんの浴衣や綿麻着尺、麻の八寸帯


↓ 小千谷縮や綿麻着尺、麻の八寸帯や染帯


↓ 爽竹の色付夏襦袢。もちろん洗えます。


=========================

◎皐月の高松展

とき:5月14日(金)~17日(月)

ところ:弊店展示場
    高松市天神前8-23 馬場呉服店

紬を中心におしゃれ着としてお召いただけるものと
それに合う帯をご紹介いたします。

これからの季節の綿麻や麻のお着物、ゆかた、半幅帯、夏帯なども。

帯締、帯揚は全て10%offにさせていただきます。

■特別企画
「久呂田明巧の染帯と着物」
それに合わせて江戸小紋もたくさん揃います。

================================

◇都合により5月から営業時間を変更いたしました

 現在:9時半~18時半

 ↓  ↓

 5月より:10時半~18時

*時間外もご予約いただけましたら対応させていただきます。

お気軽にご連絡、ご相談くださいませ。

定休日は今まで通り、日・月・祝日です。

(展示会中は休まず営業いたします)

ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。   


Posted by tomida at 11:07Comments(0)小物展示会

2021年05月15日

kosodeさんの薄羽織

kosodeさんの軽やかな薄羽織も届いております。

生地見本もございまので色違いやサイズ違いお取り寄せも出来ます。

軽くてシワにならずお家でお手入れ出来るすぐれものです。

ぜひお試しくださいませ。

仕立て上がり価格:各33,000円(本体30,000円)

表地 ポリエステル100%
サイズS 裄丈68cm、着丈94cm
サイズM 裄丈71cm、着丈100cm
サイズL 裄丈74cm、着丈106cm










=========================

◎皐月の高松展

とき:5月14日(金)~17日(月)

ところ:弊店展示場
    高松市天神前8-23 馬場呉服店

紬を中心におしゃれ着としてお召いただけるものと
それに合う帯をご紹介いたします。

これからの季節の綿麻や麻のお着物、ゆかた、半幅帯、夏帯なども。

帯締、帯揚は全て10%offにさせていただきます。

■特別企画
「久呂田明巧の染帯と着物」
それに合わせて江戸小紋もたくさん揃います。

感染対策
・換気
・検温
・マスクをお忘れの方にはご用意しております

================================

◇都合により5月から営業時間を変更いたしました

 現在:9時半~18時半

 ↓  ↓

 5月より:10時半~18時

*時間外もご予約いただけましたら対応させていただきます。

お気軽にご連絡、ご相談くださいませ。

定休日は今まで通り、日・月・祝日です。

(展示会中は休まず営業いたします)

ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
  
タグ :羽織高松展


Posted by tomida at 11:48Comments(0)展示会コート

2021年05月15日

高松展~久呂田明功さんの帯

17日までの高松展。

たくさん届いております久呂田明功さんの帯を

一部ご紹介いたします。












=========================

◎皐月の高松展

とき:5月14日(金)~17日(月)

ところ:弊店展示場
    高松市天神前8-23 馬場呉服店

紬を中心におしゃれ着としてお召いただけるものと
それに合う帯をご紹介いたします。

これからの季節の綿麻や麻のお着物、ゆかた、半幅帯、夏帯なども。

帯締、帯揚は全て10%offにさせていただきます。

■特別企画
「久呂田明巧の染帯と着物」
それに合わせて江戸小紋もたくさん揃います。

感染対策
・換気
・検温
・マスクをお忘れの方にはご用意がございます

================================

◇都合により5月から営業時間を変更いたしました

 現在:9時半~18時半

 ↓  ↓

 5月より:10時半~18時

*時間外もご予約いただけましたら対応させていただきます。

お気軽にご連絡、ご相談くださいませ。

定休日は今まで通り、日・月・祝日です。

(展示会中は休まず営業いたします)

ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
  


Posted by tomida at 11:29Comments(0)着物展示会

2021年05月15日

高松展二日目です

高松展二日目、開店いたしました。

店内の様子をちらりと。










=========================

◎皐月の高松展

とき:5月14日(金)~17日(月)

ところ:弊店展示場
    高松市天神前8-23 馬場呉服店

紬を中心におしゃれ着としてお召いただけるものと
それに合う帯をご紹介いたします。

これからの季節の綿麻や麻のお着物、ゆかた、半幅帯、夏帯なども。

帯締、帯揚は全て10%offにさせていただきます。

■特別企画
「久呂田明巧の染帯と着物」
それに合わせて江戸小紋もたくさん揃います。

================================

◇都合により5月から営業時間を変更いたしました

 現在:9時半~18時半

 ↓  ↓

 5月より:10時半~18時

*時間外もご予約いただけましたら対応させていただきます。

お気軽にご連絡、ご相談くださいませ。

定休日は今まで通り、日・月・祝日です。

(展示会中は休まず営業いたします)

ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。  
タグ :高松展


Posted by tomida at 10:55Comments(0)小物着物展示会

2021年05月14日

今日から高松展です

高松展はじまりました。

一部ご紹介いたします。

↓ 玉虫のような不思議な色合いの柿泥染の紬にfogliaの甲斐凡子さんの帯



↓ タッサーシルクの無地紬に紬地の染帯



↓ 下井紬に花織の帯 



↓ みさやま紬に紬地の更紗帯


↓ 夏大島に紗のすくい織帯



=========================

◎皐月の高松展

とき:5月14日(金)~17日(月)

ところ:弊店展示場
    高松市天神前8-23 馬場呉服店

紬を中心におしゃれ着としてお召いただけるものと
それに合う帯をご紹介いたします。

これからの季節の綿麻や麻のお着物、ゆかた、半幅帯、夏帯なども。

帯締、帯揚は全て10%offにさせていただきます。

■特別企画
「久呂田明巧の染帯と着物」
それに合わせて江戸小紋もたくさん揃います。

================================

◇都合により5月から営業時間を変更いたしました

 現在:9時半~18時半

 ↓  ↓

 5月より:10時半~18時

*時間外もご予約いただけましたら対応させていただきます。

お気軽にご連絡、ご相談くださいませ。

定休日は今まで通り、日・月・祝日です。

(展示会中は休まず営業いたします)

ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

  
タグ :高松展


Posted by tomida at 12:25Comments(0)着物

2021年05月13日

明日から皐月の高松展です

明日から高松のお店で展示会をいたします。

このような状況下、開催することになりましたが

コロナ対策をしつつお待ち申し上げます。

ご無理のないところでお出かけくださいませ。

店内をちらりとご紹介いたします。

↓久呂田明功さんの帯や江戸小紋







↓foglia仁平幸春さんの着物や帯も



↓地機の結城紬も



↓こちらは結城縮



=========================

◎皐月の高松展

とき:5月14日(金)~17日(月)

ところ:弊店展示場
    高松市天神前8-23 馬場呉服店

紬を中心におしゃれ着としてお召いただけるものと
それに合う帯をご紹介いたします。

これからの季節の綿麻や麻のお着物、ゆかた、半幅帯、夏帯なども。

帯締、帯揚は全て10%offにさせていただきます。

■特別企画
「久呂田明巧の染帯と着物」
それに合わせて江戸小紋もたくさん揃います。

================================

◇都合により5月から営業時間を変更いたしました

 現在:9時半~18時半

 ↓  ↓

 5月より:10時半~18時

*時間外もご予約いただけましたら対応させていただきます。

お気軽にご連絡、ご相談くださいませ。

定休日は今まで通り、日・月・祝日です。

(展示会中は休まず営業いたします)

ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

  


Posted by tomida at 19:00Comments(0)着物展示会

2021年05月13日

遠州木綿に半巾帯で♪

5月初旬、遠州木綿でお出かけくださいました♪




帯締と帯飾りのお色がぴりっと効いています。
初夏にぴったりの取り合わせですね♪




半巾帯を上手く結ばれておりました。




帯締と足袋のお色がリンクしていて

とてもおしゃれです♡



透け感のある軽やかなバッグ、お使いいただけて嬉しいです!

この日はギャングのお相手までしていただきありがとうございました(^^;;;)

とっても楽しかったです♪

=========================

◎5月展示会のお知らせ

明日より高松のお店で展示会をいたします。

とき:5月14日(金)~17日(月)

ところ:弊店展示場
    高松市天神前8-23 馬場呉服店

紬を中心におしゃれ着としてお召いただけるものをご紹介いたします。

帯締、帯揚は全て10%offにさせていただきます。

■特別企画
「久呂田明巧の染帯と着物」
それに合わせて江戸小紋もたくさん揃います。

仁平幸春さんや桝蔵さんの帯も届いております。


コロナ対策をしつつお待ち申し上げております。


================================

◇都合により5月から営業時間を変更いたしました

 現在:9時半~18時半

 ↓  ↓

 5月より:10時半~18時

*時間外もご予約いただけましたら対応させていただきます。

お気軽にご連絡、ご相談くださいませ。

定休日は今まで通り、日・月・祝日です。

(展示会中は休まず営業いたします)

ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
  


Posted by tomida at 16:43Comments(0)きものスナップ