2009年10月31日

2009秋冬東京展きものスナップ


先日の東京展に着物でお出かけくださった皆様のお写真を

とりあえず小さくですがご紹介いたします。

また落ち着きましたらHPでご紹介させていただきます。



*ご協力くださいました皆様 ありがとうございました。




 

 


 
  


Posted by tomida at 23:54Comments(0)きものスナップ

2009年10月28日

2009秋冬東京展終了


 10月23日~26日の東京展 無事終了いたしました。

 昨日高松に帰ってまいりまして 落ち着いて皆様のご住所など拝見しましたら

 近い方はもちろん 遠くからお出かけくださったお客様もとても多く

 本当にありがたいことだなあ・・としみじみと感じ入っております。

 また いつもお手伝いくださる方々や家族にも助けられ

 だからこそ続けて来れたことをひしひしと感じました。

 お出かけくださいました皆様、お手伝いくださった方々に

 心から御礼申し上げます。ありがとうございました。


 
 さて 後半はお天気が崩れ、日曜日は朝から雨が降っておりましたので

 「着物で来たかったのですが・・・」とおっしゃる方が多く

 逆に前半二日間はたくさんの方が着物でお出かけ下さいましたが

 お客様が重なり 写真をお願いできなかった方も多くて残念でした。

 
 うれしかったのは景山先生に創っていただいた着物や帯が好評だったこと。

 東京展に間に合わなかった作品もございますので

 京都展でご紹介出来る予定です。
 
 バティックの帯も ほとんどお買い上げいただきましたので

 これから京都展(11月6日~8日)に向けて新しく創ります!

 幸い良い生地が手に入りましたのでなんとか間に合いそうです。

 出来るだけブログでもご紹介したいのですが出来上がるのがぎりぎりになりそうです。

 皆様 ぜひ会場へ足をお運びくださいね。

 お待ちしております!

 ではとりあえず 東京展会場の様子を写真でご紹介いたします。

 皆様の画像はまた後日・・・・
 
 




 

  


Posted by tomida at 21:32Comments(0)展示会

2009年10月21日

東京展に向けて2

 昨日なんとか 荷物を送り出しほっといたしました。

 今日は諸々残った仕事を片付けつつ

 最終チェックなど、落ち着かない1日でした。

 景山先生の作品も オリジナルでお願いしたもので

 ぎりぎりになったものもあり 明日着で直接東京会場へ送っていただくことになりました。

 あちらで見せていただくのが楽しみです!

 
 さて HPの表紙でも書かせていただきましたが

 明日22日から27日までメールへの対応が出来なくなります。

 ご迷惑をおかけしますがメールでのお問い合わせ、ご注文は

 メールボックスがいっぱいになり入らなくなることがありますので

 28日以降でお願いいたします。

 (FAXはお受けできます。)

 では お近くの方はぜひぜひ 東京会場に遊びにいらしてください!

 お待ちしております~!!

   


Posted by tomida at 18:54Comments(0)展示会

2009年10月21日

youtubeで別府葉子さんが・・・

 youtubeでシャンソン歌手 別府葉子さんの動画が

 ご覧いただけるようになりました!

 先日の東京コンサートのときのものです。

 ぜひこちらでご覧くださいね~

 どれも大好きな曲ばかりでうれしいです!

 upしてくださった方に感謝!

 ちなみに「夢のあと」はオリジナルです♪
  
タグ :別府葉子


Posted by tomida at 11:02Comments(0)シャンソン

2009年10月19日

東京展に向けて・・・


 いろいろ入荷しております。

 ●草木染手織の保多織マフラー(絹100%)

 ・・・色も手触りも優しいマフラーです。幅はせまいですが襟元これ1本あればあたたかいです!

 ●川越唐桟

 ・・・新しく織られた生地が入荷しました。

   特別な織り方で今までのように水通しをしなくてもほとんど縮む心配がないそうです。

   生地幅もありますし、丈も充分長いので体格のいい方や男性にもオススメです。

  


Posted by tomida at 19:15Comments(0)お知らせ

2009年10月17日

万筋&西陣織九寸名古屋帯

 伊勢型写の万筋小紋に西陣織の九寸名古屋帯を合わせました。

 万筋小紋¥76,000(仕立代別) 
  →東京展にて特別価格にいたします(同じシリーズの角通し、他色違いも特別価格にて)

 帯は仕立て上がりで¥98,000

 とてもしっかりした織帯です。

 


  


Posted by tomida at 16:24Comments(0)コーディネート

2009年10月17日

古志紬&無地八寸帯&柄帯揚

 先ほどご紹介しました帯揚をこんなふうに使ってみました。

 着物は古志紬、帯は滋賀で織られた無地八寸帯です。

 


  


Posted by tomida at 15:52Comments(0)コーディネート

2009年10月17日

楽しい帯揚


 帯揚は無地が使いやすいので

 別染めでオリジナル色を染めてもらっておりますが

 無地の帯で着物も無地感覚の場合

 こんな楽しい帯揚もおもしろい!



  


Posted by tomida at 15:47Comments(0)小物

2009年10月17日

シルクウール&インド綿名古屋帯


 先ほどと同じシルクウールに

 インド綿の生地で作った名古屋帯を合わせてみました。

 帯 ¥21,000(仕立て上がり)

 
  


Posted by tomida at 15:42Comments(0)コーディネート

2009年10月17日

シルクウール&保多織名古屋帯

 紬感覚でお召しいただけるシルクウールに

 保多織(薄地無地5)で作った名古屋帯を合わせてみました。

 帯は仕立て上がりで¥14,700

 半幅帯もお作り出来ます。

 シルクウール 

 ¥49,800(仕立代別)

  経糸:毛100%  緯糸:絹100%



  


Posted by tomida at 15:39Comments(0)コーディネート

2009年10月16日

伊勢もめん

伊勢もめんのご紹介ですが

ピントが合っていなかったので小さい画像になりました。

申し訳ございません。

他の色柄もたくさんあります!

保多織、川越唐桟、片貝もめん、久留米絣、など 

織機で織られた木綿織物もいろいろございますが 

それぞれ違っていて 伊勢もめんの風合いも

ほっこり優しくてとてもいい感じです。



  


Posted by tomida at 12:33Comments(0)着物

2009年10月16日

伊勢もめん&シルクサリー二部式帯


シルク生地に手刺繍が施されたインドのサリーで

リバーシブルでお使いいただける二部式の名古屋帯を創りました。

合わせてあるのは伊勢もめんです。

大きな格子がカジュアルで楽しい着物です。


  


Posted by tomida at 12:20Comments(0)コーディネート

2009年10月15日

シルクウール


紬感覚でお召しいただける シルクウールを2点ご紹介します。

シルクが入っている分軽く、絣模様がカジュアルな普段着にぴったりの雰囲気です。

色柄は他にもございます。

HPでもコーディネートをご紹介しておりますので

ぜひご覧くださいませ。

¥49,800(仕立代別)

経糸:毛100%  緯糸:絹100%


    


Posted by tomida at 16:45Comments(0)着物

2009年10月15日

桐下駄

前回に引き続き秋らしいシックな下駄をご紹介します。

台は上画像が 汚れがつきにくいように加工したみがき右近です。

鼻緒と合わせて出来上がりで ¥11、550

下画像は天にしころを張った舟形下駄でとてもおしゃれ。

鼻緒の前つぼの色はわかりにくいですがブルーグレーで

とても気に入っています。

鼻緒をすげて ¥13,750




  


Posted by tomida at 16:35Comments(0)小物

2009年10月15日

三勝ウール

新しく入荷しました 三勝ウールです。

どれも¥24,000(仕立代別)

他にもシルクウールなど各種ウールございます。

ウール100%

  


Posted by tomida at 15:52Comments(0)着物

2009年10月15日

2009秋冬展in東京

 この秋の東京展のご案内です。
 くわしくはHPをご覧ください。
 お近くの方は ぜひお出かけくださいますよう・・・
 
 *HP、ブログでご紹介させていただいております商品は出来るだけ持ってまいりますが
  限りがございますので ご覧になりたいものがありましたらぜひご連絡くださいませ。
  よろしくお願いいたします。

  「もめんと紬とおしゃれ帯」  
 
  とき: 2009年10月23日(金)~26日(月)
     
      12:00~20:00(最終日のみ16:00まで)  

   ところ:東京都杉並区西荻北2-26-5
       ヒューマンプラザ千代野 
       (JR西荻窪駅北口より徒歩5分)
  


Posted by tomida at 15:19Comments(0)展示会

2009年10月15日

クラッチバッグ


黒にビーズを刺した生地で作ったクラッチバッグ。

お洋服にも着物にもお使いいただけます。



  


Posted by tomida at 15:06Comments(0)小物

2009年10月14日

塗右近下駄

塗りを施した歩きやすい右近下駄に

おしゃれな鼻緒を合わせてみました。

桐ですので軽く、歩きやすい形です。

出来上がりで¥13,800です。

他にも台、鼻緒、いろいろございます。

自由に組み合わせていただけます。

秋の草花もご覧ください。

 



    


Posted by tomida at 19:15Comments(0)小物

2009年10月10日

着付け教室11月スケジュール

11月の着付け教室のスケジュールが決まりましたので

お知らせいたします。

11月7日(土)午後2時~3

11月28日(土)午前10時~12


前にもお知らせいたしましたが 入会金なし コースもなしのお教室です。

いつでも どの回からでもご参加いただけます。

ただし、前日までに参加のお申し込みだけお願いいたします。

また 毎月土曜日2回を予定しておりますが 

先生のご都合により、第○土曜日の何時からと決まっておりません。

ブログかHPでスケジュールをご覧いただくか

ご希望の方にはメールか葉書でお知らせいたします。

お知らせをご希望の方はメールか、葉書、FAX、何れかご都合のよいものを

お選びいただき電話、FAX、またはメールにてお申し込みくださいませ。

よろしくお願いいたします。
  


Posted by tomida at 22:06Comments(0)着付け教室

2009年10月09日

帯留

すべて帯留めです。

3,150~4,200円。




  


Posted by tomida at 17:59Comments(0)小物