2016年03月31日

紺仁綿麻紅梅&麻地染帯

春の展示会に向けて受注しておりました麻地染帯も出来上がってまいりました。

紺仁さんの綿麻紅梅に合わせてみました。

帯は他の柄もいろいろございます。

紺仁さんの綿麻着尺も揃えて4月15日(金)~18日(月)の東京展へ持ってまいります。

ぜひ実物をご覧くださいませ。

↓ クリックすると大きくなります


  


Posted by tomida at 19:15Comments(0)コーディネート

2016年03月31日

2016春の京都展きものスナップ1

3月18日~20日の京都展に

着物でお出かけくださいました皆様のお写真を

ご紹介させていただきます。

ご協力くださいました皆様、ありがとうございました!

お願い出来なかった皆様も次回はぜひ♪

↓ 今回、ミスきものの皆様がたくさん訪れてくださり会場に華を添えてくださいました!
  まずはこちらのお二人。髪飾りも可愛かったので撮らせていただきました♪









↓ ブルーの帯がとっても素敵でした♪



↓ 前にお求めくださった久留米絣に更紗の帯を合わせてお出かけくださいました(^^)
  お似合いで嬉しかったです!




  


Posted by tomida at 11:00Comments(0)きものスナップ展示会

2016年03月30日

お茶会の帰りに

引き続き、京都展直前の着物スナップです。

この日はちょうど京都展への荷物を送り出す前日。

多くの品物が荷物に入ってしまっておりましたので

お茶会の帰りということでせっかくお立ち寄りくださいましたのに

あまりご覧いただけず大変失礼してしまいました。

ただ後日、おひとかたとは京都展でお会いすることに♪

お二人ともさわやかな春らしいお取り合わせで素敵でした!

ご協力ありがとうございました。





  


Posted by tomida at 18:00Comments(0)きものスナップ

2016年03月30日

小紋にバティックの帯で♪

今日は京都展前の着物スナップをご紹介しております。

こちらは小紋に綿バティック名古屋帯を合わせてお出かけくださいました。

黒地の半衿が黒地の帯とリンクして素敵です。

文楽が大好きとおっしゃるお客様。

大阪、東京と足を伸ばしていらっしゃるそうです!

お能も見てみたいとのことですので、ぜひ一度いらしてください。

私は時間的になかなか足が伸ばせないのが残念ですが

いつかお能三昧を夢見ております♪





  


Posted by tomida at 17:00Comments(0)きものスナップ

2016年03月30日

オーガニックコットンに貴久樹さんの帯で

引き続き、京都展前の画像です。

卒業式を前に毎日着物を着られていたお客様。

本番のために用意している着物をちゃんとご自分で着られるように。

なんだかお会いする度に綺麗に着付けられるようになっている気が。

結果、ばっちりだったようです♪

この日はオーガニックコットンの着物に貴久樹さんの帯で。

袖なし羽織も便利と喜んでいただけて嬉しいです(^^)



  


Posted by tomida at 16:00Comments(0)きものスナップ

2016年03月29日

2016春の東京展

京都展、おかげさまで無事終了いたしました。

引き続き4月15日(金)~18日(月)は東京展です。

ご住所をいただいておりますお客様には昨日案内状を送らせていただきました。

案内状はなくてもどなたでもご覧いただけます。

春夏ものに限らずいろいろ取り揃えて持ってまいりますので

関東方面の皆様、ぜひお出かけくださいますようご案内申し上げます。

ブログやHPでご紹介させていただいておりますものすべては持ってまいれませんので

会場にて実物をご覧になりたいものがございましたら早めにご連絡をいただけましたら幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

東京展会場にて皆様にお会い出来るのを楽しみにしております♪

とき:2016年4月15日(金)~18日(月)
    11時半~19時半(最終日のみ16時まで)

ところ:東京都杉並区西荻北2-26-5 
     ヒューマンプラザ千代野
  *JR西荻窪駅北口より徒歩5分

* 画像をクリックすると大きくなります

↓ 生紬染帯&綿麻着尺


  


Posted by tomida at 21:30Comments(0)コーディネート展示会

2016年03月28日

2016春の京都展御礼

御礼が大変遅くなってしまいましたが

3月18日~20日の春の京都展、無事終了いたしました。

この度もたくさんの方にお出かけいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

お手伝いくださいましたN野さん、Mちゃん、またご協力くださいました皆様、

本当にありがとうございました。

ご遠方からのお客様も多く、また高松からもお揃いでお出かけいただけて嬉しかったです!

ちょうどお客様が大変重なっている時でしたので

ゆっくりお話も出来ず、お茶もお出し出来ず、大変失礼してしまいました。

懲りずにまたお出かけくださいね!

「年に二回、楽しみにしています」との嬉しいお言葉は京都市内の方から。

たくさんの新しい出会いと嬉しい再会、感謝、感謝の3日間でした。

今回、雨も心配しましたが大きく崩れることなくお天気にもめぐまれ、

日中は暑いくらいで、会場では冷房を入れるほどでした。

お着物でお出かけくださったお客様も多く、お写真をお願い出来なかった皆様もあり、

とても残念・・・次回はぜひ♪

ご協力いただきましたみなさまのお写真は追ってご紹介してまいります。

まずは京都展会場の様子をちらりと。









↓ 心強い助っ人のN野さん



4月15日(金)~18日(月)は西荻窪での東京展です。

お近くの方はぜひお出かけくださいませ。

詳細は追ってご案内させていただきます。
  


Posted by tomida at 17:04Comments(0)きものスナップ店内展示会

2016年03月17日

明日から京都展!

いよいよ明日から京都展!

今日は準備の日。

ブログは投稿日時を設定して、前もって書いております。

荷物に入れながら撮影した画像を紹介させていただきます。

持って行くもののほんの一部ですがご覧くださいませ。

*3月16日~20日の間、
京都展出張のため、メールによるお問い合わせ、ご注文へのお返事が出来ません。
21日より順次させていただきますので
勝手いたしますが何とぞよろしくお願い申し上げます。

↓ お花畑のような美しい宜保さんの紅型帯



↓ 洗える綿麻。ゆかたにも夏着物にも。





↓ 毎年好評のお手頃しじらも持ってまいります!



↓ タッサーシルクの仕立て上がり帯、いろいろ・・刺繍や染。特価品もございます♪







↓ お手頃価格の織九寸帯。楽しい楽器柄やワンちゃんも





↓ すくい織の九寸帯。前柄は・・会場でご覧ください(^^)



↓ すくい織の八寸帯。小物で楽しめるよう前はモノトーンで。



↓ 紗に雪花絞り!着物やコートなどに。



↓ 大島紬の特価も♪他にもお買い得持ってまいります!

  


Posted by tomida at 10:00Comments(0)着物コーディネート展示会

2016年03月16日

小物いろいろ

3月18日~20日の京都展、小物もたくさん揃いました!

数寄屋袋をはじめ、帯留や羽織紐、関美穂子さんの鼻緒やガマ口、

可愛いレースの足袋も入荷♪

その他にもいろいろ持ってまいります!

↓ 懐紙入れもいろいろご覧いただけます!こちらは岡重さんの染め。



↓ 二つ付けにしても楽しいT.O.Dさんのシルバー帯留
  T.O.Dさんより♡
  『重ね着け以外にも観世水は帯留として、
   燕は根付紐に通して帯に差すと、少し高い位置に飛んでる感じで可愛いと思います(^-^)/』





↓ 涼しげなガラスの帯留



↓ 秋展で好評だった磁石で着脱できる羽織紐。
   ブレスレットにもなります



↓ 関美穂子さんの鼻緒やガマ口。帯も届いております!









↓ エビス足袋さんのレース足袋



↓ 薄手綿素材のツートンアームカバー



↓ 春色のショール。奥会津昭和村のからむしを使っています。


  


Posted by tomida at 19:00Comments(0)小物展示会

2016年03月16日

Matsuyoiさんの羽織紐で♪

先日、素敵な羽織姿をご紹介させていただきましたが

この日も優しいお色の羽織でお出かけくださいました。

お着物の薄色にほんのり花柄の羽織。

そして羽織紐はMatsuyoiさんに、

「私のイメージで」と作っていただいたものだそうです!

春色のパーツを使った素敵な羽織紐でした。

Matsuyoiさんには帯留にもなるブローチを数点作っていただきましたので

3月18日~20日の京都展に持ってまいります。

画像だと羽織の柄がよくわかりませんね(汗)

黒地の半衿と黒地の帯がリンクして全体を引き締めておりました♡




  


Posted by tomida at 17:00Comments(0)きものスナップ

2016年03月16日

半幅帯いろいろ

3月18日~20日の京都展に向けて

準備を進めております。

今回、春夏展ということで、半幅帯も充実しております!

一部ご紹介させていただきます。

これ以外にもいろいろ取り揃えて持ってまいりますので

ぜひご覧くださいませ♪







  


Posted by tomida at 13:00Comments(0)展示会

2016年03月16日

江戸小紋に染帯で

お茶会の帰りにお立ち寄りくださいました。

帯は先日シャンソンにご一緒くださった時と同じもの。

白大島に合わせていらっしゃいましたが

この日は江戸小紋に。

どちらもとても良く合っておりました。

黒地の帯は合わせやすく重宝しますね♪

良く使っていただけて嬉しいです!

童子がお花見で囃子を楽しんでいる柄・・なんとも言えずいい雰囲気で

私も大好きな帯です(^^)



  


Posted by tomida at 10:00Comments(0)きものスナップ

2016年03月15日

栗山工房麻染帯コーディネート

注文しておりました栗山工房さんの麻地染帯が届きましたので

コーディネートしてみました。

3月18日~20日の京都展でぜひご覧くださいませ♪

*どちらもクリックすると大きくなります。

↓ 苧麻着尺と




↓ 夏大島と


  


Posted by tomida at 18:00Comments(0)コーディネート

2016年03月15日

着物でシャンソンライブへ♪

別府葉子さんの香川での久しぶりのライブ、楽しみにしておりましたところ、

偶然別府さんと古いおつきあいのあったお客様と一緒に行くことになりました。

結局5人、ご一緒くださることになり、楽しい一日となりました♪

なんと言いましても瀬戸大橋の見える小高い丘の上が会場でしたので

ロケーションが最高!

瀬戸内海をバックに別府さんの美しい歌声、

鶴岡さんのピアノ、中村さんのベースと美女3人のトリオ・・

素敵な時間を過ごすことが出来ました♪


まずは坂出在住のお客様が教えてくださったお店で美味しいひょうたん弁当をいただき

満腹&満足~



そしてライブ会場へ





ライブ前に盗撮♪



こんな景色をバックにシャンソン!



ライブの様子を写したかったのですが、座ったところからうまく写せず・・残念。

演奏後、坂出の皆様(お客様が偶然鶴岡さんのお友達だったのです!)も一緒にパチリ。

もちろんみなさんお着物でした♡

逆光だったためか私のカメラがうまく作動せず・・携帯の画像で申し訳ないです。

向かって一番左がピアノの鶴岡さん。いつも笑顔がとびきり素敵な方です。

そして真ん中あたりのドレスの方が別府さんです!

もっとアップで撮りたかったのですが・・ごめんなさい(>_<)





最後の〆はこちら。

おいりの載った和パフェで大満足でした~♡♡


  


2016年03月15日

半幅帯コーディネート

3月18日~20日の京都展準備に大わらわの日々です。

画像は撮りつつなかなかこちらでご紹介出来ず申し訳ございません。

半幅帯を2点、コーディネートしてみました。

京都展に持ってまいります!

ぜひ実物をご覧くださいませ♡

*どちらもクリックすると大きくなります

↓ 近江縮&くんや半幅帯&綿アームカバー





↓ 片貝もめん&古渡更紗半幅帯






  


Posted by tomida at 10:00Comments(0)コーディネート

2016年03月12日

紬に綿バティックの帯で

大学で茶道のレクチャーに通われていたお客様。

最後のお稽古が終わり、帰りにお立ち寄りくださいました。

大学でもそういう講義をされているのですね。

たくさんの方が茶道に触れる機会が増えるといいなあ、と思います(^^)

帯は以前お求めくださいました綿バティックの名古屋帯。

紬にお色がとても良く合っていて素敵でした♪

赤の帯締が効いていますね!

またぜひお着物でお出かけくださいね。

楽しみにしております(^^)






  


Posted by tomida at 15:00Comments(0)きものスナップ

2016年03月12日

仁平幸春さんの着物と帯

3月18日~20日の京都展用にお願いしておりました

仁平幸春さんの着物や帯が届きました。

あわせましたロウムラの着物は先にこちらでもご紹介しております。

とても手間をかけて染めてくださいました深みのあるお着物です。

他にも素敵な着物や帯が届いております♪

ぜひ京都展で実物をご覧くださいませ。

*クリックすると大きくなります。


  


Posted by tomida at 12:12Comments(0)コーディネート展示会

2016年03月11日

古渡更紗(復刻)の日傘

2月でも紫外線量は真夏の80%はあるとのこと。

こちらは絹地古渡更紗柄の生地を使って作った日傘です。

日傘のおしゃれは今から♪

他の柄もございます。

3月18日~20日の京都展
にお持ちする予定です。



  


Posted by tomida at 16:00Comments(0)小物展示会

2016年03月11日

バッグいろいろ・・

クマ柄やドットなど楽しいバッグがいろいろ入荷しました!

画像ありませんが猫柄のお財布も入っております。

3月18~20日の京都展に出来るだけ持ってまいる予定ですが

すべてではありませんので

もし、気になるものがございましたら遠慮なくご連絡くださいませ。







  


Posted by tomida at 12:46Comments(0)小物

2016年03月11日

久留米絣にファブリック帯で♪

お友達と一緒に久留米絣でお出かけくださいました!

合わせた帯も以前お求めくださったファブリック帯♡

久しぶりにお会い出来て嬉しかったです♪

またぜひ御一緒にお出かけくださいね(^^)





  


Posted by tomida at 10:00Comments(0)きものスナップ