2017年08月30日
スタッフ村による着物コラム62~秋のお知らせ
またまたコラムのみのHP更新となってしまいましたが
今回はこの秋の予定変更のお知らせも。
毎年秋には9月に京都、10月は東京にて展示会をさせていただいておりますが
今年は都合により京都、東京、どちらも中止となりました。
来年春にはまいりますので何卒よろしくお願いいたします。
さて、コラムの方は茨城紀行。
朝顔や蓮の写真が美しいです!
私も足を踏み入れたことのない茨城、ひよっこの舞台にもなっていますね。
ぜひお読みくださいませ♪
「先月は雨が降らなくて困っているとお伝えしましたが、その後様相は一変。
8月に入ってから梅雨入りしたようでw、毎日どこかの時間帯に雨が降り、観測史上連続降雨日最長記録に並んでしまいました。
畑は水浸し、作物は腐る、梅干しは一度出した物をまた樽に引っ込めて八月末にやっと完成。散々な夏ですが、一つだけ元気なものがありました。
珍しく晴れたある朝、午前五時に目が覚めて、庭に出てみると、庭下の石垣を朝顔がびっしり覆っています。
零れ種をほったらかして、芽が出て伸びるままにしておいたものですが、みごとな乱れ咲きとなりました。斑入りの花と、

単色の花。

もとはピンクだった花が青花と交雑して水色になっちゃったのもあります。
この石垣、庭木に隠れて外から見えづらいのが難点。早朝にだけ現れる秘密の花園、ってとこでしょうか。」
↓ クリックすると記事にリンクします
62.茨城紀行
今回はこの秋の予定変更のお知らせも。
毎年秋には9月に京都、10月は東京にて展示会をさせていただいておりますが
今年は都合により京都、東京、どちらも中止となりました。
来年春にはまいりますので何卒よろしくお願いいたします。
さて、コラムの方は茨城紀行。
朝顔や蓮の写真が美しいです!
私も足を踏み入れたことのない茨城、ひよっこの舞台にもなっていますね。
ぜひお読みくださいませ♪
「先月は雨が降らなくて困っているとお伝えしましたが、その後様相は一変。
8月に入ってから梅雨入りしたようでw、毎日どこかの時間帯に雨が降り、観測史上連続降雨日最長記録に並んでしまいました。
畑は水浸し、作物は腐る、梅干しは一度出した物をまた樽に引っ込めて八月末にやっと完成。散々な夏ですが、一つだけ元気なものがありました。
珍しく晴れたある朝、午前五時に目が覚めて、庭に出てみると、庭下の石垣を朝顔がびっしり覆っています。
零れ種をほったらかして、芽が出て伸びるままにしておいたものですが、みごとな乱れ咲きとなりました。斑入りの花と、

単色の花。

もとはピンクだった花が青花と交雑して水色になっちゃったのもあります。
この石垣、庭木に隠れて外から見えづらいのが難点。早朝にだけ現れる秘密の花園、ってとこでしょうか。」
↓ クリックすると記事にリンクします
62.茨城紀行
Posted by tomida at 11:00│Comments(0)
│お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。