2022年09月30日
久留米絣(ランダム)&
久留米絣と小物をご紹介いたします。
合わせました半幅帯、三分紐はお買い上げいただきました。
・
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。
複雑な柄の手織りのものは、それなりのお値段になりますが、
こちらはお手頃なお値段で手に入る機械織のものになります。
とはいえ、絣を動力織機で織るのは世界を見ても他にない特殊な技術。
手織りに近い柔らかい風合いが特徴です。
手作業の工程が多く、30工程以上を2~4カ月を要して織り上がります。
こちらは経糸に紺からブルーのグラデーションストライプ。
緯糸は絣の柄合わせをせず、あえてランダムに織られ、
絣は微妙に変化していきます。
繰り返しの柄ではありません。
経糸は40番、緯糸は20番と16番の糸で織られています。
盛夏以外のスリーシーズン、お召いただけます。
お家でお手入れ出来ます。
巾:1尺1分(約38cm)
長さ:3丈4尺(約13m)
綿100%
久留米絣(ランダム・反物価格):26,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの久留米絣、ガラス帯留、帯揚はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ 黒地ラメ帯揚:11,000円+税 ガラス帯留:4,700円+税





(コーディネート&撮影・スタッフS原)
合わせました半幅帯、三分紐はお買い上げいただきました。
・
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。
複雑な柄の手織りのものは、それなりのお値段になりますが、
こちらはお手頃なお値段で手に入る機械織のものになります。
とはいえ、絣を動力織機で織るのは世界を見ても他にない特殊な技術。
手織りに近い柔らかい風合いが特徴です。
手作業の工程が多く、30工程以上を2~4カ月を要して織り上がります。
こちらは経糸に紺からブルーのグラデーションストライプ。
緯糸は絣の柄合わせをせず、あえてランダムに織られ、
絣は微妙に変化していきます。
繰り返しの柄ではありません。
経糸は40番、緯糸は20番と16番の糸で織られています。
盛夏以外のスリーシーズン、お召いただけます。
お家でお手入れ出来ます。
巾:1尺1分(約38cm)
長さ:3丈4尺(約13m)
綿100%
久留米絣(ランダム・反物価格):26,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの久留米絣、ガラス帯留、帯揚はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ 黒地ラメ帯揚:11,000円+税 ガラス帯留:4,700円+税





(コーディネート&撮影・スタッフS原)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。