2024年10月11日

伊勢もめん(太縞)&タッサーシルク半幅帯&

伊勢もめんとタッサーシルクの半幅帯に小物も合わせてご紹介いたします。



三重県で織られた伊勢木綿です。
お誂えでお仕立てさせていただきます。
巾が広いので肩裄の長い方や男性にもお召いただけます。

グレー、赤茶、赤みがかったライトグレー、辛子4色の
3,5cm巾の縞です。

盛夏以外お使いいただいております
お家でお手入れ出来る気軽なもめん着物です。

糸がやわらかいので肌触りがよく保湿性や通気性もよい生地で、使い込むほど味が出ます。

綿100%

巾:1尺1寸(約42cm)

伊勢もめん(太縞・反物価格):23,000円+税



タッサーシルク地木版更紗の半巾帯です。
リバーシブルで、片側は無地です。

カジュアルな装いに通年お使いいただけます。

タッサーシルクはインドの野蚕の一つです。
家蚕とは違い桑の葉ではなく沙羅の葉などを食べます。
糸の量は家蚕の2%程です。
色は繭ごとに一定しておらず、自然とでてくる濃淡の柄は
なんとも言えない美しさです。

木版更紗は紋様が彫り込まれた版木を使い判子を押すように染めていく技法です。
本品はインドの昔ながらの技法で染めたものです。

丈:1丈1尺1寸(約4m20㎝) 巾:4寸5分(約17㎝)

コーディネートは無地側を使っております。

タッサーシルク半幅帯(木版更紗x無地):57,000円+税

*ご注文、お問い合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)

こちらの伊勢もめん(太縞、タッサーシルク半幅帯、三分紐はオンラインショップからもご注文いただけます。

↓ 帯留(Jack-O’-Lantern):9,000円+税  三分紐(煉瓦色):3,600円+税

帯揚:お買い上げいただきました

伊勢もめん(太縞)&タッサーシルク半幅帯&

伊勢もめん(太縞)&タッサーシルク半幅帯&

(コーディネート&撮影・スタッフS原)
 



同じカテゴリー()の記事画像
雪花絞着尺&半幅帯(首里道屯織・薄ピンク系)
小千谷綿麻縮着尺&麻染帯(萩)&
4月下旬のお客様きものスナップ①
小千谷縮&麻染帯&
4月中旬のお客様きものスナップ
近江綿麻縮&麻八寸帯(光琳蝶)&
同じカテゴリー()の記事
 雪花絞着尺&半幅帯(首里道屯織・薄ピンク系) (2025-05-16 16:25)
 小千谷綿麻縮着尺&麻染帯(萩)& (2025-05-10 18:27)
 4月下旬のお客様きものスナップ① (2025-05-10 10:00)
 小千谷縮&麻染帯& (2025-05-09 16:02)
 4月中旬のお客様きものスナップ (2025-05-08 10:00)
 近江綿麻縮&麻八寸帯(光琳蝶)& (2025-05-07 14:04)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊勢もめん(太縞)&タッサーシルク半幅帯&
    コメント(0)