2010年10月16日

綿ちりめんに半幅帯

またまた久しぶりに撮ってみました。

今日は父に頼んで写してもらったので少しはましでしょうか(汗)

綿ちりめんの着物に傷んで着られなくなった生紬の着物を
半幅帯に仕立て変えたもの。

長襦袢は保多織(白)です。

綿の単衣に綿の襦袢はすべりが悪く着にくいのでは・・
と、心配される方もいらっしゃいますが
私の場合、今のところ全く問題なく着ております。

まだまだ日中は暑く、これでも動くと汗ばみます。
普段着で袷を着る期間はどんどん短くなって行くような・・・

綿ちりめんに半幅帯



同じカテゴリー(きものスナップ)の記事画像
4月下旬のお客様きものスナップ③
4月下旬のお客様きものスナップ②
4月下旬のお客様きものスナップ①
3月下旬のお客様きものスナップ
3月中旬のお客様きものスナップ②
3月中旬のお客様きものスナップ①
同じカテゴリー(きものスナップ)の記事
 4月下旬のお客様きものスナップ③ (2025-05-16 18:45)
 4月下旬のお客様きものスナップ② (2025-05-13 18:46)
 4月下旬のお客様きものスナップ① (2025-05-10 10:00)
 3月下旬のお客様きものスナップ (2025-05-02 18:09)
 3月中旬のお客様きものスナップ② (2025-05-01 13:15)
 3月中旬のお客様きものスナップ① (2025-04-25 14:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
綿ちりめんに半幅帯
    コメント(0)