2012年12月20日
着物コラム第17回「財産としての演目」
スタッフN村による着物コラム第17回を更新しました。
と言っても2週間経ってしまいましたが・・!!
お許しのほど・・・
『12月に入ってまっさかさまに秋から冬になってしまいましたね。
ほんの半月前、青梅が紅葉真っ盛りだったある日、
ご近所さんを誘って御岳渓谷に紅葉狩りに出かけました。

ホントは青梅の誇る地酒・澤乃井の小澤酒造が経営する「ままごと屋」の
アウトレット店「豆らく」にランチに行ったんですがね。
写真はままごと屋の庭園から吊り橋を望んで。
小雨模様の寒い日でしたが、川には元気なカヌーイストたちも。
これで好天なら紅葉渋滞が起きるところ、悪天候のおかげで車はスイスイ。
家から20分の快適ドライブでした。』
↓ ↓ クリックしてください
17.財産としての演目

*数年前に高松公演で「その場しのぎの男たち」を観ましたがすっごくおもしろかったです♪
と言っても2週間経ってしまいましたが・・!!
お許しのほど・・・
『12月に入ってまっさかさまに秋から冬になってしまいましたね。
ほんの半月前、青梅が紅葉真っ盛りだったある日、
ご近所さんを誘って御岳渓谷に紅葉狩りに出かけました。

ホントは青梅の誇る地酒・澤乃井の小澤酒造が経営する「ままごと屋」の
アウトレット店「豆らく」にランチに行ったんですがね。
写真はままごと屋の庭園から吊り橋を望んで。
小雨模様の寒い日でしたが、川には元気なカヌーイストたちも。
これで好天なら紅葉渋滞が起きるところ、悪天候のおかげで車はスイスイ。
家から20分の快適ドライブでした。』
↓ ↓ クリックしてください
17.財産としての演目

*数年前に高松公演で「その場しのぎの男たち」を観ましたがすっごくおもしろかったです♪
Posted by tomida at 16:00│Comments(0)
│お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。