2010年09月02日

山帰来の染帯

山帰来(サンキライ)の染帯です。

秋に色づき、よくクリスマスのリースなどに使われる実です。

山帰来の実は昔から毒消しに使われていたようです。

塩瀬の生地に染められたこれからの季節にぴったりの帯です。

染紬に合わせてみました。

詳細はお問い合わせください。

↓ 画像はすべてクリックすると大きくなります。









  


Posted by tomida at 21:02Comments(2)

2010年09月02日

七緒でおなじみのカフェ草履

大正15年創業の老舗履物メーカー「菱屋」が手掛けた晴雨兼用の「カフェぞうり」が
9月24日からの高松展にて初登場です。

新しい感覚の履物で、裏蓋から水が染み込む心配もありません。
濡れた路面を歩いた時に跳ね上げた水滴が
なるべく着物の裾を濡らさない工夫もされています。

カラーバリエーションの豊富さと滑りにくく履き易いラバーソールが人気の秘密。

画像は台と鼻緒が共で牛革に型押しですが
催事期間中は博多織や保多織などのオリジナル鼻緒と
お好きな組み合わせのオーダー会を開催します。

新しい履物「カフェぞうり」をご覧にお越し下さい!

↓ 画像をクリックしてください 鼻緒と台は違う色の組み合わせも出来ます。
 こちらで出来上がり17,850円 かかとの高さは5cmと3,5cmでお選びいただけます。





  


Posted by tomida at 12:49Comments(2)小物