2024年11月15日
10月下旬のお客様きものスナップ②
10月下旬のお客様のお着物姿をご紹介いたします♪
↓ 保多織に桝蔵さんの帯で♪
桝蔵さんの帯はお客様のご希望でウサギの柄をお願いして織っていただいたもの。
新調していただいた保多織の着物にバッチリでしたね!!



↓ 小紋に塩瀬の染帯で♪
菊や紅葉の花筏が美しい帯を、優しい色合いの小紋に合わせてくださいました
癒やされる取り合わせ、とっても素敵でした♡



↓ 保多織に桝蔵さんの帯で♪
桝蔵さんの帯はお客様のご希望でウサギの柄をお願いして織っていただいたもの。
新調していただいた保多織の着物にバッチリでしたね!!



↓ 小紋に塩瀬の染帯で♪
菊や紅葉の花筏が美しい帯を、優しい色合いの小紋に合わせてくださいました
癒やされる取り合わせ、とっても素敵でした♡



2024年11月15日
石下結城紬(金糸雀色)&刺繍九寸帯(丸取更紗)
金糸雀色の石下結城紬と刺繍九寸帯(丸取更紗)に小物も合わせてご紹介いたします。
・
茨城県で織られている紬です。
結城紬の流れをくみながら技術の合理化により
手が届く結城紬として親しまれています。
こちらは無地ですので帯の柄を選びません。
お色も薄茶色でとても合わせやすいお色です。
袷、お単衣どちらにもお使いいただけます。
巾も広いので肩裄の長い方や男性にもお召いただけます。
巾:1尺5分(約399㎝)
特別価格にさせていただきました。
石下結城紬(金糸雀色・反物価格):95,000円→76,000円+税
・
京都・染の野口さんによる刺繍九寸帯です。
帯芯を入れてお仕立するタイプです。
丸に取った花更紗の図柄ですので
盛夏以外にスリーシーズン、
透けないお単衣から袷まで
季節を問わずお使いいただけます。
生地は紬の
細かい格子状に織られた変わり生地です。
生成り地に美しい色合いで刺繍が施されています。
絹100%
刺繍九寸帯(丸取更紗・帯芯&仕立代別):205,000円+税
*ご注文、お問い合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの石下結城紬(金糸雀色)、刺繍九寸帯(丸取更紗)、帯締、帯揚はオンラインショップからもご注文いただけます。
↓ 帯締(四色):14,000円+税 帯揚(小しぼ縮緬無地・緑系):9,000円+税




(コーディネート&撮影・スタッフS原)
・
茨城県で織られている紬です。
結城紬の流れをくみながら技術の合理化により
手が届く結城紬として親しまれています。
こちらは無地ですので帯の柄を選びません。
お色も薄茶色でとても合わせやすいお色です。
袷、お単衣どちらにもお使いいただけます。
巾も広いので肩裄の長い方や男性にもお召いただけます。
巾:1尺5分(約399㎝)
特別価格にさせていただきました。
石下結城紬(金糸雀色・反物価格):95,000円→76,000円+税
・
京都・染の野口さんによる刺繍九寸帯です。
帯芯を入れてお仕立するタイプです。
丸に取った花更紗の図柄ですので
盛夏以外にスリーシーズン、
透けないお単衣から袷まで
季節を問わずお使いいただけます。
生地は紬の
細かい格子状に織られた変わり生地です。
生成り地に美しい色合いで刺繍が施されています。
絹100%
刺繍九寸帯(丸取更紗・帯芯&仕立代別):205,000円+税
*ご注文、お問い合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの石下結城紬(金糸雀色)、刺繍九寸帯(丸取更紗)、帯締、帯揚はオンラインショップからもご注文いただけます。
↓ 帯締(四色):14,000円+税 帯揚(小しぼ縮緬無地・緑系):9,000円+税




(コーディネート&撮影・スタッフS原)