2017年03月31日

綿麻着物(男女)&麻八寸帯

5月中旬の取り合わせ、引き続きご紹介いたします。

こちらはアイスコットン×近江ちぢみ(麻15%綿85%)の着物です。

合わせた帯は竺仙さんプロデュースの麻八寸帯。

少し早いかもしれませんが汗ばんでくる5月には

お使いいただけるかと。

芯を入れないでお仕立てするタイプです。

アイスコットンはスイスのスポエリー社が開発した機能性綿素材です。

混紡や薬品などの化学的加工を施さず

紡績会社として長年の経験を活かした撚糸などの物理的加工、

ナチュラルな綿糸の縒りのみにて接触冷感の高機能性を実現しました。

モノトーンの小格子で幅も1尺5分ございますので

男女を問わずお使いいただけます。

帯は落ち着いたローズとグレーの格子です。

変わり織の麻地で着物にもゆかたにも5月~9月いっぱいお使いいただけます。

あかしさんのガラス帯留を合わせて

関美穂子さんデザインのスカーフを帯揚に使ってみました。

綿麻着物(反物価格):39,600円+税
  麻15%綿85%

麻八寸帯(仕立て代別):お買い上げいただきました
  麻100%

リバーシブル三分紐:4,000円+税(お買い上げいただきました。在庫確認の上お取り寄せいたします)
  絹100% *片方はこの地色にグレーのダイヤ柄

ガラス帯留:お買い上げいただきました

綿麻着物(男女)&麻八寸帯

↓ 帯揚(スカーフ):お買い上げいただきました
  遠赤外線放射セラミックを繊維に織り込み、日本の小幅織機で丁寧に織り上げたものです。
  アクリル61%綿33%ウール3%ナイロン3%
  サイズ:約35×180㎝

綿麻着物(男女)&麻八寸帯



同じカテゴリー(コーディネート)の記事画像
小千谷縮&麻染帯&
絽色無地&絽染帯&
久留米絣&刺繍名古屋帯&
長井紬&縮緬染帯(ベージュ地・藤)&
保多織(薄地格子⑤)&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンlight berry×保多織)&
保多織(薄地格子①)&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンlight berry×保多織)
同じカテゴリー(コーディネート)の記事
 小千谷縮&麻染帯& (2025-04-04 17:00)
 絽色無地&絽染帯& (2025-04-03 18:00)
 久留米絣&刺繍名古屋帯& (2025-03-29 18:14)
 長井紬&縮緬染帯(ベージュ地・藤)& (2025-03-28 17:37)
 保多織(薄地格子⑤)&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンlight berry×保多織)& (2025-03-22 18:50)
 保多織(薄地格子①)&オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンlight berry×保多織) (2025-03-21 16:13)

この記事へのコメント
冨田様 何度も申し訳ございません。私の好きな感じです。明るい色のベージュ系も紹介していただけたら、と思います。よろしくお願いします
Posted by 村上 啓子 at 2017年03月31日 15:31
村上さま

こちらこそ、さっそくご覧くださいましてありがとうございます!

お似合いそうな綿麻のベージュの反物、注文しているものが
まだ届いておりません。

数日中には入荷の予定ですので少しお待ちくださいね。

届き次第とりあわせてご紹介いたします。
Posted by tomidatomida at 2017年03月31日 17:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
綿麻着物(男女)&麻八寸帯
    コメント(2)