2021年08月21日
阿波しじら(笹と松)&石畳八寸帯&帯留
抜染の阿波しじらに八寸帯と帯留も合わせてご紹介いたします。
・
徳島で織られている綿織物です。
こちらは抜染のものになります。
紺地にブルーグレーの小さな笹と松の柄は
ゆかたとしてはもちろん、
綿小紋としてお召いただいても素敵です。
しじらの特長であるシボによる独特の風合いと美しさが魅力。
シボの凹凸のおかげでサラリと肌触りがよく、軽くて涼しいのが特長です。
綿素材であるため吸湿性にも富み、お家でのお手入れも可能です。
地域や気候によりますが4月~10月、お使いいただけます。
巾:1尺(約38cm)
丈:3丈1尺5寸(約12m)・・袖丈や身丈の長い方はご相談くださいませ。
阿波しじら(抜染による笹と松・反物価格):16,500円(本体15,000円)
・
帯屋捨松さんによる手織り八寸帯です。
藍濃淡と生成り色の糸により
石畳のような市松柄に織られた
風合いよく、締めやすい帯です。
紬やもめんなどのカジュアルなお着物に
盛夏以外のスリーシーズンお使いいただけます。
袷~透けないお単衣に。
お太鼓と手先をかがった名古屋帯で
前は開いております。
帯芯は入っておりません。
お値段は仕立て上がり価格です。
絹100%
仕立て上がり寸法
巾:8寸3分(約31,5cm)
長さ:9尺7寸5分(約370㎝)
特別価格にさせていただきました。
手織八寸帯(仕立て上がり):198,000円⇒118,800円(本体108,000円)
・
あかしゆりこさんに制作していただきました
オリジナルのガラス帯留です。
不透明ですので通年お使いいただけます。
煉瓦色と鳩羽鼠(灰みの赤紫)のツートンで作っていただきました。
画像で合わせましたのは三分紐です。
四分紐までお使いいただけます。
3,2x2,7cm
ガラス帯留:3,300円(本体3,000円)
リバーシブル三分紐:3,300円(本体3,000円)
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの阿波しじら、八寸帯、帯留、三分紐はonlineshopからもご注文いただけます







(コーディネート&撮影・スタッフS原)
・
徳島で織られている綿織物です。
こちらは抜染のものになります。
紺地にブルーグレーの小さな笹と松の柄は
ゆかたとしてはもちろん、
綿小紋としてお召いただいても素敵です。
しじらの特長であるシボによる独特の風合いと美しさが魅力。
シボの凹凸のおかげでサラリと肌触りがよく、軽くて涼しいのが特長です。
綿素材であるため吸湿性にも富み、お家でのお手入れも可能です。
地域や気候によりますが4月~10月、お使いいただけます。
巾:1尺(約38cm)
丈:3丈1尺5寸(約12m)・・袖丈や身丈の長い方はご相談くださいませ。
阿波しじら(抜染による笹と松・反物価格):16,500円(本体15,000円)
・
帯屋捨松さんによる手織り八寸帯です。
藍濃淡と生成り色の糸により
石畳のような市松柄に織られた
風合いよく、締めやすい帯です。
紬やもめんなどのカジュアルなお着物に
盛夏以外のスリーシーズンお使いいただけます。
袷~透けないお単衣に。
お太鼓と手先をかがった名古屋帯で
前は開いております。
帯芯は入っておりません。
お値段は仕立て上がり価格です。
絹100%
仕立て上がり寸法
巾:8寸3分(約31,5cm)
長さ:9尺7寸5分(約370㎝)
特別価格にさせていただきました。
手織八寸帯(仕立て上がり):198,000円⇒118,800円(本体108,000円)
・
あかしゆりこさんに制作していただきました
オリジナルのガラス帯留です。
不透明ですので通年お使いいただけます。
煉瓦色と鳩羽鼠(灰みの赤紫)のツートンで作っていただきました。
画像で合わせましたのは三分紐です。
四分紐までお使いいただけます。
3,2x2,7cm
ガラス帯留:3,300円(本体3,000円)
リバーシブル三分紐:3,300円(本体3,000円)
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの阿波しじら、八寸帯、帯留、三分紐はonlineshopからもご注文いただけます







(コーディネート&撮影・スタッフS原)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。