2022年01月15日

小千谷紬着尺&御所解文様染帯

手織りの小千谷紬と御所解文様の染帯をご紹介いたします。



新潟県小千谷市で手織りされた小千谷紬です。
小田島克明氏によるものです。

グレーの濃淡で細かい網代に織られています。
色の濃淡により小格子にも見えます。

遠目は明るめグレーの無地ですので帯の柄は選びません。
巾がございますので男性にもお召いただけます。

単衣でも袷でもお仕立て出来ます。

絹100%
巾:1尺3分(約39㎝)
長さ:3丈3尺(約12,5m)

小千谷紬着尺(グレー・反物価格):187,000円(本体価格170,000円)



京都・染の野口さんによる
縮緬地の御所解文様染帯です。

黒地に糊で白くあげた柄にカチン(墨)染で丁寧に手描きされています。
色は摺疋田と縫いによるもの。
お太鼓には縫いがたっぷりと入り華やかな印象ですが
前柄には縫いを使わず白とカチン、摺疋田のみですっきりと仕上げられています。

絹100%

御所解文様染帯(帯芯&仕立て代別):330,000円(本体価格300,000円)



*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)

こちらの小千谷紬着尺、御所解文様染帯はonlineshopからもご注文いただけます。

小千谷紬着尺&御所解文様染帯

小千谷紬着尺&御所解文様染帯

小千谷紬着尺&御所解文様染帯

小千谷紬着尺&御所解文様染帯

小千谷紬着尺&御所解文様染帯

小千谷紬着尺&御所解文様染帯

(コーディネート&撮影・スタッフS原)



同じカテゴリー()の記事画像
小千谷縮&麻染帯&
絽色無地&絽染帯&
2月中旬のお客様きものスナップ②
久留米絣&刺繍名古屋帯&
長井紬&縮緬染帯(ベージュ地・藤)&
2月上旬のお客様きものスナップ②
同じカテゴリー()の記事
 小千谷縮&麻染帯& (2025-04-04 17:00)
 絽色無地&絽染帯& (2025-04-03 18:00)
 2月中旬のお客様きものスナップ② (2025-03-30 10:00)
 久留米絣&刺繍名古屋帯& (2025-03-29 18:14)
 長井紬&縮緬染帯(ベージュ地・藤)& (2025-03-28 17:37)
 2月上旬のお客様きものスナップ② (2025-03-27 16:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小千谷紬着尺&御所解文様染帯
    コメント(0)