2023年03月23日
繭綿もめん着尺&オリジナル名古屋帯&
繭綿もめんとオリジナル名古屋帯に小物も合わせてご紹介いたします。
・
経糸は木綿100%、緯糸は絹100%の
山形生まれの繭綿もめんです。
綿100%のものより光沢があり、裾さばきは軽やか。
お家れお手入れ出来ます。
盛夏以外のスリーシーズンお使いいただけます。
経糸:綿100%
緯糸:絹100%
長さ:12,5m
巾:40,6㎝
繭綿もめん(グレージュ小格子・反物価格):54,000円+税
・
ミナペルホネンファブリックと伊勢もめんで制作しました
リバーシブルのオリジナル名古屋帯です。
カジュアルなお召し物に合わせて
通年お使いいただけます。
ミナペルホネンは1995年にデザイナー皆川明さんが創設したブランド。
伊勢木綿は三重県で織られている江戸時代から続く木綿織物です。
締めていただくと見えない部分に継があります。
仕立て上がりのお値段です。
前巾:4寸1分(約15,6cm)
太鼓巾:8寸2分(約31cm)
長さ:9尺8寸3分(約373㎝)
素材
ミナペルホネンファブリック:リネン100%
刺繡部分: 上糸 コットン100%、下糸 ポリエステル100%
伊勢木綿:綿100%
オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×伊勢木綿・仕立て上がり):36,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの繭綿もめん着尺、オリジナル名古屋帯、帯締、帯揚はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ 三色三分紐:4,000円+税 ガラス帯留(あかしゆりこ):3,200円+税


↓ ドット柄帯揚:13,000円+税 帯締(おだまき):9,800円+税






(コーディネート&撮影・スタッフS原)
・
経糸は木綿100%、緯糸は絹100%の
山形生まれの繭綿もめんです。
綿100%のものより光沢があり、裾さばきは軽やか。
お家れお手入れ出来ます。
盛夏以外のスリーシーズンお使いいただけます。
経糸:綿100%
緯糸:絹100%
長さ:12,5m
巾:40,6㎝
繭綿もめん(グレージュ小格子・反物価格):54,000円+税
・
ミナペルホネンファブリックと伊勢もめんで制作しました
リバーシブルのオリジナル名古屋帯です。
カジュアルなお召し物に合わせて
通年お使いいただけます。
ミナペルホネンは1995年にデザイナー皆川明さんが創設したブランド。
伊勢木綿は三重県で織られている江戸時代から続く木綿織物です。
締めていただくと見えない部分に継があります。
仕立て上がりのお値段です。
前巾:4寸1分(約15,6cm)
太鼓巾:8寸2分(約31cm)
長さ:9尺8寸3分(約373㎝)
素材
ミナペルホネンファブリック:リネン100%
刺繡部分: 上糸 コットン100%、下糸 ポリエステル100%
伊勢木綿:綿100%
オリジナル名古屋帯(ミナペルホネンファブリック×伊勢木綿・仕立て上がり):36,000円+税
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの繭綿もめん着尺、オリジナル名古屋帯、帯締、帯揚はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ 三色三分紐:4,000円+税 ガラス帯留(あかしゆりこ):3,200円+税


↓ ドット柄帯揚:13,000円+税 帯締(おだまき):9,800円+税






(コーディネート&撮影・スタッフS原)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。