2024年06月08日

4月中旬のお客様きものスナップ①

4月中旬にお着物でお出かけくださいましたお客様をご紹介いたします。

↓ ベージュ地の染紬に阿部容子さんの帯で♪

更紗が描かれた帯は堰出し友禅の技法で染められたものです。

輪郭線のない仕上がりが美しい帯です♡

4月中旬のお客様きものスナップ①

4月中旬のお客様きものスナップ①

4月中旬のお客様きものスナップ①

↓ 保多織に弊店オリジナルのカンタ刺繍名古屋帯で♪

保多織は私と色違いの小格子です!

とても着やすいとご愛用いただけて嬉しいです♡

4月中旬のお客様きものスナップ①

4月中旬のお客様きものスナップ①

4月中旬のお客様きものスナップ①

↓ 藍染の木綿着物にミナペルホネンファブリックで制作した弊店オリジナル名古屋帯とバッグで♪

とてもお似合いで素敵です!!

4月中旬のお客様きものスナップ①

4月中旬のお客様きものスナップ①

4月中旬のお客様きものスナップ①




同じカテゴリー(きものスナップ)の記事画像
2月下旬のお客様きものスナップ①
2月中旬のお客様きものスナップ②
2月中旬のお客様きものスナップ①
2月上旬のお客様きものスナップ②
2月上旬のお客様きものスナップ①
1月下旬のお客様きものスナップ④
同じカテゴリー(きものスナップ)の記事
 2月下旬のお客様きものスナップ① (2025-04-04 14:34)
 2月中旬のお客様きものスナップ② (2025-03-30 10:00)
 2月中旬のお客様きものスナップ① (2025-03-29 10:00)
 2月上旬のお客様きものスナップ② (2025-03-27 16:30)
 2月上旬のお客様きものスナップ① (2025-03-22 14:42)
 1月下旬のお客様きものスナップ④ (2025-03-18 19:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月中旬のお客様きものスナップ①
    コメント(0)