2011年04月02日

トンボすかし織着尺

これからの季節にぴったりの着物です。

画像ではわかりにくいと思いますが

トンボ柄のすかし織のある縞柄着物。

5月中旬から7月いっぱい。

そして9月から10月初旬までくらい・・・

もちろん地域やそのときの気候に合わせて臨機応変に・・!

昨年の秋はホントに暑かったですよね。

トンボは前にしか進まない、決して後へ下がらないことから

勇猛果敢で勝負強い虫として「勝虫」と呼ばれ、縁起のいい虫として

戦国時代には武士の武具や衣服にもよく使われた柄です。

単衣の着物や羽織にされても素敵です。

絹100%

トンボ柄すかし織縞着尺(反物価格):59,000円

↓ どの画像もクリックすると大きくなります

トンボすかし織着尺

トンボすかし織着尺

トンボすかし織着尺



同じカテゴリー(着物)の記事画像
小千谷縮&麻染帯&
2月下旬のお客様きものスナップ①
絽色無地&絽染帯&
2月中旬のお客様きものスナップ②
久留米絣&刺繍名古屋帯&
2月中旬のお客様きものスナップ①
同じカテゴリー(着物)の記事
 小千谷縮&麻染帯& (2025-04-04 17:00)
 2月下旬のお客様きものスナップ① (2025-04-04 14:34)
 絽色無地&絽染帯& (2025-04-03 18:00)
 2月中旬のお客様きものスナップ② (2025-03-30 10:00)
 久留米絣&刺繍名古屋帯& (2025-03-29 18:14)
 2月中旬のお客様きものスナップ① (2025-03-29 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トンボすかし織着尺
    コメント(0)