2011年04月12日

京都展きものスナップ

先日の京都展に着物でお越しいただいた方のお写真をご紹介いたします。

みなさん着物が大好きな方ばかり。

着物が好きだからお出かけするときに洋服ではなく着物を着る。

ごく自然なことですよね。

最近着物を着るきっかけの話でよく耳にするのはお母様の着物。

作ったものの着ないままにハデになりしつけがかかったまま。

そんな着物に袖を通すとお母様も喜ばれるとか。

お洋服は流行もあるし体型が少し違うだけでも着るのは難しい。

でも着物なら着れます。

私もそう。

母の古い洋服を着ることはまずありませんが

着物は着まくってます!

(しつけがかかったままのものはありませんが)

多少の寸法の差は大丈夫。

体型がかなり違う場合はお直しが必要になりますが

お直しくらい自分でしたい・・ということで

和裁を習う方も増えているように思います。

もちろん新しいものも。

古い着物に新しい帯を合わせてまた違う雰囲気を味わえます。

逆もまた。

それに新しいものを買っていただくことで

職人さんの技術を残して行くことが出来ます。

みなさん、いろいろ考えながら工夫して楽しんでいらっしゃるので

私の方が教えられることばかりです。

前置きが長くなりましたが

そんな着物が大好きな方たちです。

お願い出来なかった方もたくさんいらっしゃいます・・残念。

ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。

京都展きものスナップ 京都展きものスナップ 京都展きものスナップ 

京都展きものスナップ 京都展きものスナップ 

京都展きものスナップ 京都展きものスナップ 京都展きものスナップ 

京都展きものスナップ 京都展きものスナップ

京都展きものスナップ 京都展きものスナップ

京都展きものスナップ 京都展きものスナップ 京都展きものスナップ

京都展きものスナップ 

京都展きものスナップ 上画像のお客様がお召しになっている保多織袖無羽織の背に
 ご自分で刺繍された紋です。仕立てもすべてご自身で。
 とても珍しい紋だそうです。



同じカテゴリー(きものスナップ)の記事画像
2月下旬のお客様きものスナップ②
2月下旬のお客様きものスナップ①
2月中旬のお客様きものスナップ②
2月中旬のお客様きものスナップ①
2月上旬のお客様きものスナップ②
2月上旬のお客様きものスナップ①
同じカテゴリー(きものスナップ)の記事
 2月下旬のお客様きものスナップ② (2025-04-08 18:07)
 2月下旬のお客様きものスナップ① (2025-04-04 14:34)
 2月中旬のお客様きものスナップ② (2025-03-30 10:00)
 2月中旬のお客様きものスナップ① (2025-03-29 10:00)
 2月上旬のお客様きものスナップ② (2025-03-27 16:30)
 2月上旬のお客様きものスナップ① (2025-03-22 14:42)

この記事へのコメント
京都でお願いしました着物届きました♪
日差しが暑くなった頃せっせと着ようと今から楽しみです。
家でざぶざぶ洗えるものを!と購入したので〜。
反幅帯はすでに活躍中です♪
大勢で写真に載せて頂いて〜楽しいお買い物でした。愛知県岡崎市より
Posted by コトコト at 2011年04月14日 08:29
コトコトさま:

京都展ではご遠方本当にありがとうございました♪
みなさん、カジュアルに着物を楽しんでいらして
とっても素敵でした^^
楽しんでいただけて何よりです!
また秋にはまいりますのでお会い出来ると嬉しいです♪
Posted by tomida at 2011年04月14日 09:04
保多織鼻緒カレンブロッソと保多織長襦袢用反物が昨日届きました。
記念ショットもプリントしてくださり、
お心のこもったお便りとともにうれしく拝見しました。
確かにみなさまにお渡ししておきます。

拙ブログをご覧いただいてるそうでありがとうございます。
リンク、OKです。

保多織のサイトはいぜんから拝見していたのですが、
こちらのブログまでたどり着かず、、
着物友さんからのお誘いを受けて、展示会に伺って、全容がわかった次第です。
以後、ブログも頻繁に拝見しています。

ではまたの機会を楽しみにしています。ありがとうございました。
Posted by ake at 2011年04月14日 14:50
akeさま:

先日は皆様お揃いでお出かけいただき嬉しかったです!
ありがとうございました。
お写真の件、恐れ入ります。
皆様にくれぐれもよろしくお伝えくださいね。

こちらのブログもご覧いただけて嬉しいです♪
リンクの件もご了承いただきありがとうございます。
HPからリンクさせていただきますね。
よろしくお願いいたします。
またお会い出来ますように・・
こちらこそありがとうございました。
Posted by tomida at 2011年04月14日 17:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
京都展きものスナップ
    コメント(4)