2012年02月13日
久留米絣&生平八寸帯
春が近づいて来ると藍染めの久留米絣に
袖を通したくなる・・というお客様がいらっしゃいます。
こちらは手織りの久留米縦緯絣です。
生平とは手績みの麻糸で織られた生地です。
麻はちょっと早い感じですがこちらの帯は
糸が太めですので透け感もなく、見た目から判断して
4月くらいからは9月いっぱいは十分お使いいただけると思います。
手織久留米縦緯絣(反物価格):128,000円
生平八寸帯(仕立て上がり):16,800円
ガラス帯留:3,570円・・・くわしくはこちらをご覧ください。
四分紐:6,000円
無地帯揚:5,550円
↓ 画像をクリックすると大きくなります

袖を通したくなる・・というお客様がいらっしゃいます。
こちらは手織りの久留米縦緯絣です。
生平とは手績みの麻糸で織られた生地です。
麻はちょっと早い感じですがこちらの帯は
糸が太めですので透け感もなく、見た目から判断して
4月くらいからは9月いっぱいは十分お使いいただけると思います。
手織久留米縦緯絣(反物価格):128,000円
生平八寸帯(仕立て上がり):16,800円
ガラス帯留:3,570円・・・くわしくはこちらをご覧ください。
四分紐:6,000円
無地帯揚:5,550円
↓ 画像をクリックすると大きくなります

Posted by tomida at 18:41│Comments(0)
│コーディネート