2014年10月28日
雲錦柄飛小紋&名物裂九寸名古屋帯
雲錦柄の飛び小紋に名物裂九寸名古屋帯を合わせてみました。
桜を雲に、紅葉を錦に例えた雲錦柄は琳派がルーツとのこと。
雲錦柄にすることで一年中使えるものにしたとか・・
ということで、こちらの小紋も秋から春までお使いいただけます。
ほどよい配置で散らされた桜と紅葉がとても美しく、
付け下げ代わりにお召しいただける華やかさもございます。
織の九寸名古屋を合わせてみましたが、袋帯も合わせていただけます。
歌舞伎などの観劇にもぴったりではないでしょうか。
T.P.Oに応じて巾広くお召しいただける着物。
京都・野口さんによるものです。
合わせた帯は西陣で織られたもので全通です。
裏地を付けて袋帯(二重太鼓)にもお仕立て出来ます。
小紋、色無地、付け下げ、訪問着までお使いいただけます。
雲錦柄飛小紋(野口・反物価格):210,000円+税
織九寸名古屋帯(芯&仕立て代別):お買い上げいただきました
↓ どの画像もクリックすると大きくなります





桜を雲に、紅葉を錦に例えた雲錦柄は琳派がルーツとのこと。
雲錦柄にすることで一年中使えるものにしたとか・・
ということで、こちらの小紋も秋から春までお使いいただけます。
ほどよい配置で散らされた桜と紅葉がとても美しく、
付け下げ代わりにお召しいただける華やかさもございます。
織の九寸名古屋を合わせてみましたが、袋帯も合わせていただけます。
歌舞伎などの観劇にもぴったりではないでしょうか。
T.P.Oに応じて巾広くお召しいただける着物。
京都・野口さんによるものです。
合わせた帯は西陣で織られたもので全通です。
裏地を付けて袋帯(二重太鼓)にもお仕立て出来ます。
小紋、色無地、付け下げ、訪問着までお使いいただけます。
雲錦柄飛小紋(野口・反物価格):210,000円+税
織九寸名古屋帯(芯&仕立て代別):お買い上げいただきました
↓ どの画像もクリックすると大きくなります





Posted by tomida at 18:00│Comments(0)
│コーディネート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。