2014年12月17日
古志紬&南風原花織帯
新潟で織られている古志紬に沖縄の南風原花織の帯を合わせてみました。
古志紬は以前、山古志村で織られておりましたが
地震の影響で機が減り、今では小千谷で織られているようです。
緯糸に撚糸、経糸は真綿糸を使っており、
軽くてとても着易い紬です。
お単衣にも袷にもお使いいただけます。
南風原花織は宮城竹子さんが織られた手織りです。
地色のグレーには落ち着きがありますが
柄に使ったきれいなお色が沖縄らしく、気持ちが明るくなりそうです♪
古志紬(反物価格):130,000円+税
南風原花織帯(帯芯&仕立て代別):140,000円+税
しののめ無地帯揚:5,600円+税
帯締:10,500円+税
↓ どの画像もクリックすると大きくなります



古志紬は以前、山古志村で織られておりましたが
地震の影響で機が減り、今では小千谷で織られているようです。
緯糸に撚糸、経糸は真綿糸を使っており、
軽くてとても着易い紬です。
お単衣にも袷にもお使いいただけます。
南風原花織は宮城竹子さんが織られた手織りです。
地色のグレーには落ち着きがありますが
柄に使ったきれいなお色が沖縄らしく、気持ちが明るくなりそうです♪
古志紬(反物価格):130,000円+税
南風原花織帯(帯芯&仕立て代別):140,000円+税
しののめ無地帯揚:5,600円+税
帯締:10,500円+税
↓ どの画像もクリックすると大きくなります



Posted by tomida at 12:45│Comments(0)
│コーディネート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。