2016年09月03日
山形もめん&リバーシブル名古屋帯
山形で織られたもめんに
リバーシブル名古屋帯を合わせてみました。
帯はインドネシアのバティックと綿ファブリック無地の生地で
リバーシブルにお仕立てしたものです。
両方合わせて写してみました。
小物は全く同じものを使っています。
山形もめん(反物価格):18,000円+税
綿100%
リバーシブル名古屋帯(仕立て上がり):30,000円+税
両面とも綿100%
ちりめん無地帯揚:5,800円+税
絹100%
リバーシブル三分紐:4,000円+税
絹100% グレー×薄茶色
ガラス帯留(あかしゆりこ・トランペット):3,300円+税

↓ 下の画像3点はクリックすると大きくなります



リバーシブル名古屋帯を合わせてみました。
帯はインドネシアのバティックと綿ファブリック無地の生地で
リバーシブルにお仕立てしたものです。
両方合わせて写してみました。
小物は全く同じものを使っています。
山形もめん(反物価格):18,000円+税
綿100%
リバーシブル名古屋帯(仕立て上がり):30,000円+税
両面とも綿100%
ちりめん無地帯揚:5,800円+税
絹100%
リバーシブル三分紐:4,000円+税
絹100% グレー×薄茶色
ガラス帯留(あかしゆりこ・トランペット):3,300円+税

↓ 下の画像3点はクリックすると大きくなります



Posted by tomida at 13:30│Comments(0)
│コーディネート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |