2012年01月05日
保多織60双の長上っ張り
保多織60双の生地で作った和洋兼用の長上っ張りです。
丈や巾などは同じお値段でお誂え出来ます。
下前にポケットを付けております。
長いとあたたかく、着物も汚しません。
袖口にゴムを入れて割烹着がわりに
お使いいただけるようにしておりますが
ゴムを入れずに道中着としてもお召しいただけます。
もちろんお家で洗えます。
こちらもご覧くださいませ。
綿100%
保多織についてはこちらをご覧ください。
保多織の生地、どれででもお仕立て出来ます。
仕立て上がり:18,900円


↓ クリックすると大きくなります
丈や巾などは同じお値段でお誂え出来ます。
下前にポケットを付けております。
長いとあたたかく、着物も汚しません。
袖口にゴムを入れて割烹着がわりに
お使いいただけるようにしておりますが
ゴムを入れずに道中着としてもお召しいただけます。
もちろんお家で洗えます。
こちらもご覧くださいませ。
綿100%
保多織についてはこちらをご覧ください。
保多織の生地、どれででもお仕立て出来ます。
仕立て上がり:18,900円


↓ クリックすると大きくなります

2012年01月05日
2012年01月05日
『紬を知る』講座
『紬を知る』講座を開催いたします。
とき:2月18日(土)午後1時半~3時半
場所:弊店2階
参加費:300円
要予約:電話、FAX、またはEメールにて2月13日(月)までにお申し込みください。
全国各地の紬を手にとっていただきながら
糸や織り方の違いなど、紬を熟知した京都の「加納」さんにご説明いただきます。
講座後はお茶とお菓子をご用意いたしますのでお時間の許す限りごゆっくりどうぞ。
ぜひご参加お待ちしております♪

とき:2月18日(土)午後1時半~3時半
場所:弊店2階
参加費:300円
要予約:電話、FAX、またはEメールにて2月13日(月)までにお申し込みください。
全国各地の紬を手にとっていただきながら
糸や織り方の違いなど、紬を熟知した京都の「加納」さんにご説明いただきます。
講座後はお茶とお菓子をご用意いたしますのでお時間の許す限りごゆっくりどうぞ。
ぜひご参加お待ちしております♪
