2012年03月09日

春色の袋帯

色無地、付け下げ、訪問着など

やわらかいお着物にお使いいただける袋帯です。

重々しくないので6月、9月のお単衣にも♪

画像は色無地に合わせてみました。

↓ 画像をクリックすると大きくなります

  


Posted by tomida at 16:47Comments(0)

2012年03月07日

伊勢もめん格子柄

引き続き伊勢もめんのご紹介です。

やわらかい風合いが優しく体になじむ伊勢もめん。

ぜひ手にとってご覧くださいませ。

伊勢もめん(反物価格):19,950円

↓ どちらもクリックすると大きくなります



  


Posted by tomida at 12:08Comments(0)着物

2012年03月06日

春色の伊勢もめん

冷たい日もありますが

少しずつ春が近づいているのを感じます。

春色の伊勢もめんでお出かけしたくなりますね♪

伊勢もめん(反物価格):19,950円

↓ どちらもクリックすると大きくなります



  


Posted by tomida at 17:03Comments(0)着物

2012年03月06日

着物コラム第5回「文楽鑑賞『義経千本桜』」

スタッフN村による着物コラム「オキモノハキモノ」第5回更新いたしました。

『4年ぶりの2月29日、東京は大雪。

せっかく開き始めた梅や椿の花が凍えていました。

でも、東京は2月、3月に雪が多いのです。

重たい雪が降ると、ああ、そろそろ春だなあと思います。

ふきのとうが雪の下から元気に芽吹きました。

土の中はもうすっかり春なんですね。』



5.文楽鑑賞『義経千本桜』

今回は着物実践レポありの内容となっております。
文楽にも足を運びたくなりますよ~!
ご意見、ご感想などお待ちしております♪  


Posted by tomida at 10:46Comments(0)お知らせ

2012年03月05日

麻地の日傘

ちょっと気が早いですが

紫外線が降り注ぐ量は6月の夏至のころがピークで

4月5月は7月8月とほぼ同じらしいです。

油断は出来ませんね^^;;

こちらはUVケア済のものになります。

親骨の長さは40cmでこぶりのサイズになります。

柄は違いますが50cmのものもございます。

26,250円

↓ 画像をクリックすると大きくなります

  


Posted by tomida at 18:00Comments(0)小物

2012年03月05日

伊勢もめん&生平八寸帯2

先にご紹介しましたコーディネートの帯揚を変えてみました。

無地帯揚各5,550円

↓ どちらの画像もクリックすると大きくなります



  


Posted by tomida at 14:49Comments(0)コーディネート

2012年03月04日

伊勢もめん&生平八寸帯

伊勢もめんに生平八寸帯を合わせてみました。

生平とは手績みの麻糸で織られた生地です。
麻はちょっと早い感じですがこちらの帯は
糸が太めですので透け感もなく、見た目から判断して
4月くらいからは9月いっぱいは十分お使いいただけると思います。

伊勢もめん(反物価格):19,950円

生平八寸帯(仕立て上がり):16,800円・・・こちらもご覧ください。

房なし帯締:7,800円

帯揚:11,800円

*ボタドリシスターズのTさん、こんな帯揚を合わせてみました♥

↓ 画像をクリックすると大きくなります。


  


Posted by tomida at 15:00Comments(0)コーディネート

2012年03月04日

新着伊勢もめん♪

伊勢もめんらしい楽しい色合いの反物が入荷しました♪

他にもいろいろと新しく入荷しております。

ぜひご覧くださいませ♥

伊勢もめん(反物価格):19,950円

↓ 画像をクリックすると大きくなります

  


Posted by tomida at 11:00Comments(0)着物

2012年03月03日

京都展案内状♪

京都春夏展の案内状が出来上がってまいりました♪

さっそく印字も出来ましたので今日投函します!

みなさまに来てよかった!と思っていただけるよう
いろいろ準備中です。

ご要望などございましたらお聞かせくださいね。

お近くの方はぜひ遊びにお出かけくださいませ。

特別企画として
「鈴木紀絵の帯と小物」「雪花絞」を予定しております。

鈴木紀絵さんの型絵と絞を使った素晴らしい世界をお楽しみください。
小物は先生自ら仕立てられたペンケースや巾着、半衿などです。

雪花絞、今年のゆかたはシック&カラフル!
帯や紗に染めた雪花絞もご覧いただけます。
とても素敵ですのでお楽しみに・・♪

好評、あさみさんの襦袢も袷~夏用までご覧いただけます。

『kimono gallery晏 2012春夏展in京都』
2012年3月23日(金)~25日(日)
10:30~18:30(最終日のみ16:00まで)

開催会場:

京都市東山区祇園町北側253
(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎

京阪本線祇園四条駅
出入り口2北側より東へ徒歩3分


  


Posted by tomida at 09:00Comments(0)展示会

2012年03月02日

ボタドリシスターズ♪

お二人ともボタドリ生地をお袖だけに使った着物を

リバーシブルでお作りくださいました。

とてもあたたかくて着心地いいとのこと♪

お揃いで着て来てくださり嬉しかったです!

それぞれ素敵な帯留をされていたので写させていただきました。

もう一人の角田さんは昨年のパーソナルカラー講座をお願いしました先生です♪

今日はお雛様柄のお着物で^^

みなさん、ありがとうございました!
(チョコレート大好物ですので楽しみにいただきます♥)



↓ 家紋の帯留!



  


Posted by tomida at 18:15Comments(0)きものスナップ

2012年03月01日

着付け教室3月の日程


またまた遅くなりましたが(汗)

3月の着付け教室日程をお知らせいたします。

-------------------------------------------------------------------------

3月10日(土)14時~16時

3月24日(土)10時~12時

(講師:全日本きもの協会 きもの教授 杉原幸見先生)

お手持ちのものだけで教えてくださるお教室です。

コースではなく一回ごとのお稽古です。

それは先生がそれぞれの方のペースに合わせたいというお気持ちから。

基本的に毎月二回(土曜日)ですが日程と時間は

先生のご都合により毎月一ヶ月前にスケジュールをHPにて告知しております。

お申し込みは前日までに電話、FAX、

または左バーの「オーナーにメッセージ」からご連絡お願いいたします。

場所:馬場呉服店2F
  


Posted by tomida at 06:00Comments(0)着付け教室