2017年11月06日

仁平幸春さんの染(2017秋の高松展)

11月10日~13日の高松展が近づいてまいりました。

毎日準備に追われております~

今回の展示会では仁平幸春さんの染もご覧いただけます。

仁平さんより画像が届きましたのでご紹介いたします。

ぜひ会場にて実物をご覧くださいませ!

仁平幸春さんの染(2017秋の高松展)

とき:2017年11月10日(金)~13日(月)

ところ:弊店展示場


「秋のよそおい展」

特別企画

●夢訪庵・桝蔵順彦の織(帯・着尺)

草木染や糸にこだわり、西陣織の技法によって帯や着物を手織りで織り上げています。

独特なデザインと締め心地の良い帯には定評があります。

本真綿の座繰り糸を使った紬着尺も人気です。

今回は二日間、夢訪庵の桝蔵順彦さんがご来場くださいます。

草木染や織のこと、直接伺える貴重な機会です。

*11~12日、桝蔵順彦さんご在場

●無地特集

縮緬や一越、綸子、紬、ナチュラルタッサーなど、いろいろな素材の無地や、江戸小紋も併せてご覧いただきます。

●仁平幸春の染

糸目友禅とろうけつ染を得意とする仁平さんの着物や帯をご紹介いたします。



同じカテゴリー(展示会)の記事画像
2024京都展きものスナップ②
高松展きものスナップ③
高松展きものスナップ②
高松展きものスナップ①
2024京都展御礼
高松展御礼~京都展ご案内
同じカテゴリー(展示会)の記事
 2024京都展きものスナップ② (2024-05-16 10:00)
 高松展きものスナップ③ (2024-04-17 18:51)
 高松展きものスナップ② (2024-04-13 19:04)
 高松展きものスナップ① (2024-04-11 20:59)
 2024京都展御礼 (2024-03-22 17:16)
 お詫び~2024京都展日程 (2024-03-05 18:39)

この記事へのコメント
冨田様
11/10こんぴら歌舞伎に行きます。
観劇は、16:30からなので展示会に行かせていただきます。
よろしくお願いします
Posted by 村上啓子 at 2017年11月06日 18:18
村上啓子様

わ!嬉しいです♡
ぜひお立ち寄りくださいませ。
お待ちしておりますね
Posted by tomidatomida at 2017年11月06日 19:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仁平幸春さんの染(2017秋の高松展)
    コメント(2)