2018年05月20日
2018春の東京展きものスナップ7
4月20日~22日の東京展にて
着物でお出かけくださいました皆様のお写真をご紹介させていただきました。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました♡
ばたばたしているうちにお願い出来なかったみなさま、、
本当に残念です、、次回ぜひよろしくお願いいたします!
秋の東京展は同じ場所で10月19日(金)~22日(月)を予定しております。
またお会い出来るのを楽しみにしております。
↓ はじめての角だしだそうです!とてもおしゃれ!
なかなか挑戦出来ない私、、やってみようかな、、
バッグも傘も可愛い♡


↓ 以前お誂えくださいました関美穂子さん花緒のカレンブロッソで♪

↓ 半幅帯を華やかに結ばれていて素敵でした♪



↓ 今回、私は綿薩摩(単衣)に桝蔵さんの帯、帯留はパートドヴェール。
単衣でも暑いくらいの日々でした!

あっという間にもうひと月が経とうとしております。
連休がはいりましたのでお仕立てに通常よりお時間がかかっており、
お待ちいただいております皆様にはご迷惑をおかけしております。
順次お送りしてまいりますので何卒よろしくお願い申し上げます。
着物でお出かけくださいました皆様のお写真をご紹介させていただきました。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました♡
ばたばたしているうちにお願い出来なかったみなさま、、
本当に残念です、、次回ぜひよろしくお願いいたします!
秋の東京展は同じ場所で10月19日(金)~22日(月)を予定しております。
またお会い出来るのを楽しみにしております。
↓ はじめての角だしだそうです!とてもおしゃれ!
なかなか挑戦出来ない私、、やってみようかな、、
バッグも傘も可愛い♡


↓ 以前お誂えくださいました関美穂子さん花緒のカレンブロッソで♪

↓ 半幅帯を華やかに結ばれていて素敵でした♪



↓ 今回、私は綿薩摩(単衣)に桝蔵さんの帯、帯留はパートドヴェール。
単衣でも暑いくらいの日々でした!

あっという間にもうひと月が経とうとしております。
連休がはいりましたのでお仕立てに通常よりお時間がかかっており、
お待ちいただいております皆様にはご迷惑をおかけしております。
順次お送りしてまいりますので何卒よろしくお願い申し上げます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。