2019年05月16日

みさやま紬&仕立て上がり名古屋帯

みさやま紬と仕立て上がり名古屋帯を

ご紹介いたします。



みさやま紬は信州松本・みさやまの里にて横山俊一郎さんによって織られています。

すべて草木染で糸を染め、手織りしたものです。

こちらは栗で染めた糸を使っております。

山谷に自生する材料を探し求め、草木染を行っておられる横山さんの紬は

明るく透明感のある独特の色彩を見せてくれます。

ぜひ手に取ってご覧くださいませ。



帯はインドネシアの綿バティック生地で仕立てました

オリジナルの名古屋帯です。

紬や綿、ウールなど、カジュアルなおしゃれにお使いいただけます。



みさやま紬(反物価格):お気軽にお問合せくださいませ。

綿バティック名古屋帯(仕立て上がり)):34,000円+税

みさやま紬&仕立て上がり名古屋帯

みさやま紬&仕立て上がり名古屋帯

みさやま紬&仕立て上がり名古屋帯



同じカテゴリー()の記事画像
小千谷縮&麻染帯&
絽色無地&絽染帯&
2月中旬のお客様きものスナップ②
久留米絣&刺繍名古屋帯&
長井紬&縮緬染帯(ベージュ地・藤)&
2月上旬のお客様きものスナップ②
同じカテゴリー()の記事
 小千谷縮&麻染帯& (2025-04-04 17:00)
 絽色無地&絽染帯& (2025-04-03 18:00)
 2月中旬のお客様きものスナップ② (2025-03-30 10:00)
 久留米絣&刺繍名古屋帯& (2025-03-29 18:14)
 長井紬&縮緬染帯(ベージュ地・藤)& (2025-03-28 17:37)
 2月上旬のお客様きものスナップ② (2025-03-27 16:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みさやま紬&仕立て上がり名古屋帯
    コメント(0)