2020年09月18日
久留米絣&紅型半巾帯(笹とパンダ)
久留米絣と半巾帯をご紹介いたします
・
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。
複雑な柄の手織りのものは、それなりのお値段になりますが、
こちらはお手頃なお値段で手に入る機械織のものになります。
黒、グレー、ライトグレーの3色で
1,5cmほどの市松模様が階段のように見えます。
縦絣で織られています。
お家でお手入れ出来ます。
久留米絣(市松・反物価格):27,000円+税
綿100%
巾:1尺(約38㎝)
*onlineshopからもご注文いただけます
・
沖縄の紅型工房くんやさんのリバーシブル半巾帯です。
笹にパンダの柄です。
後ろ姿がなんとも愛らしく癒されます。
素材は綿紬。
裏は無地(紺)です。
夏はもちろん
カジュアルなお召しものに通年お使いいただけます。
紅型半巾帯(笹とパンダ):45,000円+税
巾:4寸3分(約16,3cm)
長さ:1丈1寸(約383㎝)
綿100%
*onlineshopからもご注文いただけます






(コーディネート&撮影・スタッフS原)
・
福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣です。
複雑な柄の手織りのものは、それなりのお値段になりますが、
こちらはお手頃なお値段で手に入る機械織のものになります。
黒、グレー、ライトグレーの3色で
1,5cmほどの市松模様が階段のように見えます。
縦絣で織られています。
お家でお手入れ出来ます。
久留米絣(市松・反物価格):27,000円+税
綿100%
巾:1尺(約38㎝)
*onlineshopからもご注文いただけます
・
沖縄の紅型工房くんやさんのリバーシブル半巾帯です。
笹にパンダの柄です。
後ろ姿がなんとも愛らしく癒されます。
素材は綿紬。
裏は無地(紺)です。
夏はもちろん
カジュアルなお召しものに通年お使いいただけます。
紅型半巾帯(笹とパンダ):45,000円+税
巾:4寸3分(約16,3cm)
長さ:1丈1寸(約383㎝)
綿100%
*onlineshopからもご注文いただけます






(コーディネート&撮影・スタッフS原)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。