2020年12月08日

阿部容子さんの染帯&大島紬

12月11日からの高松展の準備を進めております。

少しずつですがご紹介させていただきます。

こちらは大島紬と阿部容子さんの染帯。

染をお願いしていたものが少し前に届きました。

紬の生地に堰出しの技法を使って丁寧に染められています。

お色がうまく出ておりません、、

ぜひ実物をご覧くださいませ。

阿部容子さんの染帯&大島紬

■「春待月の会」

とき:12月11日(金)~14日(月)

ところ:弊店展示場

 ●特別企画「勝山さと子展」(着物、コート、帯)

 ●弊店在庫と問屋さん協賛のセールコーナーも設けます。

その他、付け下げなどのフォーマルから

紬やそれに合う型染、紅型、織の帯、染帯

カジュアルな綿反や半巾帯、名古屋帯など

取りそろえてご覧いただきます。



また、弊店在庫と問屋さんのご協力による、特別価格のコーナーも設けます。

帯締、帯揚は期間中に限り全て10%offにさせていただきます。



同じカテゴリー()の記事画像
山形もめん(綿麻)&麻染帯(千鳥)&
紗紬(琉球絣)&八寸帯(格子・金谷織物)&
小千谷縮&麻染帯&
絽色無地&絽染帯&
2月中旬のお客様きものスナップ②
久留米絣&刺繍名古屋帯&
同じカテゴリー()の記事
 山形もめん(綿麻)&麻染帯(千鳥)& (2025-04-15 19:07)
 紗紬(琉球絣)&八寸帯(格子・金谷織物)& (2025-04-11 17:46)
 小千谷縮&麻染帯& (2025-04-04 17:00)
 絽色無地&絽染帯& (2025-04-03 18:00)
 2月中旬のお客様きものスナップ② (2025-03-30 10:00)
 久留米絣&刺繍名古屋帯& (2025-03-29 18:14)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
阿部容子さんの染帯&大島紬
    コメント(0)