2022年02月05日
紬ウール&オリジナル名古屋帯(タッサーシルク)
紬ウールとオリジナル名古屋帯をご紹介いたします。
・
泥染めのような深いこげ茶色に琉球絣のような
絣柄の紬ウールです。
括った糸で織られたものですので味わいがあります。
緯糸に紬糸を使用しておりますので
ウールだけのものより軽く 紬感覚でお召しいただけます。
ドライクリーニングでお手入れいただけます。
経糸:毛100% 緯糸:絹100%
紬ウール(反物価格):52,800円(本体48,000円)
・
タッサーシルクの生地で仕立てました
オリジナル名古屋帯です。
タッサーシルクはインドの野蚕の一つ。
家蚕とは違い桑の葉ではなく沙羅の葉などを食べます。
糸の量は家蚕の2%。
色は繭ごとに一定しておらず、
織ると自然とでてくる濃淡の柄は
とても美しいものです。
そのままのお生地で柄のない帯を制作しましたので
お着物の柄を選びません。
縞のように見えますのは繭ごとの自然のままのお色です。
盛夏以外のスリーシーズンお使いいただけます。
絹100%
前巾:4寸2分(約16㎝)
太鼓巾:8寸1分(約30,6㎝)
長さ:9尺7寸(約368㎝)
オリジナル名古屋帯(タッサーシルク・仕立て上り):44,000円(本体40,000円)
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの紬ウールとオリジナル名古屋帯はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ 紬地無地帯揚:14,300円(本体13,000円) 撚房冠組帯締:17,600円(本体16,000円)



(コーディネート&撮影・スタッフS原)
・
泥染めのような深いこげ茶色に琉球絣のような
絣柄の紬ウールです。
括った糸で織られたものですので味わいがあります。
緯糸に紬糸を使用しておりますので
ウールだけのものより軽く 紬感覚でお召しいただけます。
ドライクリーニングでお手入れいただけます。
経糸:毛100% 緯糸:絹100%
紬ウール(反物価格):52,800円(本体48,000円)
・
タッサーシルクの生地で仕立てました
オリジナル名古屋帯です。
タッサーシルクはインドの野蚕の一つ。
家蚕とは違い桑の葉ではなく沙羅の葉などを食べます。
糸の量は家蚕の2%。
色は繭ごとに一定しておらず、
織ると自然とでてくる濃淡の柄は
とても美しいものです。
そのままのお生地で柄のない帯を制作しましたので
お着物の柄を選びません。
縞のように見えますのは繭ごとの自然のままのお色です。
盛夏以外のスリーシーズンお使いいただけます。
絹100%
前巾:4寸2分(約16㎝)
太鼓巾:8寸1分(約30,6㎝)
長さ:9尺7寸(約368㎝)
オリジナル名古屋帯(タッサーシルク・仕立て上り):44,000円(本体40,000円)
・
*ご注文、お問合せはパソコンは左バー、スマホはプロフィールの「オーナーへメッセージ」から。
お電話でも承ります。お気軽にご連絡くださいませ(087-833-3960)
こちらの紬ウールとオリジナル名古屋帯はonlineshopからもご注文いただけます。
↓ 紬地無地帯揚:14,300円(本体13,000円) 撚房冠組帯締:17,600円(本体16,000円)



(コーディネート&撮影・スタッフS原)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。