2010年06月03日
紅型 工房チリントゥ
先日、東京展の画像の中に
かわいい紅型の帯があったのをご覧いただけましたでしょうか。
その後、帯の持ち主の方からメールをいただきました。
ご承諾いただきましたので一部ご紹介いたします。
帯の作者の方がとても喜んでくださったとのこと。
私も嬉しいです!
「工房チリントゥ」 かわいい小物もいっぱいです。
ぜひご覧くださいね。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
・・・・・・・・・・・
それから、ブログに写真を載せてくださって、ありがとうございます。
帯のことも大きく紹介してくださっているので、さっそく作者にメールしたところ、
とても喜んだお返事が。
「早速 kimono gallery晏さんのブログを拝見しました。本当に嬉しいです。
Nさんの雰囲気にぴったりに思いましたし、
何より実際に締めていらっしゃるところを拝見できるのは
制作者として光栄です!
お着物も木綿のもの、、、保多織初めてききました。
保多織について知りたくなりました。
エネルギーをありがとうございました!」
ちなみに制作者は「工房チリントゥ」の青山真子さんと言います。
ホームページも、よかったら見てみてくださいね。
+++++++++++++++++++++++++++++++
かわいい紅型の帯があったのをご覧いただけましたでしょうか。
その後、帯の持ち主の方からメールをいただきました。
ご承諾いただきましたので一部ご紹介いたします。
帯の作者の方がとても喜んでくださったとのこと。
私も嬉しいです!
「工房チリントゥ」 かわいい小物もいっぱいです。
ぜひご覧くださいね。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
・・・・・・・・・・・
それから、ブログに写真を載せてくださって、ありがとうございます。
帯のことも大きく紹介してくださっているので、さっそく作者にメールしたところ、
とても喜んだお返事が。
「早速 kimono gallery晏さんのブログを拝見しました。本当に嬉しいです。
Nさんの雰囲気にぴったりに思いましたし、
何より実際に締めていらっしゃるところを拝見できるのは
制作者として光栄です!
お着物も木綿のもの、、、保多織初めてききました。
保多織について知りたくなりました。
エネルギーをありがとうございました!」
ちなみに制作者は「工房チリントゥ」の青山真子さんと言います。
ホームページも、よかったら見てみてくださいね。
+++++++++++++++++++++++++++++++
Posted by tomida at 12:36│Comments(0)
│お客様からのお便り